
コメント

ぷくぷく
とりあえず、家計簿をつけるなり何なりして、収支の把握からですね!
そして、ご主人にいくらお小遣いがほしいか聞いて、家計的に無理のない額か確認して渡すか、月三万なら三万!た決めて渡すか。
ボーナスをあてにせずに、毎月をやりくりできれば、ボーナス分は全て貯金にできますよ😃

退会ユーザー
家計管理は私がしてます。
毎月出ていくお金が違うので
お小遣いは決まった額は渡してないです。
-
とらとら
ありがとうございます✨
毎月のお小遣いはだいたいどのくらい渡してますか?(´・-・` )- 11月28日
-
退会ユーザー
うちは申請式なので旦那がその都度
これくらい必要と言ってくるので
私が本当に必要と思ったら渡します。
なので月によってバラバラですが
今月は7万でした。
だいたい5万~10万の間です。- 11月28日

🦖🦕🐾🐰
我が家も私管理でお小遣い制です!
私はまず全ての引き落とし口座を統一しました😊光熱費、クレジットカード、保険など。
-
とらとら
ありがとうございます✨
お二人の引き落とし全てを統一したということですか?( °_° )- 11月28日
-
🦖🦕🐾🐰
そうです!私の保険なども全て主人の口座引き落としにしました!
そうするとすぐ支出計算しやすいので😊
家計簿つけようとアプリとったりもしたのですが、、性格上続かなそうだなと思ってやめました😂- 11月28日

はな
旦那さんと話し合うのが一番かと思います🙆♀️
うちは、結婚前に管理方法について揉めました!笑
そして、結婚後も何度も改訂されていますよ〜!
我が家の場合はですが...共働きで世帯月収が約45万、小遣いはお互い2.5万(子を授かる前は3万)です!その他飲み会など必要があればその都度渡しています。
もうすでに実行しているかもしれませんが、家賃や光熱費などの固定費でいくらかかるか計算してみるといいと思います💡💡
まず月収から貯金額を引いて、そこから固定費や日用品、食費を引いて、残りがお小遣いですかね🤔!
とりあえず何ヶ月かやってみないと分からないと思うし、理想の家系バランスなどネットに出ているので調べてみてください✨
-
とらとら
詳しくありがとうございます✨
旦那さんの給与はどうやって受け取られてますか??
現金でしょうか?それとも通帳を預かってますか??- 11月28日
-
はな
給与口座のものはもちろん、それ以外の引き落としがあるキャッシュカードと通帳も今動いているものは全て預かってますよ〜(^ ^)!
- 11月28日
-
とらとら
なるほど!ありがとうございます✨
預かる時は旦那さん快く渡してくれましたか??(´・-・` )- 11月28日
-
はな
最初は夫婦別会計にしよう!と言われていたので、まとめて管理したいと伝えた時は嫌がってました💦
まとめて管理するのであれば旦那さんの管理でも良いよ、けど最低限はこうしてほしいと伝えたところ、そこまで細かくは出来ないから管理してほしいと言われてそのままずっと管理しています😌- 11月28日

あい
金銭面は私が握っていてお給料が入ったらすぐに封筒に小分けしてお金を分けています!
あとは家計簿もつけています😊
とらとら
なるほど、お小遣いの額を旦那に聞けばいいんですね✨
今給与はそれぞれの口座に振り込まれるようになっています。
夫の口座通帳と印鑑を預かればいいんでしょうか?(´・-・` )
ぷくぷく
ですね。
あと、毎月の給与明細をきちんと渡してね!ということですね☺️