
同居している義母が娘に次から次へとおもちゃを買い与えます。孫が可愛…
同居している義母が娘に次から次へとおもちゃを買い与えます。
孫が可愛くて、一緒に遊びたくてのことだとは思うのですが…
お店やチラシなどを見て「これはいいかも!」思うとそのまま買ってしまう感じです😵
たまに相談してくれることもあるのですが、いつのまにか買って渡してしまっていることも多く「またか…」と正直うんざり😭
贅沢な話かもしれませんが、親としては何でもない時に次々とおもちゃを買ってもらうとそれが当たり前みたいになってしまいそうで怖いなと感じてしまいます。
もう娘も2歳半だし、いろんなことを理解してきています。
おもちゃはいつでも買ってもらえるではなく、誕生日やクリスマなど、特別な時に買ってもらえるものであり、買ってもらったものもお金も大事に使おうねと伝えていきたいのですが…
「ばあばに言えば何でもおもちゃを買ってもらえる」となりそうな気がします…
もちろんちゃんと伝えて行こうとは思いますが、周りの協力も必要だよなと😥
前からだったので、何度か夫にも話してもらったり、私からもそれとなく程々にしてほしい話をしてきたのですが、全く伝わっている感じがしません…
伝え続けていくしかないですかね💦
- mame017(6歳, 8歳)
コメント

ママリ
「あまり買い与えないで下さい」と結論を伝えるだけでなく、ちゃんと膝を突き合せて、次々とおもちゃを買い与えることのリスクを話し合ってはどうでしょう?
物やお金を大事にしない、誰かに買ってもらうのが当たり前、欲しいものや目標・目的の為に努力ができない他力本願な人間になってもいいのか?と。
もうしていたらすみません💦
普通は「〜しないで下さい」だけでやめるものをやめないので、大変ですね💧

チャコ
なにもないよりかは
可愛がって貰ってるのでいいかな〜
お菓子とかだと虫歯やご飯を食べない問題がでてきますが
おもちゃはそのうち落ち着いてきてくれると思います!
お菓子だったり食べ物を買い与えるほうが辞めてもらうの大変です🤦♀️
-
mame017
捉え方を変えればそうなんですよね😅
無関心な人もいたりするし、それに比べれば可愛がってもらってて本当有難いと思うんですが…
落ち着いてきてくれますかね💦
食べ物やお菓子はまだ今のところ少ないですが、一緒に出かけたりすることが増えるとその心配もさらに増えそうです😭- 11月30日

みはる
うちも義母がほんっっとうに買い与えてきます😫
おもちゃ付きのお菓子とかしょっちゅうです😭😭
主人と共に「そんな買わなくていい」って伝え続けてますが変わらず...
解決策じゃなくてすみません😫
-
mame017
同じですねー💦
おもちゃ付きのお菓子もありますあります😂
まだ小さいお菓子も積み重ねてしまうと当たり前になってしまいますもんね😩
今回増えたものは「良かったね!一足早いクリスマスプレゼントだね!」と言って、クリスマスプレゼントはなしにする方向にもっていけそうですが😅
伝え続けても伝わらないって辛いですよね…- 11月30日

もこ
うちの話かと思いました!!
うちもですよー!
同居してて一人息子の孫なので全てそこへ注がれていきます😂
私も思うけど、まぁいっか!って思っちゃってます😁
お金浮いた~!って思ってます😎
-
mame017
同じような思いされてる方多いですね💦
一人息子の孫となるとまた思い入れもかなりのものなんでしょうね😂
お金浮いたと思うのも一つですかね😅
「あーそれはいらないなー」と思うものもあるのでせめて買う前に相談して欲しいなって思います😂- 11月30日

ERIKA
うちは買う余裕がないから、喜んで遊ばせます( ´_ゝ`)
-
mame017
贅沢な話かもしれないですね💦
- 11月30日

なみ
私も、クリスマスやお誕生日以外はおもちゃは買いたくない派です!
物の大事さを感じられない子になって欲しくなくて。
おばあちゃん、それはありがた迷惑ですね。。
旦那さんから言ってもらうのが一番いいと思います!
お嫁さんから直接だと角が立つと思うので(><)
-
mame017
いろんな考え方があると思いますけど、闇雲に買ってしまうのはやはり違うのではないかと思います😂
子どもには物やお金の大切さを学んで欲しいですよね😩
折を見てまた夫から話してもらうことにします。- 11月30日

😋😋
同じです‼️
私もいま同じ内容を投稿して愚痴を聞いてもらおうと思ってました😂😂
私の場合、沢山買い与えたく無い旨伝えてるのに、それでもです…
もうストレスでストレスで…
大切にするって事を教えたいですよね。。。好かれるために買いたいと言うので、もうほんとにだれか助けてって感じです😭
大きいオモチャも頻繁に。
ガチャガチャなんて、毎回。
しかも2回以上は当たり前。
旦那も、親は厳しくして、じぃじばぁばは甘い。それで良いじゃん別にって感じで…
-
mame017
なんと!
同じことで悩んでたんですね😂
うちも度々夫に伝えてもらってますが、一時的に落ち着くだけで、また元に戻ってしまいます💦
伝えてもわかってもらえないってストレスですよね…
好かれるために物で…っていうのもなんだか💧違う方法で頑張って欲しいですけどねー…
うちは似たような中身だよなと思うおもちゃを「前のとはまたちょっと違うから」と何個も買ってしまったりもします😵
せめて買う前に相談して欲しいんですけど…
じいじばあばが甘いのは仕方のないこととはいえ、限度がありますよね😭- 11月30日
mame017
以前そういった内容に近いことを伝えたつもりでしたが、もっと具体的にリスクを踏まえて伝えるべきなのかもしれませんね💦
旦那が話した直後は少し落ち着いたんですが、すぐ忘れてしまうのかまた最近買い始めたので😭
もう一度しっかり釘を刺しておかなきゃないかなと思います。。
本当、やめて欲しいの一言でやめてくれたらいいんですけどねー💦