
コメント

ぱぽ
1歳目前で一本目が見えてきまして、今1歳8ヶ月で上下四本ずつ生えてます😁同じくらいの子は奥歯が生えてきたりしてるのでたしかに遅めですが、着々と増えてますよ。
一本目が生えてくるまではちょっと心配な気持ちもありましたが、歯磨きしなくても良いしラッキー🎶くらいに思ってましたw

pipi
8ヶ月でこんにち歯しました!
むしろ
虫歯にならないので生えるの遅い方が楽な気がします😊
-
ありこ
コメントありがとうございます😊
8か月ですと少し遅めですね🙈
虫歯のリスクが減ってるってことは良いことだよ!とよく言われます😂- 11月27日

3ママ❤️
上の子の時1歳過ぎてから
ようやく一本目が生えてきました😂
歯磨きしなくて楽ですが
周りは生えているのに心配になりますよね😭
でも大丈夫です!ちゃんと生えてきます😊
ちなみに2番目の子は3カ月で二本生えてきて
哺乳瓶の乳首何個もダメにされました😂(笑)
-
ありこ
コメントありがとうございます😊
1歳過ぎてからでしたか!
周りにそういう子が全然おらず、不安になっておりました😭歯が生えないわけないから!などよく励ましてはもらうのですが…😅離乳食の形状もどこまで進めたら良いのか💦
生えるのが早いとそういう問題も起こるのですね(笑)
遅めの歯磨き開始で嫌がりませんでしたか?😨- 11月27日
-
3ママ❤️
私もうちの子より後に生まれた子が
歯が生えていて1人で焦ってました😭
離乳食困りますよね😭‼️
私は歯茎でも潰せる硬さと喉に詰まらないように
小さくしてました😊
歯磨きかなり嫌がりましたが
2番目の子も小さいときからしているのに
未だに嫌がるのでそんなものなのかなと
勝手に解釈しております😂(笑)- 11月27日
-
ありこ
硬さと大きさが重要ですね🤔
9か月頃から離乳食の形状に変化が出せず、これで良いのかと…😓
やはり嫌がるものですかね(笑)
まだ未知の世界です🙈🙈
話を聞いていただけて、気長に待ってみようかなと思えました☺️
ありがとうございました🙇♀️- 11月27日

あやま
うちは、上の子は1歳2?3ヶ月でようやく歯茎から顔を出した程度で1本生えてきました🙆♀️
心配になり、1歳半の時に歯科へ連れて行きましたが遅い子は2歳になってようやく。って子もいるし、全部生え揃うのが5歳になってからって子もいますから大丈夫ですよ。って言われました😅
3歳になったいま、ようやく全部生え揃う程度まで来ましたよ👍
ちなみに、下の子は5ヶ月で2本生えました。
ほんと生え揃うのは兄弟でも全く違うんだな‼︎と感じてた所です💦
-
ありこ
コメントありがとうございます😊
1歳過ぎて暫くしてからだったのですね😳
先生たちは何も心配いらないよ〜!と言ってくださるのですが、周りに煽られ心配に…😥
生え始めが遅いと揃うのも遅いし、永久歯になるのも遅いと言いますね🙈- 11月27日
ありこ
コメントありがとうございます😊
1歳目前…!もう直ぐかな?🤣
それなんですよね、歯磨きしなくて良いのは確かです(笑)
生えてきてから歯磨き開始して、嫌がりませんでしたか?😭
ぱぽ
歯磨き開始した当初は全く嫌がらず、むしろ嬉しそうに私の膝にゴロンして口を大きく開けてくれてました😊
最近は知恵がついたのか、何でも自分でしたがりますし私が手を出そうとすると起こります😱
ありこ
膝にゴロン…😍想像しただけで可愛過ぎますね🙈💓
待つしかないので、もう少しですかね😣お話聞いていただけて少し気持ちが楽になりました💦
ありがとうございます🙇♀️
ぱぽ
いえいえ✨少しでもお役に立てたなら良かったです💓
私はあまり気にしてなかったのですが、母と義母と旦那がまだかまだかとうるさくて当時はストレスでした😂
習慣付けとして、膝にごろんしてもらってガーゼで歯茎を拭く練習?は今から少しずつしても良いかもですね💓
ありこ
それです🙈周りにすごく言われるんですよね😓
私自身は実際に先生と面と向かってお話ししているので納得できていたのに、周りに煽られるというか…(笑)
お膝でゴロン、明日から早速やってみます😳
ぱぽ
なんだかすごく状況似てますね!当時の心境を思い出しました😂
ごくまれに、先天的に歯が無い赤ちゃんもいるから1歳になって一本も見えなければ念のため歯科でレントゲン撮ってもらってね、と小児科では言われてました。
でももし仮に歯が無かったとしても、その時点で出来ることは何も無かったので、やっぱり気にする必要ないですよね😅うるさいですが、周りには言わせてスルーしておきましょー!!