※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まぬーる
子育て・グッズ

お手紙交換のルールについて質問です。親が内容確認して子供に渡すのは自由?それとも担任を介しての交換ですか?園によってルールが異なるのか気になります。

年中クラスも後半になり、お手紙交換の時期になってきたかー。って思ったのですが、家で親が内容を確認して、子供にもたせたりするのは、皆さんの園では自由な感じでしょうか?

それとも、連絡帳に挟んで、一応担任を介してのお手紙交換とかですか?

以前に働いていた園で、暴言のような手紙を書いてお友達に渡してしまった子がいて、
お手紙交換のルールを再確認し、
結局その学年では、園での交換は無しになりました(^_^;)

それを思うと、園それぞれにルールがあるのかなあ、一般的なルールってなんなんだろうなあと思いましたので、質問してみました!

コメント

空色のーと

うちは、手紙の持ち帰りはしないで子供が自分で書いてそのまま渡してます😊

  • まぬーる

    まぬーる

    ありがとうございます😊
    持ち帰り無しっていいですね!

    それなら、先生も目が届きますね✨

    • 11月27日
ANGLE

うちの所は自由だと思います🎶
もらったらすぐカバンにしまうって感じです😊

  • まぬーる

    まぬーる

    ありがとうございます😊
    きちんとしまって持って帰ることができるなら、子どもに管理させても問題はなくて、いいですよね✨

    • 11月27日
ナツ花

うちは完全フリーです☺️
なので、△▲ちゃんへ♥️という手紙を長男がもらっていたり(人間違い)返事を書いてくれたりくれなかったり(笑)
かなりフリーダムになってます🤣
でも、今のところ問題になったことはないようです(^ー^)
お手紙!というよりは、折り紙交換や似顔絵交換なのもあるかもです🎵

  • まぬーる

    まぬーる

    ありがとうございます😊
    人違い、面白いです🤣

    きっと、お子さん達もお母さん達も、良い雰囲気のクラスなんでしょうね✨

    • 11月27日
はじめてのママリ🔰

娘の園では完全に禁止です💡
園で使う物以外は
持っていってはいけないことになっています😌

  • まぬーる

    まぬーる

    ありがとうございます😊
    禁止のところもやはりあるんですね✨

    本来は、そうあるべきですよね!私物を渡したいなら、お家の人と園外で渡しましょうっていうような考え方もわかります!

    • 11月27日