※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なんなん🍎
子育て・グッズ

新生児の昼間の寝かせ方について相談です。昼間は起こした方がいいのか悩んでいます。夜は眠れないことも。昼夜のリズムを整えるために起こすべきでしょうか。


生後20日の子供を育てています。

現在授乳は、3時間~4時間ごとに起こしてしています。
昼間は授乳して、少しだっこしてたら自然と寝てくれて
3時間.4時間ぐっすりです。
夜は授乳のあともぐずる事があり抱っこしたり、
2回目の授乳をしたりです。
4時間ほど眠ってくれることもあれば、2時間でおっぱいを欲しがることもあります、

祖母に昼間寝せてるから夜眠れないんだ と言われ
昼間は起こした方がいいのか悩んでます。
新生児って昼夜関係なく眠ってるものだと思ってました。

夜は電気を消し、朝になったらカーテンを開けて
朝夜のメリハリはつけています。

新生児の頃から、昼間は起こした方がいいのでしょうか?

コメント

しぃ

その頃はまだまだ昼と夜の区別がついていないので、無理に起こさなくて大丈夫だと思いますよ🤗
赤ちゃんのペースに合わせてあげて、朝夜のメリハリをきちんとつけていたらそのうち夜眠るようになります🙋

  • なんなん🍎

    なんなん🍎

    そうなんですね、安心しました☺

    • 11月27日
ひぃと

まだ昼夜の区別はついてないので、起こさなくて大丈夫です!
夕方〜夜はよく泣く子が多いですよ😘
3ヶ月頃になってからリズムついてきます😊✨