※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳児の発達障害疑いで、療育施設待ち。外出時に激しい癇癪やトイトレ進まず。同年齢の子と比較して悩んでいます。

定型発達の3歳児ってどんな感じなんでしょう。

うちの3歳2カ月の子は発達障害疑いで、療育施設の順番待ちです。
買い物に行こうと外に出れば、お気に入りの公園もしくは大好きなパン屋さんに行くものだと思い込み、どんなに今日は行かないよと言って聞かせようとその2カ所に行くまですさまじい癇癪をおこします。家に帰ろうとしても車から出て来ません。走行中の車の中でシートベルトも外して抵抗します。

やってはいけないことを指摘しても繰り返します。
家の中では好きなDVDを一日中何度も何度もみて、終わったらリモコン持ってきてまた見せろと言います。もうおしまいと言って消すとまたすさまじい癇癪。寝ている4か月の下の子も泣き出し、家事もできません。
トイトレは全く進みません。

同月齢でも発達障害でないお子さんはこんなことないですよね?

コメント

りんご

うちのこも幼稚園から帰ると好きなDVDずっとみてますよ💦
買い物に行くときはイオンだと思っていて車の中で「ねーイオン行くのー?」と何回もいいます😅
癇癪にはほんと悩まされました💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね、ちなみにイオンにいかないときはうちみたいに激しく泣いたりしますか?😅どう対処してましたか?

    • 11月27日
Rick

うちは下が生まれる前後は癇癪がひどくて、思ったことと違うことが怒るといつまでも叫び泣いてました。すさまじかったです。
だから行動を起こす前に説明して、分かったね?はい。のやりとりしてから家を出てましたよ😳💦
あかちゃん返りかなって感じでした。
最近はそんなことなくなりました。

あと、なにか叱られたら自分の失敗を認めたくないのか同じこと何度もやります。余計にしかってしまいます😓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    うちも言い聞かせを頑張ってみます😌

    • 11月28日
かのしの

自閉症のような行動ですね…。
療育施設も今は子どもがたくさんで職員が足りないみたいですね(>_<)💦
上の子は今のところ健常児ですが、下の子が発達遅滞です。

他の子と比べるのってつらくないですか?
発達に問題があることを受け入れるのは、当事者の家族にならないとツラさはわからないと思います。
今は障害も個性として生きられる世の中だと思います。

質問の解答になっていなくて申し訳ないですが、他の子と比べて落ち込んだり無理したりしないでくださいね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。療育施設のめどがついたのでこれから頑張ります!

    • 11月28日
はじめてのママリ🔰

上の子はシートベルトは4歳半まで嫌がってつけてくれず、高速の時だけは必ずつけるように話をしてました。今は一人でシートベルトができるようになり自分からつけてます。何事も話せば理解するって感じです。
好きなテレビは何回も見てます!大人が飽きるくらい…
下の子は発達障害グレーですが癇癪は酷くなく、出かけ先にも執着はありません。が、言葉での理解は8割出来ません。
上のお子さんは下のお子さんが生まれる前からそういう感じですか?もし生まれる直前くらいからなら赤ちゃん返りなような気もします。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり、言って聞かせて理解できるかという点が違うのですかね。確かに、赤ちゃん返りもかなりあったように思います。こだわりや切り替え下手なのはずっとあるので、療育で伸ばしていけたらとおもいます。コメントありがとうございます!

    • 11月30日
はじめてのママリ

うちは4歳の自閉症スペクトラムの子が一人だけなので、聞かれている内容にはお答えできませんが、同じ月齢の頃はRJさんのお子さんとよく似た行動を起こし、本当に毎日疲れました。
同じく発達障害児を育てている先輩ママさんに相談すると、癇癪とこだわりは成長と共にある程度落ちついてくるよと言われましたが、その時は全くそんな気配がなく本当かな?うちだけいつまでも落ち着かないんじゃない?と思っていました。

ですが、一番悩んだ3歳代から1年経ちましたが、そんなに心配していた我が子も本当に落ちついてきました😳
もちろん、こだわりはありますが、癇癪はある程度、自分でも落とし所を見つけれるようになったみたいですし、私を含め、周りもコントロール術を身につけれたのもあるのかもしれませんが😅

また、仕事上、よく3歳児と関わるのですが、DVDなどは健常児でもある要求だと思います。
そこで大人が代替え案を出してそれで比較的早く切り替えられたりはありますが、行動自体は健常児も一緒かなと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。最近は少しずつ成長してきたかな、と思うのですが一方的な発語が多く、定型発達のお子さんとの違いを感じだしました。療育で伸ばせて行けたらと思います。

    • 12月1日
MIYUCHI

発達障害児2人を育てています。
凄く、懐かしい気持ちにもなりましたが、発達検査や日常の聞き取り等加味した上でしか分からないものです。

癇癪にママさんは大変なこと、お察しします。。
我が家も5歳くらいまでは非常に私も参るほどでした。
療育の方と繋がれたのは本当に良い事です❣️

その子その子で対応は違いますが
先の目処を絵カードなどでわかりやすく伝えてみる練習をするとこの先も違ってきます。
区切りと、先の目処、前もって伝えていくのが基本になります。
癇癪を起こさないためには何が出来るか、又、誤学習の面をどう改善するかは療育からの指示のもと親がよく子供を見て観察し様々試す事です。

焦らずに、気負いせずに、
子供の事を好き!大好きっ!って
想いがあれば、泣いても辛くてもイラついても育てていけますよ。
私が20歳の時、長男は診断名がつきました。そんなこんな手探りしつつひたすら療育に通ったり、医療機関に定期的に通院。けど、私の視野を広げてくれたり素敵なつながりをくれた我が子たちには感謝しています。

壁は次々到来しますが、親も育っていきます。
私は我が子たちが我が子でよかったって思います。
比べたり悲観したりしなくたって
ちゃんと育っていきます。
2人とも小学生になりましたが本当に日々社会に出ていくための練習をしているように思います。
小学生になればなかなか手も目もかける時間が減ります。
今を目一杯楽しみながらトライして見てください(^_^)
時にムカついたらその場から離れてオッケーです。落ち着いたらこれだけ集中できるのすごい特技なんだねってギューしましょ。
癇癪おこすのは
あなたが母として受け止めてくれるのを知っているから。
感情をオープンにさせてあげられるのは幼児期大切なことです。
そういう環境なんだなぁと温かい気持ちになりました🌱

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あたたかいお言葉ありがとうございます。療育に通えることになりそうで、これからの成長を願うばかりです。
    MIYUCHIさんがとてもお子さんと優しく向き合っておられるのだろうなとかんじました。カリカリしがちな毎日なのですが、私も成長したいです😌

    • 12月1日