![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
母乳育児について相談です。授乳間隔や授乳量について不安があります。授乳間隔や与えすぎについてアドバイスをお願いします。
母乳育児について教えて下さい🙇
現在生後11日目、授乳は毎回30分ほどかかります。
日中は授乳の間隔が2-3時間。夜は4時間ほどあいてしまうことがあり、助産師さんからは「3時間以上はあけないように」と言われてきました。
4時間はあまりあけないほうがいいでしょうか?
わたしがおっぱいが張ってつらいときは、2時間くらいで赤ちゃんを起こして飲ませてしまうことがあります。与えすぎになり、あまり良くないでしょうか?
- はじめてのママリ🔰
![ぱんださん🐼🐾](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぱんださん🐼🐾
体重も増えていたので眠い時とかは4時間くらいあいちゃってました💦
でも母乳をたくさん出すには頻回授乳がいいと聞いてたので咥えさせるようにしてました😊
もし赤ちゃんがお腹いっぱいで苦しかったら泣いたり飲まないと思います。そういうときは搾乳しておいたらどうでしょうか🤔?
![peacebasket23](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
peacebasket23
「ちょっと理系な育児」という本を知ってますか?
WHOの母乳育児に関する報告を元に書かれたものなんですが、それによれば赤ちゃんが欲しがるままにあげればいいけど、4時間空くことが多いと母乳の生産が下がってしまうことがあるので要注意らしいです。
間が空いて張って辛いときは、圧抜き程度に絞るとよいそうですよ。
![りおぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りおぴ
新生児の時は5時間程寝られて胸がパンパンカチカチで乳腺炎になりました(´・_・`)
辛くて搾乳してしまっていたのでそれも良くなかったのかなあと思いますが古いおっぱいはおいしくないみたいなのでまだ初乳が出るなら気持ち楽になる程度搾乳して保存していいと思いますよ(*´-`*)
検診の時に太り過ぎって言われたら控えた方がいいのかもしれませんが飲ませちゃっていいと思います♡♡水分不足だと黄疸の血中濃度が高まって黄色くなってしまうみたいで娘は授乳間隔があいた日が続くと黄色くなってしまって慌てて頻回授乳にしました( ; _ ; )まだまだ黄疸になるかもしれない時期ですので3時間未満の授乳は気にしなくていいと思いますよー!
コメント