※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しま
子育て・グッズ

2才の娘のトイレトレーニングについて、トレーニングパッドを使った方法や効果について相談です。

2才になった娘のトイレトレーニングについてです。

2才になる前からおしっこやうんちが出ると教えてくれていましたが、補助便座に座ることを怖がり、
おまるにしても座ることを嫌がります。
なのでまだトレーニングは先でいいかと思ってたのですが、最近おむつで湿るのがいやなのかおむつのなかに手をいれていることがよくあります。

なので布パンツにトイレトレーニングパッドを敷いてトレーニングを始めてみようと思うのですが、
こういう手順でもトレーニングになるのでしょうか?

またトレーニングパッドは効果あるのでしょうか?
なにかアドバイスいただけると嬉しいです!

コメント

ママさん

うちの息子も同じ状況でした!
トイレを大好きなトーマスで飾ったりしてもダメでした。
とりあえず教えてくれるようになったとき綿のパンツを履かせました!
濡れるのが嫌なのは本人も分かってるのですがおまる座ってチッチしてみようよ?って言っても嫌だと逃げてばかりでした!
私もこれがしばらく続いてどうしたらいいかわからなかったんですがオムツ履かせたらそこでおしっこしちゃうから意地でパンツを履かせてもう限界のところでおまるに座らせちゃいました!!
そしたら限界だったこともありすぐにジャーと出ました!笑
ちょっと可哀想だったかなとも思ったんですがそのあとからおまるでしてくれるようになりました☺️💕

うちの息子もトレーニングパットもしてみましたが布パンツのほうが直に足に流れてくるので布パンツだけのほうが気持ち悪いようで布パンツだけのほうが効果ありました!