
母親の死後、自律神経が乱れ、動悸や息切れが増え、待合室でも苦しい症状が続く。妊娠中で強くなりたいが、薬以外で改善方法を知りたい。
3年前に母親を亡くしてから、自律神経が乱れてしまったせいか、急に動悸がきて息が荒くなって苦しくなることが増えました😔
健診の待合室での動悸が今は辛いです😔💦
ただ、待っているだけなのに心臓がバックバクしてきて呼吸も苦しくなって、ど、どうしよう‥😣ってなります💦
時間が少し経つと徐々に収まってきて、やっと落ち着いたと思っていたら、また繰り返しなります😭❗️
この前は戌の日参りの頭を下げている間に動悸がきて、ヤバイ!ってなりました💦手には、すごい汗をかいていました😭
これからお腹の子もいて母親になるので強くなりたいのに、なんでこんな動悸がしたりして弱いんだろって思ったら悲しくなります😢
薬を飲む以外で、なにか改善方法はないでしょうか‥?😣💦✨
強くなりたい!!😭❤️
- ママリ(3歳3ヶ月, 5歳11ヶ月)
コメント

みえ
お辛かったですね。
わたしは精神疾患を持ったまま息子を出産しました😊
パニック発作なんかも起こす事がありましたが、とにかく腹式呼吸でゆーっくり呼吸してみて下さい😊
動悸がして呼吸が苦しくなってくると、かなり浅い呼吸になっていますので、鼻からすーっとお腹にたくさん空気が入って行くのを意識して吸って、その後口からゆっくり息をはくを落ち着くまで繰り返してみて下さい😊
その時目も閉じて周りからの状況から少し気をそらして、ゆったりした呼吸をしながら身体のチカラが抜けて行くイメージをして下さい。
きっと知らない間に身体にたくさんチカラが入ってると思います。
無理に強くなろうと思わなくても大丈夫ですよ😊
子供が生まれると嫌でも強くなっちゃいます😁
今はゆったりと構えて、リラックスを心がけて毎日を送って下さいね😊
気持ちが楽になります様に。。

みえ
大変ですが、とっても楽しくやっていますよ😊💕
大丈夫です😊
ママも赤ちゃんと一緒に成長すると、わたしはずっとそう思って子育てしています❗️
わたしはいまだに抗うつ剤など飲みながら子育てしていますが、息子に癒され、助けられ、教えられる事がたくさんあります。
この様な病気を持ちながら、出産後里帰りもせず主人と二人で頑張りましたが、確かにとても大変でしたがより強くなって自分のプラスのチカラになったと思っています😊
不安な事がたくさんあっていいんです。
初めてのことをこれから経験して行くのですから、その時の不安はその時に考えて、今はなによりご自分のお身体を大切になさって下さい😊
わたしなんて産み方も全く勉強しないままお母さんになって😁手探りで子育てしてる様なものです!
でも息子は元気にスクスクと笑顔で成長してくれてます😊✨
そしてら何より子供の成長が励みになります!
今は情報も簡単に手に入りますし、不安が有れば助けてもらえるところもたくさんあるので心配いりません😊
不安が有ったらいつでもメッセージ下さいね😊💕
-
ママリ
こんなどこの誰だかも知らない人を相手に丁寧に相談にのって下さって、ありがとうございます😭😭😢💕
やっぱり子育ては大変ですよね💦
でもみえさんのおっしゃる通り、ママも赤ちゃんと一緒に成長していくから、今は分からなくても大丈夫ですよね😣✨
同じ気持ちの人たくさんおられますよね❗️
こんな少しの不安だけで、動悸ばかりなる母親で、子守りなどしていけるか不安ですが、みえさんも同じような病気を抱えておられて頑張られてるのは、すごく励みになります😭❤️
なんか文章下手ですみません💦笑
はい、今は自分の体だけ考えられるようになりたいです✨
赤ちゃんには早く会いたいって思うのに、その先の不安がどうしても頭から離れなくて‥😢
でも今は、今のことだけ考えるようにします👏‼️
本当に見ず知らずの私を助けて下さり、ありがとうございます😭💕- 12月2日
-
みえ
いいじゃないですか弱くったって😊
わたしが息子を産んだ時なんて退院してから毎日泣いてました😅
1ヶ月は人に会えないくらい目を腫らして
2週間毎日、主人が帰ってくると10分はしがみ付いて泣いてました。
こんなに弱くてごめんねって毎日主人に謝ってましたよ😁
主人は盆暮れ正月も連休も関係なく日曜日しかお休みがないので、ほぼ毎日息子と2人辛い時が無かったなんて嘘になりますが、わたしが出来たんです😊
YUKIさんにだって必ず出来ます😊
今不安に思うのはそれだけお子さんを大切に思う証拠です😊💕
生まれて来て赤ちゃんの顔を見るとママがちゃんと発揮されますよ😊✨
しがみ付いて泣いていた主人も今や強くなってしまったわたしに怒られたりして時々かわいそうだなぁって謝ってます😁
困った時はお互い様ですよ😊
遠慮なんかせずに助けてもらえるところには甘えて下さいね😊💕- 12月2日
-
ママリ
とても大変だったんですね😢💦✨
わたしの旦那も連休関係なしの3交代の仕事してるので、夜勤の日とか不安ですが、みえさんのお話を聞いて、大変だと思うけど、赤ちゃんと主人と3人で一緒に頑張って乗り越えよう‼️と思いました👨👩👧💕
そしていつかみえさんみたいに主人より強くなりたいです(笑)
今日ペパーミントヤードム注文しました😂👏✨試してみます💕
ありがとうございます☺️- 12月2日
みえ
追伸です!
好きな香りのものを持ち歩くのもオススメします😊
わたしは妊娠中にミントの香りのスティックを持ち歩いていました😊
とても緊張したりした時などにミントの香りを嗅ぐとスーっとして気分転換にもなりました😊
写真を添付しますが、多分これだと思うんですが、香りを嗅ぐことも出来るし、下の部分が開いてミントのスーっとした液体を塗る事も出来て、頭痛の時などこめかみに塗ると頭痛も和らいで気持ち良いですよ😊
みえ
ペパーミントヤードム
ママリ
優しいお言葉と、丁寧なお返事、ありがとうございます😭💕
本当に苦しかったので、なんだか読んでいて涙でました‼️笑
呼吸法、試してみます😌✨
ペパーミントヤードム‼️初めて聞きました😳❤️
分かりやすくわざわざ写真までありがとうございます😢💕
試してみたいです‼️👏✨
薬局に売っていますか❓🙂
みえ
ヤードムはタイなどアジア圏の外国で売っているようなのですが、ネットなんかにも沢山出ていますよ😊
安全性は大丈夫なので安心して下さい😊
妊娠中は特に心配事がたくさんあると思います。
わたしもそうだったのでお気持ちとても良く分かります😊
自分の安心出来るグッズを持ち歩くのはとても効果ありますので、わたしはそれを探すのも一つの楽しみにしてました😊💕
また何か不安がありましたらいつでも返信して下さい😊
わたしの経験で宜しければいつでもお力を貸しますからね😊
ママリ
はい!探して買ってみます‼️☺️
うぅぅ、、😢💕分かって下さるだけで嬉しいし安心できます😭❤️
本当にありがとうございます。
友達にも話しにくいことだったので、助かりました😢✨✨
はい、また何かありましたら返信しちゃいます😂ありがとうございました☺️👏💕💕
ママリ
こんばんは😢✨
こんなに早くに再びメッセージ送ってしまい、すみません😢💦
みえさんに話したら少しでも不安が解消されるかなと思いまして‥😣💭
なんだか昨日あたりから、出産後のことを考えてしまって、きちんと赤ちゃんを育てていけるか不安になっちゃって自宅にいても動悸がして苦しくなってしまいます😢
赤ちゃん欲しかったはずなのに、ちゃんと子育てしていけるか不安です💦
みえさん、子育てやっぱり大変ですか❓😣