![ひままま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
1月1日~12月31日までの間です、かかった医療費の中にも対象にならないものもあるのですべて足していいわけではないのでご注意ください‼☺
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
今年の1/1から12/31の医療費が10万超える場合です。
退職したのは今年ですか?退職した会社で年末調整していないなら確定申告が必要です。
-
ひままま
ありがとうございます😊
退職は、今年2月末でした!
住民税の年末調整が必要なのでしょうか?( ›_‹ )- 11月27日
-
退会ユーザー
前の会社が年末調整してくれていないなら確定申告が必要です。
- 11月27日
-
ひままま
おそらくされていないので、確定申告しに行きます( ›_‹ )
ありがとうございます( ›_‹ )
必要書類等が分からないため、調べてみます( ›_‹ )- 11月27日
-
退会ユーザー
税務署に聞いたら教えてくれますよ!
- 11月27日
-
ひままま
税務署で聞いてみます(●︎´▽︎`●︎)
ありがとうございます♡- 11月27日
![ma3](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ma3
みなさん仰る通り、1月〜12月の医療費合計ですね。
今年の退職なら来年2.3月に確定申告が必要です。
戻ってくるお金は僅かですが、所得税などが還付されるかなと思います。
-
ひままま
ありがとうございます😊
そーなんですね( ›_‹ )
確定申告のやり方は、税務署に行けば教えてもらえるのでしょうか?( ›_‹ )- 11月27日
-
ma3
税務署でOKです!
ネットでも意外と簡単にできますよー
源泉徴収票を用意しておいてください!- 11月27日
退会ユーザー
住民税は昨年の収入に対してかかったものなので確定申告は必要ないです🐶
ひままま
ありがとうございます😊
ということは、出産費用はまた次の年で申請ということなんですね!!