
お菓子良く作られる方居ましたら、教えてください!🙋蒸しパンを作ったの…
お菓子良く作られる方居ましたら、教えてください!🙋
蒸しパンを作ったのですが、レシピにはボールでレンジにかける、と書かれていたところを、
うどん碗のような分厚めの耐熱容器でレンジにかけたところ、
ふわふわというより周りが焦げた様になり、若干べちゃべちゃべちゃしたものができました(^_^;)
これは熱が通りきらなかったのでしょうか。
上手く作る方法はありますか?
以前チョコケーキを作った時も、カサカサしてしまって上手くいきませんでした。
2日目はしっとりして、美味しかったのですが。。
- しろ(6歳)
コメント

退会ユーザー
もし丼のような形をしたものを使ったのなら、高台と呼ばれる足の部分があります。耐熱容器とちがって、器の下に空洞がある状態になるので熱が均一に通らなかったかもしれませんね😥
あるいは、小麦粉を混ぜ過ぎるとグルテンという成分が伸びてしまって水っぽい仕上がりになります。
1番最後にさっくり混ぜる(少し混ぜ残しがあるくらいにする)と違うかもです。
しろ
回答ありがとうございます😊
高台!高台あるので、もしかしたらそれが原因かもしれません😲
目から鱗でした。
今回は小麦粉を使わず、おからを使いました😊
教えて頂きありがとうございます😊
退会ユーザー
グッドアンサーありがとうございます💦
おからの蒸しパンは難しいですよね💡私も何回も失敗しました😭
しろ
いえいえ、原因がわかってスッキリしました😄
難しいのですね!😲
今度またチャレンジします😍