

めいち♡ᐝ
児童館とかは、意外とママ友できないですよね💦
私も全然仲良くなれませんでした😭
スイミング始めたらママ友できましたが、やめたらそれまでだし、、幼稚園までママ友と呼べる人はできないかなと諦めつつあります。苦笑

わぐり
助産院や地域でやっている子育てサロンへ行って、同じく1人で参加されてる方をナンパしたりしてました!何度か参加すると気の合う方が見つかりました!

まあに
はじめまして☆
逆に私はママ友とか作ると後々面倒だな~と思うタイプであえて作らないんですけど、この前初めて支援センターデビューして行ってみるとやはりグループが出来てましたが、子供と同じ月齢の子のママさん達から声かけて頂きましたよ(*^ω^*)

想・煌のママ
私はジモティーでママ友募集しましたよ🙌
結構連絡来て、何人かとラインしてます!
みなさん御近所さんだったりで、先日、住んでるとこでブックスタートがあったので、そのうちの一人のママさん家族と私の家族と初対面して一緒にいってきました😆!
支援センターは私はまだ行ったことないんですが、違うママ友さんも行ってるみたいで誘われたので今度初対面してくる予定です😁

さおり3ママ
無理につくっても疲れるだけですよ(-_-)
幼稚園や小学校行ってからでも
遅くないと思います。

pa8ma
はじめまして(*^^*)
私もママ友いません!!
皆さんどうやって作ってるんですかね。。。
子育ての相談は昔からの友人が先輩ママさんなのでツイツイ頼ってしまっているのですが。。。

ファン
ママ友は極力ほしくありません。園に入り始めたら付き合い程度にとは思ってますが…
こんなクールな考えですが、公園に行ったときに子供と遊んでると別の子供にジャレて遊んだり娘がするので形として別のお子さんとも遊ぶようになり。
なぜかママさんから、ばんばん話しかけられてます。
それ以上に発展してほしくないので、アドレス交換とかしないですけどね。

stera
私も特に欲しい、とか思わないんですよね。
上辺の関係なら面倒くさいだけですからね(^_^;)
ママ友が欲しい、よりも、本当に気の合う人で友達になりたい!と思った人に子供がいたらいいな、くらいですね〜
無理に作っても疲れるだけだと思いますよ〜
スイミング通ってますけど数ヶ月してやっと数人お話するようになったところ、保育園では一切そんな話もしないです。
延長保育も利用してるので、みんな急いでるんですよね!
コメント