![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供の雪遊びについて、スノーブーツや防水の手袋が必要か悩んでいます。助言をお願いします。
子供の雪遊びについて
主人がどうやら子どもと雪遊びをしたいらしく、スキー場に連れて行くそうです。
ウェアだけ用意しているのですが、それ以外何も用意しようとしていません。
ブーツ→普通の長靴でいい
手袋→毛糸の手袋でいい
ニット帽→無し
耳あて→無し
…普通の長靴や毛糸の手袋では体が冷えたり凍傷を起こすんじゃないの?と言っても聞きません。
私に指摘されると面倒だから辞めるとまで言う始末。子どもを行く気満々にさせておいて…
私の出身地は雪が降り積もるような場所ではないし、スノボーを少ししていた程度なので、私の感覚が正しいのか間違っているのか正直確固たる自信がありません。でもやっぱりスノーブーツや防水の手袋は必須だと思っています。
どなたか、詳しい方、お子さんに雪遊びをさせた事がある方、お知恵をお貸しください( ; ; )
- ママリ
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
千葉で去年?今年?は大人の膝くらいまで積もりましたが、普段降らないので手持ちのダウンのロンパースみたいの着せて、靴は長靴で、手は毛糸の手袋で帽子は一応して遊びました。
子供らは手が冷たいとかより楽しい方が勝っていたようで、かなり手袋に雪が付いてそれがビショビショになっても帰ろうとせず遊んでました😅むしろ転げ回って髪もビショビショでした、もう日が落ちて7時とか暗い中 笑、バァバと小1時間遊んでました。
いっとき遊んで寒いもう帰る!手が痛ーいってなったらすぐ暖かい場所へ入る程度なら大丈夫です、うちはその後すぐお風呂に入れました。
ただわざわざスキー場へ行くならもっとちゃんとして行った方が沢山遊べるでしょうね。
特に手袋はすぐに雪もりもりくっついて冷たくなるので防水とかの方がいいです。
![べに](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
べに
山形に住んでます。
そして、保育士してます。
お子様の年齢にもよりますが、雪遊びをするなら、スキーウェア、手袋、帽子、スノーブーツは必須です。
どのくらい雪が降るかにもよるんですけどね。
スキー場ならそれなりに雪はありますよね。
万全の体制で行くにこしたとこはありません。
スノーブーツではなく長靴履いてくるお子さんいますが、すぐに雪が浸透し中がぐっちゃぐちゃになります。
毛糸の手袋はすぐに雪がついてすぐ冷たくなりこれもぐっちゃぐちゃになります。
帽子は転倒した際に頭を守るという意味でもあった方がいいかと。すぐ暑くなっちゃいますがね。
雪遊びってかなり体力つかいます。動かなくなるとすぐ寒くなり風邪をひく原因にもなります。
備えあれば憂いなしですよー。
-
ママリ
保育士さんなんですね!
沢山のお子さんを見てきた方が仰るなら、とても説得力があります!
この文章そのまま主人に伝えさせて下さい!
備えあれば憂いなし…そうですよね!ありがとうございます😊✨- 11月27日
-
べに
5歳児担任のときに長靴で雪遊びしてたらもう冷たくって冷たくって!
すぐスノーブーツ買いましたw
つま先がかなり冷たくなるんですよね。
中古でもいいので、スノーブーツ購入勧めます。
小さいお子さんなら手袋はすぐとれちゃってつけるこっちもいちいち手袋外さないといけなくて不便なので、スキーウェアが手先まですっぽり隠れるやつ便利でした。
でなければ、2つ指のはつけやすいです。
4.5歳〜なら5本指でもいいと思います。
そこまで求めなくてもいいですが、皮は全く冷たくならないのでおすすめですw- 11月27日
-
ママリ
なるほど😳‼︎
長靴、つま先がかなり冷たくなるって事は、体全体も冷やしてしまいそうですね💦
手袋も皮か皮でないかで温かみも違ってくるとは…とても勉強になります‼︎
きちんと揃えてあげて、沢山遊ばせてあげたいと思います😊主人を説得するには十分すぎる情報を、ありがとうございます!- 11月27日
![ゆう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆう
去年から、積雪地に住んでます😊
ニット帽、耳あては100均のものでも良いので、買うべきです!
手袋は小さい子だと嫌がるかもしれませんが、普通の手袋より、防水機能があるナイロン性のに防水スプレーをかけてます!
ブーツは…普通のだと転んで怪我しますよ💦
ましてや慣れてないなら尚更スノーブーツなど揃えるべきです!
大人の私でも怖くて急遽書いましたよ!
結論→子供は全て必要です!😊
惜しみなく揃えた方が後悔しません!
手袋とスノーブーツは西松屋などでも良いので、ちゃんとしたのを買った方が良いですよ😆
余談ですが…スキーウエアも防水スプレーをすると良いですよ😊💓
-
ママリ
確かに100均にニット帽や耳あてありますね😳✨買います‼︎‼︎
それに、惜しみなく揃えた方が後悔しない…って言葉、刺さりました!
防水スプレーも活用しようと思います😊‼︎ありがとうございます‼︎- 11月27日
![こみこみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こみこみ
詳しい事は分かりませんが、専用のブーツとか手袋はスキー場で貸し出ししてる所がほぼじゃないですかね…?🤔
それだけじゃ寒いので自前でちょっとした手袋や厚めの靴下とかネックウォーマー、ニット帽とかは持っていった方が良いと思います✨
一番は、行こうとされてるスキー場に問い合わせた方が確実ですが😊
-
ママリ
実は行ってるスキー場のレンタル、手袋もブーツも濡れてる状態で平気で貸し出すんです😭なので、それだけは買った方が良いと周りに散々言われていて…💦
でも、それは大人用だったので、一度スキー場にも問い合わせてみます‼︎それと、厚めの靴下やネックウォーマー、帽子も用意していきます!ありがとうございます😊✨- 11月27日
![ゆま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆま
靴は長靴でもいいと思いますが厚手の靴下を履かせてあげるといいと思います!私はそれプラス二枚重ねです(笑)
手袋は防水じゃないと染みてきちゃうかな?と思います。
帽子は被せてあげましょう!耳は帽子の中に入れるのもありだと思います!
-
ママリ
それプラス二枚重ねですか‼︎じゃあ靴も余裕を持たせて少し大きめが良いかもしれませんね😳✨
それに耳は帽子の中の方が、帽子プラス耳あてにするより煩わしさも無いかもしれませんね!参考にさせて頂きます!ありがとうございます😊‼︎- 11月27日
![うめ(*⁰▿⁰*)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うめ(*⁰▿⁰*)
お子さんの年齢にもよりますが、雪遊びって雪触りにいくんですよね?手袋毛糸はないかな〜😭
ソリ滑りするなら帽子は転んだりするのであった方がいいと思います。帽子で耳まで隠れるようなのあるので耳当ては要らないかな〜
よく歩くような子ならブーツ買いますが、1回しか行かないもしくは主に移動は抱っこならブーツまでは揃えないかもしれないです😅
-
うめ(*⁰▿⁰*)
私ならメルカリで安いブーツ一応見ると思います‼️雪用の方がやっぱり踏み込みが利くので安心かな〜と思います。
- 11月27日
-
ママリ
やはり毛糸の手袋は無いですよね‼︎‼︎そう言ってもらえて安心しました😭
子どもは2人とも歩き回るし走り回ります!!やはり、中古でも安価でも防水機能があるものをきちんと買い揃えたいと思います!!ありがとうございます😊✨- 11月27日
![hari](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
hari
スキー場で何をするのかによると思いますが...
雪遊びするなら防水の手袋あった方がいいし、ソリをするならニット帽ないと危険だと思います😅
モコモコの靴下履いてたら最悪雪入らないようなスノーカバー?つけたら長靴でもいいかもしれませんが、足が冷たくなると結構辛いので天気と気温にもよりますね…
転ぶ心配のないスキーやスノボの上手な人ならもっと軽装でも大丈夫ですが、子供ならあったかくしていった方がスキー場を思いっきり楽しめると思いますよ!
-
ママリ
雪を触りたいみたいなので、雪遊びが中心になります‼︎
防水手袋は必須ですね💦
確かにスノボなど上手な方は軽装ですよね😳‼︎私はに 全身防水スプレーふりまくらないといけない人間なので羨ましいです。笑
『子どもが思い切り楽しめる』ように、準備万端で臨みたいと思います‼︎ありがとうございます😊✨- 11月27日
ママリ
そうですよね💦寒がれば直ぐにお風呂などで温める事が出来る環境ではないし、確かに折角なら沢山遊んで欲しいので、ちゃんと揃えたいと思います😊‼︎ありがとうございます!