
育休中で介護理由で退職か悩んでいます。復職予定が介護に変わり、保活もしていない状況。会社にどう伝えるべきか迷っています。
現在育休中です。介護が理由で育休取得後退職された方いらっしゃいますか?もしくは、育休取得後退職された方。会社にはなんと切り出しましたか?
来年、実母にこどもを預け復職予定でしたが、祖母が脳梗塞で倒れ介護が必要になるためこどもを預けるどころか介護を手伝って欲しいということになってしまいました。実母に預ける予定だったため保活もしていません。会社になんと伝えたらいいか悩んでいます。アドバイスいただけたらうれしいです。
- もちもち(3歳11ヶ月, 7歳)
コメント

ザト
そのまま伝えたら良いと思いますよ💦💦

まりりん
私は育休取得、育休延長したにも関わらず退職しました💦
そのままの状況を伝えて大丈夫だと思います👌私が退職した理由は保育園の結果が出る前でしたが保育園に入るのが厳しそう、育児に専念したい、等をそのまま伝えました!
-
もちもち
大丈夫ですかね??その言葉で安心しました!切り出し方がよくわからなくて…復職の件でご相談が…って伝えて話せばいいですかね😫??
- 11月27日
-
まりりん
私は話ししたい事があると連絡して伝えて上司にアポを取って、直接職場に行って話しました!!会社にもよると思うんですけど、うちの会社は子持ち時短の正社員はお荷物だからやめてもらった方が良いって感じなのでなーんにも言われずすんなり辞められました😅
- 11月27日
-
もちもち
直接会ってお話だったんですね!すごい!
会って話す勇気が出ない…けど、がんばって伝えてみます‼️- 11月27日
-
まりりん
確かに緊張するけど退職の話ってとても大切なのでやっぱり直接話すのが礼儀かなと😢家庭の事情が理由だし仕方ないと思う理由なので大丈夫だと思いますよ♩頑張ってくださいね✨😊
- 11月27日
-
もちもち
ありがとうございます!がんばります!
- 11月29日
もちもち
そうなんですね!はっきり伝えたいと思います‼️ありがとうございます😭