※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ryu ryu
子育て・グッズ

息子の風邪が治らず辛いです。水分・温度管理はしていますが、原因や対処法が知りたいです。

息子の風邪が治りません。
耳鼻科と小児科に行き、薬も貰いましたが
何日経っても治ってる様子が見られません。
託児所に通っているから。乳児期の風邪は長引くもの。と分かっているつもりなのですが、息子が辛そうで見ているのも辛いです。
私自身も移ったのか、季節や生活環境が悪いのか
喉にずっと口渇感があり鼻水も出てきました。

・水分をあげる・加湿器はないがタオルを干している
・鼻水を吸ってあげる・暖かい服装をさせる
・部屋の温度20度前後湿度55%前後朝晩は暖房つけて25度前後

何か治りにくくしている原因があるのでしょうか?
経験上やこうするのが一番大事ということがあれば教えて下さい。よろしくお願い致します!

コメント

ぴこ

うちも保育園通ってて、こないだ1ヶ月半くらい風邪が長引いてました。
通い始めてすぐ風邪を引いてしまって。
環境の変化でどうしても疲れもあるししょうがない!と思いつつも、長く治らないので心配だし可哀想だし、自分もうつって仕事も休まなきゃだしで、かなりしんどかったです。
今年の風邪はなんか長引くな〜って感じてます。
病院も、耳鼻科→小児科→耳鼻科と行って、最終的に耳鼻科の先生に中耳炎になってると言われてしまい。。
結局、小児科でもらった薬は全然効かず、耳鼻科で中耳炎の薬をもらって、やっと治りました。
耳鼻科の先生曰く、後半は鼻水が喉に流れることで咳を誘発してるから、鼻水をこまめに除いてやるのが一番。
とのことで、言われた通り鼻水をこまめに吸ってやったら、そこからは早く治りました。
メルシーポットも買いました〜高いけど良いですよ!
辛そうにしてるとホントこっちも辛くなりますよね。。
早く治ることを祈ってます!!

  • ryu ryu

    ryu ryu

    コメントありがとうございます!
    そうなんですよね!
    環境の変化もあるししょうがないとは分かっているのですが、辛そうなの見るとしんどいですよね!
    やはり鼻水をこまめに吸ってあげるのが一番なんですかね!
    鼻水トッテでは限界があるので電動の吸引器の購入考えてみようと思います!
    ありがとうございます💓

    • 11月26日
miiiiimama

湿度60%以上になるようにした方がいいですよ💦

60%以下は乾燥気味ですし、インフルエンザウイルスの活動が
しやすい環境です。

うちの子も2週間くらい良くなったり悪くなったりしてましたが…加湿70%越えていると咳も鼻水も減った気がします。

  • ryu ryu

    ryu ryu

    コメントありがとうございます!
    そうなんですね!
    湿度計にはDRYと表示されてる時があるので、良い状態とは思っていなかったんですが、良くないんですね!
    私の喉の違和感も乾燥から来てるのか、気温の問題なのか分からなかったんですが多分乾燥からですかね😓
    これからの時期やはり加湿器はあった方が良いと思うので、加湿器の購入も考えてみようと思います!
    ありがとうございました!

    • 11月26日
  • miiiiimama

    miiiiimama

    気温下がるのも湿度下がるのもほぼ同時ですからわからないですよね💦

    加湿器もですが、洗濯物の部屋干しも◎ですよ🎶

    • 11月27日