※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
べーた
子育て・グッズ

苗字と名前の頭文字が同じ気になるかについて質問です。友達に同じ頭文字の人が2人いて、違和感を感じています。一般的にはアリなのかナシなのか気になります。

苗字と名前の頭文字が同じ文字って気にならないですか??

しょーもない質問なので暇な人回答ください(笑)

例えば、たなかたけし なかむらなつみ などです。

私の友達に2人もいるのですが、なんか私は違和感なんですよね🤭
批判的なわけではなく、あくまでも違和感です(笑)私の選択肢にはないなーと。

一般的にはアリなのかナシなのかちょっと気になったので質問させてもらいました!

コメント

フラワー

全く気にならないです…笑

deleted user

子供の名前を考える時は気にしちゃいます!でも友達にいるぶんには気になりません😳笑

でん

一瞬違和感感じます😅
同じく変だとか批判的な感じではないですが選択肢からは私も外れます。

Ⓜ︎

私はさけて考えると思います😅

S

名前を紹介する時言い難くなければありかなっと。
私はイニシャルが気になり、苗字がmなので、さ行は付けないようにしました💦

はじめてのママリ🔰

結婚して旦那の名字になって、まさにソレになりました!笑

ちょっと気になりますがまあいっかなって感じです😆‼️

みるく

私自身がそうです笑(今は結婚して変わりましたが…)
気にしたことなかったですが、違和感を感じる方もいるんですね!新たな発見です(゜ロ゜)

ぽちゃこ

結婚してそうなりました。
最初は違和感ありありで嫌でしたが
今は慣れてなんとも思わなくなりました😊ただ、子供の名付けとなると少し気にします😅

ののか

とくに気になりません😆

あちゃ

結婚して同じになりました😀

が、私の場合は
それより名字が母音ばかりなので
ローマ字にしたらすごく少なくて
寂しい感じになったほうが
気になりました😅

名付けの段階で気にしても
結婚するときにそれを理由に
やめたりはしないと思うので
どうなんですかねー
あえてつける事はしないかもですが
気にはなりません😆✨

deleted user

名付けの時に一緒にならないように避けました💦
何となく気になっちゃいます!