※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちのの
子育て・グッズ

赤ちゃんがうつ伏せが苦手で泣いてしまう。ハイハイなどの発達は大丈夫か不安。同じ経験の方いますか?

寝返りをほとんどしません…((одо)))
うつ伏せが嫌いな様で、うつ伏せにするとすぐに泣きだします。こんな具合でハイハイとか無事にできる様になるのかなぁ…( ŏΔŏ ;)
似た様なお子さんお持ちの方いますか⁇

コメント

まー様

全く同じ状況です
立ちたくて仕方ないようで、
手を握ってきます…

将来の足腰の為、ハイハイ遊びをしてますが、前にも後ろにも進まず、
すぐ泣いてしまいます

上の子はそのままたってしまいましたので、ハイハイしてくれるよう願って、股関節運動などさせてますが、無理そうです

  • ちのの

    ちのの


    回答ありがとうございます!
    うちもやたら起きたがります( ŏΔŏ ;)
    前にも後ろにも進まず泣く→全く一緒です‼︎うつ伏せにするとただ泣いて終わり…で(涙)
    上のお子さんもハイハイなしで立ったのですね!結構ハイハイなしで立っちゃう子は多いのかな⁇

    先日、医者に行った際に軽く相談したら念のためMRIと血液検査することになり、この時期に寝返りしないのはそんな大変な事なのかとビクビクする日々でしたので少し安心しました((одо)))

    • 1月19日
チャンタケンス

私の上の子も10ヶ月まで寝返りもはいはいもしませんでした!
立ちたいようでつかまり立ちはしてました( ̄▽ ̄;)
発達に問題があるのでは?と心配してましたが、1才すぎれば歩くようになり今9才ですがリレーの選手になるくらい運動神経はいいですよ(^^)

  • ちのの

    ちのの


    ご回答ありがとうございます(*^^*)
    うちも寝返りする気配がありません…チャンタケンスさんの娘さんは10ヶ月過ぎたら寝返りして、ハイハイが出来るようになりましたか?それとも寝返り・ハイハイなしでたってしまいましたか?

    発達に問題あるんじゃないかと、まさに不安です( ŏΔŏ ;)
    リレーの選手になられたという事は、今の時期の発達の遅さと運動神経は関係なさそうですね(*^^*)♪

    • 1月19日
  • チャンタケンス

    チャンタケンス

    10ヶ月すぎてはいはいができるようになりましたが、寝返りはしませんでした!まともに寝返りするのを見たことがありません( ̄▽ ̄;)笑
    教科書通りいかないのが育児ですね~!(*^^*)

    • 1月19日
  • ちのの

    ちのの


    そうだったんですね〜!うちもそうかなぁ(笑)無事ハイハイ出来れば良いのですが( ;∀;)
    確かに、育児書通りにはいかないものですね♪ゆったり構えて見守っていきます♪

    • 1月21日