
保育園を選ぶポイントは先生たちの雰囲気が重要。北海道旭川市で保育園を探している方です。
保育園にお子さんを預けている方、保育園を選ぶ際のポイントはどんなところにありますか?
預けてみて、ここは事前にチェックしておくべきだったというところなどあれば教えてほしいです。
いま3ヶ月の子供がいて、来年4月入所で応募します。
妊娠中に6箇所保育園を見学に行きましたが、特にこの保育園はやめておこうかな〜などと気づく点はどこもありませんでした。どこも平均的に良いと感じました。
一番は先生たちの雰囲気が大事だなと思いますが、見学時では本当のところはわかりませんよね😅
ちなみに北海道旭川市です。
- きつね(妊娠27週目, 6歳)
コメント

しまほっけ
先生たちの雰囲気と、子供の雰囲気ですかねー☺️
あとは保護者の雰囲気とか。
例えば、お迎えに来ていた保護者が顔見知りでなくても挨拶してくれるようなところは高ポイントです❤️
あとは、遊んでいる子供が一人にならないように先生が気を配ってくれていると安心ですし、子供同士も和気あいあいした雰囲気がいいなって思ってます🤣

すずまま
先生や園の様子は
絶対みると思うので
他に
オムツ持ち帰りか、
ミルクや哺乳瓶は持ち込みか
持ち込みじゃなければ
ミルク代はかかるのかとかですね🥰
前行ってたとこは
オムツ持ち帰りでした!
今のところは
オムツも持ち帰りじゃないし
ミルクも哺乳瓶も
持っていかなくていいので楽です🥳
-
きつね
オムツ、ミルクの持ち込みか、ゴミは持ち帰りか、すっかり頭になかったです🙄
この先見学にいくときは質問するリストにいれておきます!!
用意する荷物が少ないと楽ですね😊✨- 11月26日
-
すずまま
それと他の方が言ってあるように
保育料以外のお金やお弁当か給食かとか😂💓
あ!あとお布団は自分で購入か
保育園の貸してくれるのかですね💖
うちのところは
絵本代が月に500円くらいと
3歳以降になると
毎日白ご飯のみ持参です🥰
うちの0、2歳の子達は
毎日いる物は
オムツ5枚だけです😂笑
着替えストックがなくなったら
持ってきてね~と言われるぐらいです💖
お布団は週一持ち帰りです🧸
5歳の子は、
白ご飯、歯ブラシセット、スモッグ、園児服です💓
スモッグと園児服は忘れても大したことないです(笑)
持っていくの少なくて助かります🥰
水筒毎日持参のところもあるので
そこも聞いたがいいかもです🙌- 11月27日
-
きつね
おふとんは貸してくれる方が楽ですよね〜💦 お洗濯大変そうだし😅
先輩ママさんの意見きいてから見学いくべきでした!やっぱり自分じゃ気づかないところばかりです!
まだあと何件か見学行く予定なんですが、3か月の子は見学につれていくと風邪もらいますかね😅
抱っこして質問聞いてささっと帰れば大丈夫でしょうか?
質問がそれてすみません💦- 11月27日
-
すずまま
お布団邪魔ですもんねー💦笑
大きいし(´;ω;`)
大体保育園入れる子も
連れていった方が
先生と子供も会えるし
いいかな🥰って思います💓- 11月27日
-
きつね
お布団家では使わなそうなので、できれば買わないで済むといいです💦
なるほどです😊
回答ありがとうございます!!- 11月28日

みに
北海道です😀
必ず聞いたのは、
紙おむつか布おむつか
オムツの持ち帰りあるか
お弁当の日はあるか
ミルクや哺乳瓶の準備は必要か
保育料以外に発生するお金はあるか
くらいですかね🤔
見学はもちろん行きましたが、10時頃を指定されることが多く、園児はみんな外に行っていて園の様子や先生の雰囲気はあまりわからなかったです😅
逆に、近くの公園で遊んでいる様子を見る方が先生の接し方がわかりました。
今は冬なので難しいと思いますが💦
結果第1希望の園には入れませんでしたが、思ったよりもすごくいい保育園で、運もあるのかなーと思いました😂
良い保育園が、見つかりますように✨
-
きつね
保育料以外に発生するお金や、お弁当の日があるかどうかは大事でしたね、、
おむつが紙か布かは確認していました!
私も10時と指定されることが多かったです😊
見学者が来てると思うと先生たちも多少意識はしていますよね。近くの公園で遊んでる様子が見れるなら、一番接し方わかりそうですね!
こちらが保育園をいくら選んでも、結局はどこかに入所できたらラッキーくらいの待機児童多い地域です。😢- 11月26日
きつね
なるほど!保護者も観察するんですね♪
どの園も見学に行った時間が10時だったので、午後行くのも手ですね🤔
家から近いこともだけれど、雰囲気は大事ですよね!!