
4月初めに二人目を出産控えてます。上の子は五歳の女の子で幼稚園に通…
4月初めに二人目を出産控えてます。上の子は五歳の女の子で幼稚園に通ってます。
出産時期が春休みの時で娘の幼稚園は4月の始業式から1ヶ月間だけ午前保育で昼前には帰ってきます。
産後をどうするか旦那と話し合い旦那の実家が車で10分程度でその1ヶ月だけ旦那の実家の隣のおばあちゃんの部屋が空いてるのでお世話になろうと思っていました。(おばあちゃんは7年前他界してます)
その話を先日したところ『どっちでもいいけど二人目のときは、私はもう自分の家に帰った』って言われてとりあえず出産間近になってから決めるように言われました。
私の中では義母は賛成してくれると思ってました。だから正直悲しかったしお世話になるのを止めようかと思ってます。
どう思いますか?
ちなみに嫁姑関係はあまり仲はよくありません。そして私の実家は母が脳梗塞で父が介護してるため帰れません。
- mmhd(9歳, 14歳)
コメント

ぁっち
私は退院して10日ぐらい実家に帰りましたけど、やっぱり自分の家の方が良かったです💦
3人目は里帰りせずに自分の家に帰るつもりです(^^;;

さおりta
私、三人子供いますが里帰りした時ないですよ~!
大変な時期こそ、夫婦で乗り越えようと思いましたから。
二人目の時なんて退院をした日から、家事全てして、翌日から保育園の送り迎えもしました。
家事も休み休みゆっくり1日かけてしてましたよ~
-
mmhd
大変なときこそ夫婦で乗り越える…素敵なことですね!!
二人目のときは、退院してからすぐ動いて大丈夫だったんですか??
しばらくはゆっくりしておいた方がいいといいますよね?床上げでしたっけ?- 1月19日
-
さおりta
床上げなんて関係なく休み休み動いてましたよ~
出来る環境なら、産後は休むのが基本ですが、私は夫婦で乗り越えたいのと、下の兄弟が出来て不安定な時期に上の子を慣れない環境に連れて行って更に不安定にさせたくありませんでした。
休める環境なら、休んだ方がいいですが、その間お世話してくれるのはあくまでも相手の好意です。質問を見る限り、今回は無理そうなのでは?
無理しろ、とはけして言いませんが、里帰りしなくても出来るし、二人目ですよね?
もっとどっしりと構えていていいと思いますよ~。
厳しい意見になってしまい、すみません。- 1月19日
-
さおりta
今回、四人目妊娠中ですが、私は今回も里帰り予定はありません!1日かけて家事をする気持ちで休み休み家事します!(^^)
- 1月19日
-
mmhd
ありがとうございます!
こんなに頑張ってる方もいるんだなぁと勇気をもらえました!
甘えずに頑張ってみようかと思います!!- 1月19日
-
さおりta
家にいるとついつい動いてしまいがちになると思いますが、最大限グータラ主婦で休み休みがポイントです。座りながら食材を切るとか。
無理は禁物ですよ!- 1月19日

🐻
あまり仲がよくないのなら、
賛成はしないでしょうね〜と私は思いますが、、、
体のこともやっぱり心配ですが、(子宮の戻りとかあるし・・・)
ですが、私ならお世話になるのは辞めますね・・・
直接いわれたんですか?
それとも旦那さんごし?
文だけ見ると嫌な感じと、とれますが、、
-
mmhd
直接言われました。私、旦那、義母と3人で話をしていたので…。
- 1月19日

あいあいママ
私も二人目は里帰りしませんでしたよ!
両親は共働きで実家でも何かと気は使うので
自宅の方がなにかと楽です(^^;
三人目も里帰りの予定はないです
入院中だけ子ども達お願いするつもりです(^^)
-
mmhd
そうなんですよね~うちも嫁姑互いに気を使うんです。
- 1月19日
mmhd
やはり自宅がいいですよね~。
私も上の子のときは1週間辛かったです。