2人の子供を寝かしつける方法について相談です。次女と長女を一緒に寝かしつけるのが難しい状況で、どうすれば良いか悩んでいます。
2人以上お子さんがいらっしゃる先輩ママさんに質問です。
今までは2か月の次女は、私が寝る時間に寝室に連れて行っていましたが、そろそろ生活リズムをつけさそうと、1歳4か月の長女と一緒に寝室に連れて行ってみました。
長女はいつも、私が寝転んでゴロゴロしていると勝手に寝つきます。
しかし、次女には授乳もしなければならないし、まだまだ1人で寝つけずグズグズしていると、長女は寝るモードにならないようで…(._."ll)
今日初めての2人同時の寝かしつけはあえなく失敗し、次女は旦那と再びリビングに行きました。
みなさんはどうやって2人を寝かしつけていますか?
繰り返せば、長女は次女にかまっていても寝るようになってくれますかね?(´・・`)
- o1まー子23(9歳, 10歳)
コメント
ayapyn
1歳8ヶ月と2ヶ月の姉妹育ててます!
うちは下の子が先に寝るのですが
上の子が起こしてしまうので
上の子が寝てから下の子を布団に寝かせます(`_´)ゞ
かんママ☆
これから出産なので回答にならないですが…
私もそれが一番心配してます(*_*)うちも同じ状況で寝てくれるのですが、下の子産まれたら絶対気になって、上の子は後から寝るパターンなのかなぁって考えてました。
ちなみに兄のところは、3歳差なのでまた状況が違うかと思いますが、下の子とママが1階で寝て、パパと上の子が2階で寝るパターンをとってました。
-
o1まー子23
うちは下の子が寝付くのが上手くなく、すぐ起きてしまうこともあるので、上手く寝付くようになるまでは上の子を先に寝かしつけて、下の子を連れて行くことにしようと思いました、今日(笑)
別々っていうのも手ですよね!!- 1月18日
ちぃちゃん
うちは一緒に寝室に連れて行ってますよ.。o(♡)
寝かせるのは上の子が先です!
下の子が寝てからだと上の子が話したりする声などで起きたら大変だなって思って😭
-
o1まー子23
一緒に寝室に連れて行くとしたら私も上の子が先かなーと思ってます(ˊᵕˋ)
下の子泣いてたらどうしてますか?- 1月18日
-
ちぃちゃん
泣いちゃった時などは私が真ん中で寝ているので上の子が寝るまで下の子もかまいながら寝かしています😭
- 1月18日
-
o1まー子23
2人同時の寝かしつけがこんなに大変だとは思いませんでした(๑-﹏-๑)
でも、みなさんも頑張ってらっしゃるので、私も頑張ります!!- 1月18日
-
ちぃちゃん
慣れるまでの最初の頃2人同時の寝かしつけはかなり大変でイライラしてしまった時なんかは言葉がなんとなくわかる上の子をしかってしまったりして寝顔見て反省して泣いてしまったりとかなり辛い時期もありました😭
お互い頑張りましょう💓- 1月18日
-
o1まー子23
イライラする気持ち分かります!!
今日たった一日だけなのにすでにイライラしちゃいました(´._.`)
ありがとうございます、お互い頑張りましょう(ˊᵕˋ)- 1月18日
こいたま
我が家は、私、赤ちゃん、兄の順番で横になり、添い乳をしながら奥の兄に手を伸ばしてトントンすると同時に寝てくれました🎵
兄は1度寝てしまえば起きないので、寝相の関係で隣に寝かせるのは危険なので寝たら兄を異動させてました😅
-
o1まー子23
添い乳練習してみます!!
うちの上の子も、寝たら起きません(笑)寝相も悪いので、今は赤ちゃん、私、姉で寝ています✩°。⋆- 1月18日
kikoପ✩⃛ଓ
1歳11カ月差の年子母です。
我が家は下の子の寝かしつけが先でしたよ。
19:30〜のんびり寝かしつけ(と言っても授乳の流れから寝てしまう)
その後寝てる間に上の子とのんびりお風呂と言う感じです。
上の子とのコミュニケーション優先にし最善を尽くしたゆえの生活リズムになりました。
今では20:30就寝7時前に起きています。
今は小2と小1です
-
o1まー子23
うちの下の子、なかなか深い眠りに入らなくて…すぐ起きちゃうんです(._."ll)
まだ里帰り中で、18時お風呂→夕飯のリズムになっています。
家に帰ったら夕飯→お風呂の流れになると思うので、お風呂上がりの授乳のタイミングで寝かしつけようと思っています!!- 1月18日
-
kikoପ✩⃛ଓ
年子は本当大変尚且つ時間の流れは大切ですからね☻
里帰り中はお母さんもしっかり休養期間なのでご自宅に戻ってから奮闘して下さい😉
因みに我が家のお風呂は16:00〜でした✨- 1月18日
-
o1まー子23
ありがとうございます(*˘︶˘*).:*♡時間の使い方大事だなぁってほんと思います(º ロ º )
あと1週間程でいよいよ家に帰るのでドキドキです!!- 1月18日
せとまのまま
2歳と8ヶ月の子供がいます!生後1ヶ月くらいまでは里帰りで母親がいたので別々でしたが家に戻ると一人なので一緒に寝室に行き、二人ゴロンとしてもらい自分が間に座りトントンやさすってあげて寝かしつけしていました!次男はまだ慣れず泣いてしまいましたが3分これで寝れなかったらとか時間を決めて少し泣いてもらいダメだったら抱っこして片手で上の子トントンとかしてました!
-
o1まー子23
今日は諦めて時間差で寝室に連れて行きました。。
私も下の子には泣いててもらうことが多くて(´._.`)
練習あるのみですね!!- 1月18日
-
せとまのまま
最初は慣れず下の子泣いてしまってましたがすぐ慣れて今ではお布団に行って私が布団直してる間に寝てるってこともよくあります♡旦那がいる時は長男は旦那とゴロンしてもらい私は次男を寝かせるという感じで兄弟同じ空間で生活している、お互いの声などに慣れてもらうように一緒の部屋にいてもらいました(^O^)年子育児がんばりましょうね♡
- 1月18日
-
o1まー子23
慣れるまでが試練ですね( •̀ᄇ• ́)ﻭ✧
ありがとうございます、お互い頑張りましょう!!- 1月18日
にゃんず
一歳二ヶ月と、もうすぐ二ヶ月の子がいます!
うちはミルクよりの混合なんですが、まず下におっぱいあげてから添いミルクしてます(笑)
寝かせて哺乳瓶くわえさせて、いい具合に枕やらタオルやら使って高さを調節して飲ませてます。
その間に上の子を抱っこして背中ぽんぽんゆらゆらして、寝そうになったら布団に置いて背中ぽんぽん。
そうすると10分20分で寝ます!
そこから下の子を寝るまで抱っこする流れです!
ミルクだからこそ出来る技?(笑)なので参考にならないかもしれませんが(>_<)
o1まー子23
やっぱり上の子先に寝かせた方がいいですよね(ˊᵕˋ)
一緒に寝室連れて行ってますか?
ayapyn
下の子は眠そうだったらリビングで寝かせてしまって、
上の子を寝室の布団で寝かせてから下の子を移動させてます!
o1まー子23
私と同じです!!
下の子はまだリズムが安定してないので、なかなか寝かせたい時間に寝かせられません(._."ll)