
コメント

退会ユーザー
実家には両親と姉がいますがうちはみんな好きな物が違うし夏だったのでクーラーで電気代が高くなると思い自宅に帰るときにお金を渡しました。
旦那は週末実家に来る度に手土産を持ってきてました。
3週間だけだったのでできたことかもしれません(^0^;)

さおり3ママ
ふたり目のときは産前産後3週間いるかいないかだったけど
生活費として5万渡しました。
今回もそんなかんぢになるかなと思ってます。
-
ひなこ
5万ってかなり多いですね!
びっくりです!- 1月18日
-
さおり3ママ
多いですか?
食費なども込みなんでそれぐらいかなって!
今回は次男もいるけど早く家に帰る予定なんで
また5万でいいかなって~(^-^)
母の仕事を休ませることになるし…- 1月18日
-
ひなこ
上の子2人も含めてということでの里帰りですかね?
うちわ母親休まないと思うのでその面での心配わないかなって思います!- 1月18日
-
さおり3ママ
そうですね!
子供二人とあたしの三人で
しばらく帰ります!- 1月18日
-
ひなこ
上の子もいたらそのくらいなりますかね!
教えてくれてありがとうございます(^^)- 1月18日
-
さおり3ママ
三年生なんで食べますしね(笑)
出産頑張ってくださいね(^-^)- 1月18日
-
ひなこ
しかも男の子だから食べ盛りですかね♡
はい!ありがとうございます(^^)!- 1月18日

ひなゆり
1ヶ月半、2歳の上の子共々お世話になり、5万円包みました(^^)
食費と言って手渡しましたが、洗濯や上の子の保育園のお迎え(朝は夫が実家に来て送ってもらってました)もお願いしてたので、お礼も兼ねて。
手土産でもお金でも、お世話になります、の気持ちが伝わればいいかと思います!
-
ひなこ
上の子がいるとそのくらいが妥当なんですかね?
5万包む方が多くてびっくりです!- 1月18日
-
ひなゆり
独身時代、実家で生活してた頃は月3万家に入れてましたが、その頃のように家事を手伝える感じでもなく、上げ膳据え膳なので(笑)
ちなみに私の場合は産前は自宅で過ごし、産後の1ヶ月半里帰り(といっても、自宅から徒歩10分以内)しました。- 1月18日
-
ひなこ
3万も入れていたんですね!
うち兄弟多いから一万でした!
私も産後からお世話になります(^^)- 1月18日
-
ひなゆり
そうなんですね(^^)
うちは下に弟が一人いるだけなので(^_^;)
親のペースも乱すことになるだろうし、3〜5万が妥当かな、と思って、1ヶ月半なので5万円にしました。
親もそんなこと別に気にしないだろうとは思ったのですが、気持ちですからね!
お兄さん夫妻がいるとのことですが、お金を渡すとしたら親御さんかと思うので、他にお兄さん夫妻には手土産でどうでしょうかね?- 1月18日
-
ひなこ
うち親お金なんていらないって言うんですよ!
兄夫婦に渡した方が気持ちも大きくいられるかな?って思ってます笑
親わすごいウェルカムな感じなのでいいんですが兄夫婦が問題でして…- 1月18日
-
ひなゆり
お兄さん夫妻はいい顔してないんでしょうか?
なら、何かしらかの誠意は先に見せておくと違うでしょうね。
でもその場合、お金だとなんか違うような…。
実質、生活でお世話になるのはお母さん、という解釈で合ってますか?
それとも家事は兄嫁さんが主にやってらっしゃいますか?
食事等でお金や労力を直接費やす方になら現金でいいかと思います。
お母さんと兄嫁さんが半々で家事をしてるなら、お兄さん夫妻にだけ現金を渡すと感じ悪いような気がします。
ご両親が受け取らないようなら、両方に手土産でいいかもしれませんね。- 1月19日
-
ひなこ
前姉が産後うつになった時とても大変でして。
兄嫁と姉の関係というか…兄嫁がものすごい剣幕で出て行ってとても手がつけられずで、そうなるのがこわいです。
実家わ新しいのですが家のローンわ両親が全て返しました。兄夫婦わ食費だけ出しているようです。
兄嫁わ食事作ってますが、どこ食べていいのかわからないほど少ない量作るので正直困ります。
両親にわ違った形でプレゼントしようと思います(^^)
旅行好きなので旅行券とかにしようかな(*^^*)- 1月19日

めろ♡
わたしはワッフルを手土産として持っていきました。
お金は産後1ヶ月でしたが、10万です。ほとんど毎日旦那が沐浴のために実家にきてご飯食べて行ったり、土日は夜泣き対応の練習しに泊まったりしてたので、妥当?ちょっと足りない?かなとは思いました( ^ω^ )
-
ひなこ
一か月で10万!
稼ぎが少ないからそんなに包めない>_<
うちわ旦那さん泊まらないかな?- 1月18日
-
めろ♡
泊まるのおすすめします♡
沐浴も慣れてもらいたいし、帰っていきなり夜泣きで旦那さんにびっくりされても困りますよね(^_^;)- 1月18日
-
ひなこ
兄夫婦いるのでそんなにしょっちゅう泊まれないかなって>_<
そうした場合旦那さんの実家に行くことにしてます笑- 1月18日

えんじぇる
皆さんけっこう包まれるんですね、、
ウチは恥ずかしながらびんぼーなので:;(∩´﹏`∩);:
2ヶ月半ほどの里帰りで3万と手土産も都内などでしか買えない珍しいもの?とか見繕って持って行こうかなと考えています。
両親共にお金は受け取らなさそうな感じではあるため、もしそうなった場合は帰った後カタログギフトを贈ろうかなとおもってます。
金額が設定できるようなので1万円分とか。それプラス商品券なんかだと受け取りやすいかなあなんて、ぼんやりとですが考えてます◎
-
ひなこ
私もびっくりしました!
うちもビンボーで>_<
北海道なんですね♡
食べ物おいしそお(*^^*)
うちも両親わお金いらないって言うんですよ!
でも兄夫婦いるのでなにもなしってのわなんだか…- 1月18日

えんじぇる
ちなみに千葉県⇒北海道へ里帰りします。
初マタで旦那は来ず、わたしひとりです。

みゆママ
私は1ヶ月半のつもりで5万円包みましたが結局3ヶ月居座りました!笑
-
ひなこ
3か月いたら素がとれたような気がしますね(*^^*)
私の姉1か月違いで出産なのでそんなに長くいれないんですよね>_<- 1月18日
-
みゆママ
そうなんですね(>_<)
お姉さんはどうされるとか聞いてみました?- 1月18日
-
ひなこ
ちなみにお金ってなんか袋みたいなのに入れて渡しましたか?
姉わ2週間くらいしかいないと言っていたのでお金ないかな?って思います。- 1月18日
-
みゆママ
親に渡したのでちゃんとした袋には入れず銀行の封筒に入れて渡しました
そうなんですね✨
でしたら、お姉さんに合わせてお金なくてもいいかもですね
ただ、光熱費や食費などをお兄さんご夫婦が支払っているのであれば
少しでも包んだ方がお兄さんの奥さまにとっては気分を害さないかもですね(^_^;)- 1月18日
-
ひなこ
袋わなんでもいいですかね(^^)?
お年玉袋余ってるのでそれに入れるのって失礼かな?
そおなんです!
あるとないとでわ全然違いますもんね>_<
兄夫婦わ食費だけです笑
家のローンわ全て両親が払いました!- 1月18日
-
みゆママ
相手方が気にしなさそうであればなんでもいいと思います✨
小さい茶封筒みたいなのがあればそれでもいいと思いますけど…。
私の実家はまだ中高生の弟と妹がいてお金がかかるので5万円包みましたが
包むのであればもっと少なくていいと思います♡
気持ちですよね(*´w`*)- 1月18日
-
ひなこ
いいサイズのもの探してみます!
あらーまだそんな若い弟さんと妹さんいるんですね!
旦那とも相談して決めてみようと思います!
教えてくれてありがとうございます(^^)- 1月18日
-
みゆママ
いえいえ✨
もうすぐの出産頑張ってください♡
安産でありますように!- 1月18日
-
ひなこ
おしるしきたのでもうすぐかもです(*^^*)
ありがとうございます♡
頑張ります(^^)!- 1月19日
ひなこ
よろしかったらいくらくらい渡したか教えてもらえますか?
またどのくらいの期間いましたか?
旦那さん手土産まですごいですね(^^)
退会ユーザー
妊娠中、実家の方が職場に近くて公休日以外の3ヶ月間、出産後は3週間お世話になってたので5万渡しました。
手土産はほとんど私が食べたい物でした(笑)
ひなこ
結構長くいたんですね(^^)
一か月とかだとどのくらいが妥当なんだろう?
手土産みんなでつまめるのいいですよね!