※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊活

鍼灸整骨院に通い、移植前にアドバイスを受けています。整骨は心配だそうで、妊娠中の方の経験を知りたいです。

今リセット待ちで来周期移植予定です。
先週から鍼灸整骨院に通っていますが、いつまで行っても良いのでしょうか?
鍼灸は前移植前と近い日に2回くらいしてもらうと良いとアドバイスもらったので、通い始めてみました。
針は足首内側のツボと、お尻と腰をしてもらっていて、あとお灸と、マッサージを少ししてくれて、最後に整骨で骨盤や肩首をゴキゴキして調整してもらいました。
鍼灸は妊娠中もされているのをママリで拝見させていただいていますが、整骨は移植してからはちょっと心配だなとおもいます。
されていて妊娠出産された方、よかったら教えてください。

コメント

ぴっぴ

鍼灸も整骨も出産までしてましたよー!
整骨院の先生も妊婦さんみるの慣れてたので安心してお願いしてました!
妊娠後期は横向きで施術してもらってました!

おそらく足首内側のツボは妊娠したらお休みだと思います☺️刺激すると流産しやすくなるとか、、、
予定日過ぎても産まれないときに刺激したりするみたいです‼️

  • ママリ

    ママリ

    妊娠中も骨盤ゴキゴキしても大丈夫なんですか?

    • 11月26日
ぴっぴ

妊婦に合わせた施術してもらってました!
でも、そもそも、わたしの通ってたのはそんなにゴキゴキ言わなかったかもです。参考にならずすみません😢⤵️⤵️

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます⭐️
    男の先生だから、あまりわからないのかもしれないです。
    移植後は少しお休みするか、鍼灸だけにしてもらおうとおもいます。

    • 11月26日