
生理が戻り、排卵日にタイミングを取りましたが、授乳中に子宮や乳首が痛むことがあります。妊娠の可能性はありますか?
おはようございます*ˊᵕˋ*2人目希望なのですが、完全母乳だった為か生理が産後1年半でやっと来て、いま3ヶ月順調に来たのでタイミングを取ってみました。お恥ずかしながら産後主人としたい気持ちがなく、今回が初となります。排卵日に合わせてタイミングを取ってみたのですが、最近授乳をしていると子宮がきゅーと痛くなったり、乳首がチクチク痛くなります。妊娠とは関係ありますか?分からないことばかりなので教えて下さると嬉しいです*ˊᵕˋ*よろしくお願いします♡♡
- yuchan(5歳7ヶ月, 8歳)
コメント

さき
私授乳してる時は子宮がギューってなってましたよ!妊娠とは関係あるか解りませんが妊娠希望なら授乳もやめるべきかなと思います(*´ー`*)
今は何とも言えないので様子見ですかね💦たいした事言えずすいません

M
関係あるかないかはわかりません。
意識してるとそう感じてるように思うこともあります。
ただ生理中に授乳してると同じようになったりしますし、現在授乳もまだしていながら妊娠中ですが、子宮がきゅーっとすることもあります。
妊娠してると嬉しいですが、授乳してると思ってた日と全然違うタイミングで排卵日することがあると、産婦人科の先生がいっていましたよ!
-
yuchan
お返事ありがとうございます(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)
そうなんですね!わからないこと
ばかりだったので体験談助かります*ˊᵕˋ*- 11月26日
-
M
わからないことだらけですよねー
授乳もやめた方がいいかな?と思ってましたが、産婦人科で確認したところ、先生によって色んな意見はあるみたいですが、7ヶ月~8ヶ月頃まではそんなに心配せずに母乳あげてもいいと言われました。
上の子が不安定になりとママの身体に負担が増えるからだそうです。- 11月26日
yuchan
お返事ありがとうござます*ˊᵕˋ*
やめた方がいいのは重々承知で現在
断乳する為に色々策を練って頑張って
いるのですが、まだ寝る前だけはどうしても
辞めれなくて苦戦しています( ᵒ̴̶̷̥́ ^ ᵒ̴̶̷̣̥̀ )
ありがとうございました(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)