※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
のっぴまま
子育て・グッズ

保育園に通わせる距離や送迎のことで悩んでいます。ワーキングママの方の1日の動きを知りたいです。

2人の子供を保育園に入れていて、フルタイムで仕事をしている方、1日の動きを教えていただけますか?晴れてる日と雨の日も教えていただけると嬉しいです。

来年から仕事に復帰する予定なのですが、朝と夕方の動きが全然想像できないです。

保育園が激戦区なので、まず入れるかどうかもわからないのですが、どのくらいの距離までなら通わせるのが現実的に可能なのか。主人と考えが違って喧嘩してます。
主人は、どんなに遠くても通わせるべきと考えるのですが、私は車で片道20分の距離なんて無理だと思うんです。
仕事も車通勤はできないし、電動チャリを買って送迎?雨だとどうしよう?と悩みが尽きません😓

ワーキングママの先輩に是非教えていただきたいです🙇‍♀️

コメント

deleted user

うちは雨の日だけ、夫が車で連れて行き、家に車置いて駅まで徒歩で向かってます。
朝がまず大変です。
旦那さんがそう言うなら、朝は旦那さんに連れて行ってもらって、帰りはのっぴままさんがお迎えしてみては?
激戦区なら入れるかどうかわからないし、入れても同じ保育園かもわかりません。
うちは兄弟バラバラの保育園です。
朝は手分けして送り、帰りは私が車を取りに帰ってから順番に迎えに行きます。
自宅から保育園はどちらも自転車で5分程度ですが、お迎えに30分以上かかります。

  • のっぴまま

    のっぴまま

    コメントありがとうございます。
    やっぱり朝大変ですよね?
    2人一緒に入れなかったら大変だと思い、認可を諦めて認可外に単願で2人申し込もうかと考えてます。
    主人はみんな雨でも電動チャリで2人子供送り迎えしてるんだからしないとしょうがないでしょ?と言ってて、私が頑張らないといけないのかなぁと思ってます😞

    • 11月26日
  • deleted user

    退会ユーザー

    えー!私なら、「そうだね!みんなやってるし、頑張って!」って言い返します。
    我が家はママにできてパパにできないことがあるわけない。と言う考え方です。おっぱい以外。
    むしろ、育児に関してはパパの方が力もあるし、できること多いでしょ?

    • 11月26日
  • のっぴまま

    のっぴまま

    基本我が家もまむまむさん家と同じ考えで、おっぱい以外はパパもやってくれるのですが、泣き止まないと10分くらいでおっぱいじゃない?と渡してくるので使えない旦那です🤣笑

    • 11月26日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ちなみにフルタイムではないですが、タイムスケジュールはこんな感じです。

    5:45起床
    6:20子ども達起床
    6:30朝ごはん
    7:30出発
    8:00最寄り駅出発
    9:10始業
    16:15終業
    17:15最寄り駅到着、お迎え
    18:00帰宅
    18:30夕飯
    19:30お風呂
    絵本、ダンスの練習など
    20:30就寝
    21:00洗濯、明日の支度(食事、保育園など)

    • 11月26日
controlbox

保育園は車(片道10分)、会社は地下鉄(片道40分)です。

5:40起床
6:30朝ごはん
7:50出発
(義両親に車を出してもらってます)
8:00保育園着
8:20最寄りの駅着
9:00始業
16:00就業
16:40家に帰宅
17:00車で二人をお迎え
17:30保育園から帰宅
18:30夜ご飯
19:30お風呂
20:00下の子就寝、上の子と絵本
21:00上の子就寝
24:00できなかった家事や撮り溜めドラマをみて私就寝

以前は車で片道15分の保育園に通ってましたが、2歳からバス通園だったので2年間頑張りましたが、それでもしんどかったです💦
今の車で片道10分で少しゆとりができて、夜上の子との時間ができました。
片道20分の車なら、ママ以外頼りがなければおすすめはしないです😣幼児さんまでは、ママはキツイですか子供との触れ合いの時間が多いほうがいいと思います。

  • のっぴまま

    のっぴまま

    義家族さんと同居なのですか?😊

    フルタイムで遠くの保育園となると平日は家事全然できなくて、ごはんも適当にしか作れないんじゃないかと不安に思ってます😞💦

    • 11月26日
  • controlbox

    controlbox


    義両親は車で10分のところに住んでいます。夫が単身赴任をしていて普段いないので、朝だけ車出しをお願いしています。

    負担を一人で背負い込むのなら、ご主人の主張はド無視でいいと思います!
    今日は帰りに子供の予防接種を受けたので、ご飯はお好み焼きチンです💦今でも、家事もご飯も全く出来ません😭

    • 11月26日
  • のっぴまま

    のっぴまま

    旦那さん単身赴任だと普段の家事一人でこなしてるんですか😳

    一応朝の送りをやれる日はやるつもりではいるらしいのですが主人はなんせ時間の見立てが下手でそれ絶対無理じゃない?ってタイムスケジュールを計画してます🙄
    車で片道20分の保育園なのに、1時間で家帰ってきて電車に乗れるつもりでいるんです...😓もうアホすぎて言葉も出ません😥笑

    • 11月26日
  • controlbox

    controlbox


    はい、そうなんです。二人が寝てる時に皿洗い、保育園準備、洗濯などしてます。

    確かに、今は片道10分ですが、最短でトータル40分かかります。信号に引っかからなかったり、機械式駐車場で誰もいない、などの好条件でそんな感じです。なのでここは、旦那さんにやらせて遅刻させて血を見てもらいましょう!

    …は冗談です、ごめんなさい🙏

    おそらく激戦区だと一度保育園に入ってしまうと転園もほとんどできないので、最初の園の選択は本当に慎重になったほうがいいかと思います。

    • 11月26日