コメント
にゃー
子育て、家政婦ロボットにならないように気を付けてくださいね?
まゆげさんだって人間です。女です。
子供のために犠牲にするものがあっても構わないとは思いますし、実際犠牲にしなきゃいけなかったものもあります。
でも話を聞いてほしい、優しくされたい、などは誰もが思うことですよ!
本当の子供の為に全部を犠牲にしてもいいと思うなら、子供の前で笑っていられるママで居ることが1番大事だと思います😊
ひなまま1024
子供生まれてから色々上手くいかないし、自己犠牲にしてる感はありますけど、何もかも卑下して生きることないですよ。がんばり屋さんですか?手抜きも必要ですよ。産後うつにならないように、引きこもり育児しないように気をつけてくださいね。支援センターとかいいですよ☺️
-
まゆげ
ありがとうございます。私がイライラすると主人も子供も家の中で居心地が悪いと感じるんだと思うと、私は仕事してないんだしママなんだし我慢しなければと思って😢
- 11月25日
退会ユーザー
ママの前に人間です😢!!
疲れちゃいますよ💦犠牲だなんて思わないで!!
パパは思いやりが必要ですね!!
-
まゆげ
気楽にやってたつもりだったんですけど思いのほか子供のことで精一杯で主人も私もお互いをおもいやる余裕がなくなってきたみたいです😭
- 11月25日
退会ユーザー
その考えは本当に危険で、産後鬱になってしまうかもしれないので、今すぐやめて楽に楽しく毎日過ごせる方法を考えましょう!!
まだママになって2ヶ月、慣れない日々に気持ちが追いつかないのは当然です。何だか過去の自分を見ているようでほっておけないです。
外の世界との繋がりが少なくなるだけで、本当にしんどいですよね。
-
まゆげ
子供って毎日成長していくのでそのスピードについていくので精一杯です😭
主人と会話が噛み合わないことや社会復帰できるのかと不安になってイライラしてしまいます…- 11月25日
にゃんさま
それがお子さんのため?(´・ω・`)
それで病んでたら、意味ないと思います。
-
まゆげ
そうですよね😢不安なことが積み重なって病みかけてました。
- 11月25日
退会ユーザー
それって本当にそう思ってますか??
ママになったから自分を犠牲にするって考えが正しいと??
なんだか、そう言ってるけど
そんなこと思ってないんやろなーと
思ってしまう文章ですね
旦那さんの悪口言いたいなら
回りくどい言い方しやんと
ここでぐらいズバッと言ったら
いいと思いますよ!!
-
まゆげ
おっしゃる通りです。周りのママが立派すぎて私はもっと自分を犠牲にすべきなんだと思い込んでました😢主人は話を聞いてくれない性格なので産後間もないこともあるのか最近話すとイライラして会話が噛み合わなくて。
- 11月25日
こころ
ママになって子育て頑張ってるんだから、今まで以上に優しくしてもらう権利があると思ってます!
ストレス溜め込んで子供に当たってしまったら良くないから、話をマメに聞いてもらった方が子供の為だと思ってます!
自己主張はそんなにしないし、旦那を立てるのは大事なことだと思っていますが、もし自分の事を価値がないみたいな態度を取られたら、旦那を避けます。
私はこんな感じですが…
社会復帰しなくても、主婦業も仕事ですから。
自分を見失わないで下さいね💦
-
まゆげ
ありがとうございます。今まさに価値の無い人間のように扱われていて主人と会話が噛み合わないのが辛いです😢だけど何を言っても聞く耳持たない人なので諦めるしか無いのですが、子供を世話しながら家事や就職活動は思ったより大変でもういいや〜と思う余裕が無くなってます…
- 11月25日
ママリ🌿
本心で子供の為と思えるなら「犠牲」って言葉は合わないと思います!
お子様やママさんの性格にもよりますが、私は本当にテキトーな性格なので思い詰めるほど頑張りません!いかに楽に育児するか模索するのも楽しいですよ😊
お子様もママに完璧なんてまったく求めていませんし、楽しく生活できることに尽きると思います。
旦那様のことで悩んでいらっしゃるかと思いますが、言葉の通じない赤ちゃんと1日中一緒にいて、旦那様に話聞いて欲しい優しくしてほしいと思うのは普通で当たり前のことですよ😔
ただ、お仕事から帰ってきて、重い雰囲気で構って欲しいと言われると、余計に疲れると思われてしまうかもしれません😭
-
まゆげ
ありがとうございます。私も子供は可愛いですし育児は楽しいです☺️主人が仕事を頑張ってくれていることには心から感謝しているので、話したいことはなるべく明るく、事務的なことはタイミングを見計らって話しかけるのですがいつどんな風に言っても全く聞く耳持たないので会話が噛み合いません。
- 11月25日
-
ママリ🌿
そうなると会話するのも億劫になってきますね😭😭こんなに気を遣ってるのに話しかけてるのに、、、😨旦那様はケータイゲームに夢中とかではなくて普通にあしらってくるのですか?😨
- 11月25日
-
まゆげ
そうなんです😢私はなるべく忙しい時も主人の話を聞くようにしてるのに…と思ってしまいます。
話さないといけないことは何もしてない余裕がありそうなタイミングを見計らって話しかけているのですが、右から左です。家計や今後の生活に関わることなのによくもまぁそんな無関心でいられるなと逆に関心します😓- 11月26日
まゆげ
ありがとうございます。最近主人と上手く会話が噛み合わないことが増えてお互いイライラしてしまって、子供にとっても主人にとっても居心地が悪い家になっちゃいそうで不安で😢
にゃー
ダラダラとストレスをためるより、1度旦那さんとしっかり話し合えばいいと思います😊
妊娠中も産後も精神的に不安定になりやすいものだということ、育児をしているとどうしても手が回らないことがあるということなど、今まゆげさんがどんな状態であるかを話し、旦那さんにも理解したうえで協力してほしいし、旦那さんの言い分もちゃんと聞く。そんな話し合いが出来ずにいると噛み合わないままダラダラとなってしまう気がしますよ!
育児は母親だけの仕事ではないし、育児も含め体の回復も育児休暇には含まれているはずなので、全てを背負うことはないんですよ☺️