
コメント

はる
4ヶ月の時に子連れで参加しました😃
カバンはいつも使っているアフタヌーンティーのリュックで行きました(^^)
私は、ベビーカーは必須でした。
授乳室が無かったので、トイレで授乳しました😰💧
普段大きい音等聞く事が無いので、大きい音楽が流れる時はギャン泣きでした😭

ゆ
2ヶ月で参列しました。
黒のトートバッグをマザーバッグとして使用しベビーカーの荷物入れにいれていました。
スマホやハンカチなどはクラッチバックにいれました。
完母だったためセパレートドレスにしました。
あとは式場に授乳室があるかは事前に新郎新婦を介して必ず聞いておいてください!
-
ままま。
回答ありがたいです!♡♡
わたしも黒のカバンをもって参列しようと思ってます😭💭抱っこ紐も一応もっていったほうがいいですかね?🤔
完母おなじです!授乳のタイミングとかどうでしたか??💦結構外に出てる感じになりますかね?😭
授乳室!確認しておきます!- 11月25日

ゆ
自分以外に抱っこしてくれる人がいるなら抱っこ紐は荷物になるし不要かと。
あと挙式の時は泣き出したらすぐ出れるように最後列の端っこに座りました。
授乳は挙式終了後〜披露宴が始まるの間にいき、新郎新婦の入場がおわってから席に戻りました。
うちの子は授乳は4時間あいてたで、この一回ですみましたが、短時間授乳ならお色直しの前に再度授乳に出られたらいいと思いますよ。
-
ゆ
上に返信すらばよかったですね💦
- 11月25日
-
ままま。
詳しくありがとうございます✨
友人しかいないので一応持っていこうと思います😭!
そうですね!挙式の時は最後列にすわるようにします!😨💦びくびくの結婚式になりそうです、、笑- 11月25日
ままま。
回答ありがたいです♥
普段使用してるので大丈夫なんですね✧̣̥̇私もベビーカーで行こうと思ってます!😭授乳のタイミングとか難しいかなーっておもってるんですけど、
ギャン泣きで結構外出てたりとかしますかね?😭
はる
うちは、主人も一緒に行っていたので主人が何度か外に出てました!
受付を済ませて、会場に入る前に授乳しておくと暫くは大丈夫でした。
大きい音楽の時には抱っこしていた方が安心です!