※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mama
子育て・グッズ

お風呂の入れ方について悩んでいます。バスチェアが便利かどうかや、他の方はどのようにしているか知りたいです。

基本的にお風呂は旦那に入れてもらってますが、
最近娘をひとりでお風呂に入れることが増えて、
慣れなくていつもびちょびちょのバタバタです😂
これから忘年会とかもあるし
なおさら増えるやろなーと思い
バスチェアとかいるかな?と考えてます。
あった方が便利ですか?
みなさんはどのように一緒にお風呂入ってますか?

今の入れ方は脱衣所でバンボに娘を座らせて
お風呂の扉を開けたままあたしのシャワーを
済ませてから
待機してもらってる娘の服を脱がせて
娘を洗って一緒にお風呂に入ります。
そんで娘を脱衣所にしいてある
バスタオルに包んでおいて
あたしもサッと拭いて
娘に服を着せてからあたしも服を着る
という流れです。

コメント

deleted user

今からバスチェアーを買っても嫌がったりして抜け出す可能性が高いと思います💦今のままかバスマットを敷いて座らせて一緒に入るのが良いと思います😉
どこでびちょびちょになってしまいますか?
家ではバスチェアーとマカロンバスがありますが、無いなら無いで何とかなりますし…お金をかけても大丈夫ならあった方が便利です。

  • mama

    mama


    ご回答ありがとうございます😊
    なるほど!バスマットですね!
    娘の服を脱がせるときがいちばん
    自分も脱衣所もべちょべちょです(笑)

    • 11月25日
  • deleted user

    退会ユーザー

    服は洗濯するので濡れても良いならば浴室で脱がせても良いかもしれないですね😌
    バスマットがあれば一緒に入れるし、バスマットに寝かせたまま(座らせたまま)にして浴室で自分が先に体や髪を拭いてから子どもも浴室で拭けば脱衣所も濡れなくて良いですよ。私は浴室で自分の着替えまでしてしまっています。

    • 11月25日