※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おこめ
子育て・グッズ

一歳9ヶ月の息子がイヤイヤ期で、言動が矛盾している。テーブルに乗るなどの問題行動があり、叱り方や友達関係に不安を感じている。アドバイスを求めています。

一歳9ヶ月の息子は、イヤイヤ期に入り始めたのか、何でも「イヤッ!」と先ずは言う。そして、行動を見るとそんなに嫌じゃ無いみたい。。(例えば、私が「ヨーグルト食べる?」息子「イヤ!」と言うけれど、私がスプーンで口元へ運ぶと美味しそうに食べる)そんな毎日です。
日に日にワンパクになり、本当に目が離せないのですが、低めのテーブルに乗ってしまう事があり、叱るのですが「聞いてない〜」と笑いながら言うのです。
信頼している知り合いに預かってもらう時は、「テーブル乗らない!」と自分で言いながら過ごしている。との情報なのですが、私が迎えに行った否や、イタズラ全開、「聞いてない〜笑」が始まるのです。
イケナイことをした時には、その都度叱っているのですが(大きな声で怒鳴ったりはあまりしていません。。)、もう少しキツく叱るべきなのか、イヤイヤ期とはこう言うもので、成長過程なのか。。
不安になってしまいました。
また、公園に連れて行くと、お友達をドンと押してしまう事があったりします。。。
もちろん、その時にイケナイことと伝えるのですが、こんな事してしまうなんて。。お友達できなくなってしまうのでは。。と、これも不安になっています。


その子によって、接し方が変わってくる事なのだと思いますが、アドバイス頂けたら心強いです。
宜しくお願い致します。

コメント

COCORO

我が子は一歳3ヶ月からずーっとイヤイヤしてます。

先月からまたイヤイヤ度がレベルアップ⤴️してきてます(笑)

言葉と行動は伴わないことも多いので…まあ適度に付き合ってあげたら良いと思いますよ。

怒るのではなくて
共感してあげる その後に
お母さんはこうしてほしい!
を伝えてあげたら良いと
幼稚園の先生には言われましたよ☺️

怒るのは 命に関わることと
お友達にケガさせたりする時と言われてました

  • おこめ

    おこめ

    アドバイス、ありがとうござます。
    共感。。
    テーブルに乗ってしまった時、
    「高いところに昇って楽しくなるよね!でも、危ないしご飯食べるところは乗ってはイケナイよ」と伝えたりしています。
    この伝え方はどうなのかな。。
    1つ1つが今不安になってしまいます😢

    また、真剣に伝えても笑う息子をみて、知り合いに、ナメられてるのかもね!と言われた言葉が残ってしまい。。。
    もっと強く叱るべきなのか?と悩んでしまいました。


    命に関わること、お友達を怪我させてしまう事、しっかりと叱り、怒らなければいけませんね。

    • 11月25日
  • COCORO

    COCORO

    何か取りたかったのかな?
    でもテーブルから落ちたら今日お外に遊びに行けないけど…それでもいーかな?とか


    お母さんは◯◯ちゃんが怪我したら悲しいな😢とか

    いろんなバージョンで伝えてあげたら良いと思います。

    怒られてもヘラヘラしてる年齢です!
    なめられてる訳じゃないですよ!

    強く言っても逆効果みたいですよ?
    怒ってる顔が面白くて またしたりもするしですね💧

    お友達に関しては…

    お友達のオモチャが借りたかったのかな?だったら 貸して!ってお友達に言って お友達がいーよ!って言ったら借りようね!

    とか?

    お友達と遊びたかったのかな?

    でもねドンって押したら お友達ビックリしてケガしちゃうかも?知れないよ。お友達イタイイタイになっちゃうから…一緒に遊ぼうって 声かけようね!

    お友達に 押してごめんなさいしようね。って伝えてお母さんと一緒にごめんなさい🙏してみてください。

    お母さんが誤ってるのを真似してくれる様になりますよ。

    お子さんの気持ちを共感して寄り添ってから その後 どの様にお子さんがしたら良いのかを伝えると良いかなーって思います♡

    なかなか難しいかも?知れませんが…少しずつ ですね!!

    • 11月25日
  • おこめ

    おこめ

    とてもとても詳しく、ご親切に教えてくださり、ありがとうござます。
    とても話を良く聞いてくれる時もあったりして、時々で息子の反応も違うのですが、寄り添ってそして、こちらの気持ちを伝える事を明日からしてみたいです。


    ヘラヘラする年頃と聞いて、とても心が軽くなりました、
    ありがとうござます。
    ネットで色々調べていると、それはそれで不安になることも沢山。。
    YUKAさんにコメント頂けてとても嬉しかったです。

    • 11月25日
  • COCORO

    COCORO

    心配だった時はいつも保健師さんとか
    言葉の発達のときは言語聴覚士さんとか、プレ幼稚園に行ってるので…園の先生にお尋ねしたりしてます。

    お子さんごとにお母さんの育児のやり方も考え方も違いますので…ご自身とお子さんに合うものを色々やってみて探していくのが良い方法だと思います🙂

    言葉は理解しつつも行動は伴わない事が多いので 根気強く頑張らなきゃっては思い毎日試行錯誤してます!

    いつもはダメなのに
    今日は良いとか…親の都合で子どもを戸惑わせない様にだけは気をつけてます!!

    ネット…色々書いてあるので不安にはなっちゃいますよね?私も心配してアレコレ検索しちゃいますが…専門の人にアドバイス貰ったりして色々試しちゃいます!

    小学生でもヘラヘラしちゃう子も居ますので…あんまり気にされずに💧気になっちゃいますよね?でも…少しずつお子さんも成長してるのは確かなので…長い目で見守っていかなきゃですね!

    ではでは٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

    • 11月25日
  • おこめ

    おこめ

    本当にありがとうございます。
    心を離さず、心をかけていきたいと思います!

    ヘラヘラする事も、とても気になっていましたが、あまり悩まず進んでみます!


    たしかに、成長したなーと思う事も沢山あります。
    色々試しながら、でも芯はブレずに頑張ります!!

    また、何かあった時にはコメント待っています📝

    来年からプレ幼稚園へいきたいと思っているので、園の先生方にも相談してみたいです!

    • 11月25日
  • COCORO

    COCORO

    お話できて私も嬉しかったです!
    同じ悩みなので♡また是非 コメントさせてください📝

    では またーっ!!

    • 11月25日
mee🍓

保育士です!
イヤイヤ期あるあるだと思いますが、お母さんは困りますよね😅

とりあえずいや!が口癖になっているのだと思います。お母さんが居ない時に自分でテーブル乗らない!と言えるということは自分で理解できているということです。
ただ、お母さんが居ると甘えて構って欲しかったり、こうしたらお母さんはどうすかな?なんて言うかな?みたいな心理もあるのかもしれませんね!

いけないことはしっかりと伝えなければなりません。
まだ分からないからと注意しないお宅も結構ありますが、今まで何も言われなかったことをある日突然注意されたら子どもも困惑しますし、何よりいつから注意していいのかお母さんも分からずズルズルしてしまうお家も多いです。
ただ、注意する時には子どものやりたかったことに共感しながら、でもこんなことが危ないと具体的に伝えてあげると、大きくなっていく時に自分で危険予測ができる子になっていきます。

イヤイヤ期と言うと面倒なイメージがありますが、その時期が1番子どもが色々なことを吸収して伸びる時期だと言われています!
こうして真剣に考えてあげられるママの子は幸せですね😊💓

  • おこめ

    おこめ

    心強いアドバイスありがとうございます✨
    やはり、口癖なのですね。。。
    朝起きて、イヤ!!という時もあったりしました笑


    注意はその都度してきたのですが、最近ヘラヘラする姿をみて、どうしたら良いか。。と悩んでしまいました。

    ただ叱る ではなく、子供の気持ちを汲んであげる事が大事なのですね!

    • 11月25日
  • mee🍓

    mee🍓

    とりあえず言ってみる!みたいなとこありますよね!笑
    そのうち、やりたかったこともイヤって言ってから
    あ、言っちゃった!みたいになってきます!それも可愛いとこなんですけどね😂笑

    ヘラヘラしてても理解度が高くなってきているので、大人が思っているより色々分かっていることもあります!めげずに繰り返し伝えることが必要ですね!保育園でも保育士はママと同じようにあの手この手でどれがその子にあった伝え方なのか模索してます!🙂

    ママは1番の理解者で居てあげてください😊

    • 11月25日
  • おこめ

    おこめ

    取り敢えず言ってみる!と言うのは何度かありました笑
    その言葉は「おっぱい」。。。笑
    勢いで言ってしまって、あ、今違う!みたいになってました😂


    今朝もまた、「テーブルに乗っちゃう」と言いながら足を上げ始めたので、「ダメと分かっているのに上がっては行けないよ!高〜いところに登りたいかな??公園の高ーい滑り台行こっか??」と話してみました。
    そしたら、行く‼️と張り切っていましたし、公園着いたら「テーブルはダメ!こーえんのお滑り大丈夫!」と自分で言いながら走ってました。

    少しずつ伝わるのかな。。と、アドバイス実践が少し、息子に伝わった気がして嬉しかったです。

    コツコツ、諦めずにもう少し色んな角度から言ってみます!

    • 11月26日