※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
わおママ
子育て・グッズ

ダンナの姉の子どもと私の子どもの誕生日が同じ。義母に一緒に誕生祝いを言われたが、嫌。どう思いますか?心が狭いでしょうか?

ダンナの姉の子ども(三人目)と、私の初めての子どもの誕生日が同じなんです。
義母に、一歳の誕生祝いを一緒にしないかと言われたのですが、私は一緒にするのは絶対に嫌なんです。
みなさんは、どう思われますか?
私の心が狭いのでしょうか?

コメント

奇跡の積み重ねを忘れないー!

義母さんもお孫さんのお祝いしたいんだと思いますよ(・∀・)

一緒にお祝いしてもらって別に自分たちでもお祝いしてあげあらどうですか?
一回じゃなくてもいいじゃないですか(・∀・)

  • わおママ

    わおママ

    両家の親に祝ってもらうのは、もちろんのことなんですが、姉さんは嫁いだ身なのに、何で一緒にしないといけないの?…と。
    私たち夫婦にとっては初めての子どもで、私の親にとっては、初めての孫なのに、一緒にされてしまうと、せっかくの我が子が主役の誕生日が何だかなぁ~と思ってしまって。

    • 1月18日
  • 奇跡の積み重ねを忘れないー!

    奇跡の積み重ねを忘れないー!

    嫁いだ身でも孫には変わりないし嫁に行っても娘ですからね(・∀・;)

    お子さんがひとりだけ主役のお祝いは別にしてあげるのじゃだなんですかね?
    同居じゃないならその日予定があるって言うとかしたらどうですか?

    • 1月18日
  • わおママ

    わおママ

    一生に一度の記念の一歳の誕生日なのに…と思うと、一緒にしましょう!とはならなくて。
    どうにかうまい断り方を考えます!
    アドバイスありがとうございました!

    • 1月18日
chiisa

↑確かに二回お祝いしても良いかもしれませんね^_^

ただ、初めての子だからやりたい事もあるのでと、当日は避けてもらっても失礼はないと思いますよ!
ギクシャクした関係じゃないなら、直接お義母さんに話してみたら誤解もなくスムーズにいくのではないでしょうか?

  • わおママ

    わおママ

    そうですね!
    うまい断り方を考えてみます!
    ありがとうございました(*^^*)

    • 1月18日
mm.7

初めての誕生日は一緒は嫌ですね。
前後とかの別の日ならいいですが、当日は……

  • わおママ

    わおママ

    そうなんです!初めての誕生日だから嫌なんです!
    しかも、初めての子どもだから!
    うちも三人目とかなら違ったかもしれませんが、初めての子どもだから、一緒に…とは思えなくて。

    • 1月18日
  • mm.7

    mm.7


    え~
    三人目でも嫌ですよ~(笑)
    旦那さんは賛成なんですかね?

    • 1月18日
  • わおママ

    わおママ

    まぁ、正直、何人目でもイヤだと思います(^^;
    ダンナも反対してます!

    • 1月18日
  • mm.7

    mm.7


    旦那さんも反対し、味方してくれるなら、嘘も方便です(*`ω´*)

    • 1月18日
  • わおママ

    わおママ

    そうですね!ダンナさんが味方でいてくれるのが救いです!
    うまい断り方を考えます!
    ありがとうございました!

    • 1月18日
ママリ

うちは旦那の妹の子供(嫁に行っている)と旦那の弟夫婦の子供と誕生日月がかぶるので合同で旦那の実家で行ってます。
うちの息子の誕生日月は私と旦那と旦那の弟の嫁とその息子の5人合同で(笑)
料理を持ち寄ったり、飾り付けも義理の妹がしてくれたり、ケーキも大きいのが買えるし、家族写真も取ってもらえるし、何と言っても盛大です♪ハッピーバースディもみんなで歌うのいいですよ😄
あと息子のためのバースディプレートを作ったんですが、みんなに褒めてもらえて私が嬉しかったです😁
盛大なのはそこでやって、改めて家族だけで誕生日会をやってもいいと思います✨

  • わおママ

    わおママ

    賑やかで盛大で楽しそうですね♪
    2才、3才…の誕生日なら、それでも構わないんですが、初めての誕生日は、やっぱり別格だと思うので。
    うちの地元は、餅を踏ませるのですが、それも一緒にしようと言われたんです。
    もうビックリで、返す言葉も見つかりませんでした。
    naonoさんファミリーは仲良しでいいですね!

    • 1月18日
  • ママリ

    ママリ

    そうでもないですけどね😅
    自分がどういう気持ちでも、子供が大きくなって賑やかな雰囲気の写真を見たら嬉しいんじゃないかなと思ってます。大きくなったらいとことしての親戚付き合いもあるし…

    • 1月18日
  • わおママ

    わおママ

    それはそうなんですけど、やっぱり、初めての誕生日は特別なものだと思うので、一緒に…とは思えなくて、みなさんの考えを聞いたまでです。
    ありがとうございました!

    • 1月18日
aymk

私も絶対に嫌です!!初めてのお誕生日で主役なのに、、、
うちも、義妹の子と同い年です!色々と良いことでも悪いことでも比べられて嫌になります!仲が良ければ良いのかもしれませんが、私は表面上の付き合いなんで(・_・;
うまく断れるといいですねー(・_・;

  • わおママ

    わおママ

    嫌ですよね!自分が我慢して一緒にしたとして、絶対に後悔すると思うので、何がなんでも一緒にするのは拒否します!

    比較されますよね…やっぱり。
    先が思いやられます。

    • 1月18日
  • aymk

    aymk

    頑張って下さい!!せっかくの初めてのお誕生日なんで嫌々な気持ちでしたくないですもんね!!(^^)

    うちは、半年違いなので誕生日会は別でしたが、娘の時はケーキ買っても食べれないし分からないからいらないね!と言われたのに義妹の子の時はケーキがありました。そして、
    妹の子とうちの子の名前が書かれてました!!は?(・_・;って感じで口もつけませんでしたが、、、

    • 1月18日
  • わおママ

    わおママ

    はい!頑張ります!
    ありがとうございます!

    そのケーキの話は意味不明ですね(^-^;
    そりゃ、は?って、なりますよね。

    • 1月18日
deleted user

別日に合同でお祝いしてもらって、当日は親子3人でお祝いではダメですか?旦那さんも反対されてるなら当日外しは角がたたないと思います!

  • わおママ

    わおママ

    はい!うまい断り方を考えてみます!
    ありがとうございました!

    • 1月18日