
6ヶ月の息子が保育園デビュー。人見知りで泣き、ミルク飲まず。男性が苦手か心配。お金がなく、保育園に預ける決心。同じ経験の方、慣れるまでの期間知りたい。
とても心配です。。
6ヶ月の息子が12月から保育園デビューなのですが、
とても人見知りで、、
知らない人が抱っこすると泣き出します…
完全母乳なのでミルクを飲むのかどうかも
わかりません😣😣
今まで何度か息子をパパに預けたり
義母に預けたりしたことがあるのですが、
(土日だけバイトしていたため)
パパがミルクあげる時はほぼ拒否で
義母があげる時は普通に飲んでたみたいです…
男の人が嫌なんですかね??😅
保育園預けて一日中泣いたりミルクひとつも
飲まなかったりしたら退園させられるのでは、と
すごく心配です。
でも、預けないと今すごくお金がなくて
おもちゃも買ってあげられない状態なので
保育園に預ける決心をしました。
同じような月齢で預けた方、泣いてましたか?
どのくらいで慣れてくれるのでしょうか…。
- あいぽん(6歳)
コメント

ゆー
保育士をしていますが、人見知りをしているのはお母さんとしっかりと信頼関係ができている証拠ですし、何人も人見知りの子を見てきているので泣くことに関しては大丈夫だと思います🙆♀️
ミルクが飲めないのは大変だと思うので、家でも練習してあげてくださいね!義母があげて飲むということはもしかしたら保育士さんなら飲む可能性もあるかもしれないですね!
慣れるのは子どもによって違うので、なんとも言えませんが、長くかかってしまっても必ず慣れてくれます!
最初はお母さんも不安だと思いますが😣

みか
保育士してます!
飲まないと退園はありえないですよ!
ならし保育ありますよね?
子どもの慣れる期間は個人差ありますからね、なんとも言えませんが、子どもなので必ず慣れますよ!
ミルク全く飲まない日があれば、早めのお迎えをお願いされる可能性はあります。泣いててもいろんなおもちゃや、優しい人がたくさんいるので気持ちがまぎれてすぐ泣き止んだり落ち着いたりできるとおもいます!
預けた瞬間大泣きかもしれませんが、気にせずにお仕事頑張ってください。
お迎えの時笑顔だった時とても嬉しい気持ちになるとおもいます!
タイミングにもよりますが笑
-
あいぽん
保育士さんありがとうございます😂😂
慣らし保育あると思います!
義母も保育士さんはプロだから
泣いても大丈夫!とは言われたけど
心配で心配で…😅
まだ安心はできないかもですが、
心は軽くなりました笑
アドバイスありがとうございました😂💕- 11月25日
あいぽん
保育士さんなんですね!
なんか、すごく安心しました😫💦💓
預けて泣いたらゴメンねって
気持ちがいっぱいになると思うから
もうすでに心配すぎて…😣
ミルク最近飲んでないので練習します!
アドバイスありがとうございました😂😂
ゆー
最初はみなさん、泣かれてごめんね、とか心配そうな表情をされていますが、慣れてきて笑顔で保育士のとこに行くのを見るとそれはそれで寂しいみたいですよ😊同時に慣れてきたんだね!よかった〜とも言ってくださいますが✨
ミルク飲んでくれるといいですね!
お母さんだとおっぱいあるのになんでー!?となることもあるので、旦那さんや義母さんにも手伝ってもらうといいですよ👌