お子さんが絵本を読まれるのを嫌がるようになった時期や、言葉の遅れについて不安を感じているようです。絵本を読む環境や頻度が遅かったためか、心配されています。
絵本読まれるの嫌いだったお子さんいますか?
うちは自分でペラペラめくって1日に何冊もよくじっと見てるのにわたしが読もうとしたり、読んであげると取り上げたり逃げたりします
ちなみに読まれるの嫌がるようになってきたのは一歳くらいです
生後5ヶ月くらいから図書館に行って本借りて読んだりはしてました
遅かったんですかね?あ毎日はやってあげなかったことがいけないんでしょうか?(・_・;
言葉が遅いのはこのせいかと不安です
- ひよこの妻(6歳, 7歳)
コメント
退会ユーザー
うちも嫌いです😅
今はまだ聞く様になりましたが、
小さい時は私が読むとページを次々とめくり、破いて投げてました😅
性格かなと気にしてませんでしたが💦
ひよこの妻
まとめてですみません!
おかげさまで深く考えず個性と思って本人が読んでほしいと思える時期を待ってみようと思えました(^。^)
ありがとうございました😊
退会ユーザー
読み聞かせの重要さもよく分からず
パラパラして聞いてないので一歳半まであまり本を読んでいませんでした。
言葉もないので不安になり本に頼り始めましたが興味なさそう聞いてない
そして読んでる私も眠いしつまらなくて苦行の時間
私がこんなにつまらないのだから娘だって退屈だよなぁと気付きました。
劇団の人かと言うくらい高揚をつけて読むようになったら私も必死で眠くないし楽しくなりました。
そして何より子供が絵本の魅力に目覚め絵本大好きになりました。
結果的にはうちの子は発達障害のグレーだったので言葉がないのは本と関係なかったですが絵本の力は偉大だと実感してますよ!
言葉のアウトプットができない分
インプットがものすごいです。
特別教えてなくてもこれは〇〇だよーと同じ本でも何度も読んで私が話すだけで分かっています。
まずは絵本って楽しい!もっともっと見てみたい!どんな本かな?と好奇心を持ってもらえるように楽しい時間にしてあげると親子で楽しめると思います。
最初は聞いてないかも知れませんがママだけで楽しく朗読してたら遊びながら耳で聞いていたり段々とママなんか楽しそう、何してるの?いれて!と来てくれたらいいですね
-
ひよこの妻
ありがとうございます😊
森三中の黒沢みたいに頑張ってみます!- 11月25日
ゆのまま⋈
保育士です。
その時期の子どもは読んでもらったり、それを大人しく聞くというよりも自分で絵本をめくることの方が好きな子が多いです。
自分で自分でとなんでも自分でしたいとゆう自我の表れだと思います。
絵本をめくるという行動も大切な段階なのでお子さんが1人で絵本をめくって遊んでいる時はそばで見守りながら、絵本に出てくる動物や物の名前を「わんわんいたね」「赤いボールがあるね」等と伝えてあげるのいいと思います。
ながれ
うちの2人目の子も絵本読んでもらうの好きじゃないようで、自分でペラペラめくってます。
3歳になった今は読めもしないのに「自分で読む」と奪っていくので最後まで私が読めたためしがありません。
でも言葉はめちゃくちゃ早くて今では大人とよく喋ります。
性格なんじゃないですかね…
ひよこの妻
ありがとうございました😊気長に見守ります(^。^)
ひよこの妻
破いて投げる!(・_・;お母さん大変でしたね!
今は聞いてくれるんですね!(^。^)
ちなみに聞き始めてくれたのは突然でしたか?
退会ユーザー
下の子が生まれて
義親に預けてから(義親は滅多に会わずまだ慣れてなくて緊張してか、気を使ってか凄くお利口さんのフリをします。)義親が本をたくさん読んだ様で
本に少し興味を持つ様になりました!
それまでは全然でした😂💦
家の絵本はセロテープだらけで
飛び出す部分が飛び出して来なかったりします(笑)