※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ころころ
家事・料理

家事が得意な奥様!全力の洗濯の仕方を教えて貰えませんか?ズボラな母の…

家事が得意な奥様!全力の洗濯の仕方を教えて貰えませんか?

ズボラな母の元で育ったズボラな私は、洗濯は洗濯機に汚れたものを放り込んでアタックとフレアを突っ込んで回して終わりで、それ以上は知りません。

よく洗濯の話を聞くと
色柄物などをわけ数回に分けて回す
えりなどにスプレー(?)をかける
ネットに入れる(ブラやレースはわかりますが、、、)
など、私がしたことも無い動作が耳に入り
いまいち何故そうするのか、どう行えばいいのか分からずにいます。

家事が得意な皆さん。
丁寧に(なんならやりすぎなくらいに)洗濯をするとしたら、何をどうしますか?
どういう方法があるのでしょうか?
状況やコツやオススメ方法なども教えて頂けたら嬉しいです。

よろしくお願いします。

コメント

ちゃーちー

特に得意な方ではないですが、、
まず、色移りしないように白と黒で大まかに分けます!

セーターなどはエマール(おしゃれ着洗剤、中性洗剤)で洗います!

シャツなどは襟など汚れてきたら専用の洗剤を使ってます!

特に気をつけていることはこれくらいですかね😊

  • ころころ

    ころころ

    回答ありがとうございます!
    特にセーターが目からウロコでした!
    なんかよれるなぁと思ってたのですが、おしゃれ着洗剤を使うとマシになるのですね!お気に入りのお洋服は大切にしようと思います!
    回答ありがとうございました!

    • 11月25日
  • ちゃーちー

    ちゃーちー

    多少めんどくさいですがやってみてください😂

    • 11月25日
ココアがすき

洗濯は好きな方です
タオルと衣類、マットはまず分けて別に洗濯機を回します。
洗剤はアタックNeo柔軟剤はフレアフレグランスです(柔軟剤は気分で色々)

ニットはエマールで洗面台で押し洗いかニットのみでネットに入れおしゃれ着洗い(ドライ)に設定して回し平干し

タオル類で黄ばんだ物があれば1晩オキシ漬けでそのまま洗濯

洗濯槽クリーナーは塩素系のものと酸素系のもの時々で使い分けています😄
簡単に思いつくのはこれくらい?

義母はさらに靴下のみ
下着のみで洗い分けていましたよ💡
残り湯は雑菌の関係で使わない!と言っていました
私は洗いのみ使います😄

♡♡♡♡♡

家事得意ではありませんが。
私は色柄ものは色落ちしそうなもの以外は分けてません。

セーターやカーディガンはエマールでオシャレ着モードで洗ってます。
実家もそうしていたので、普通の洗剤で普通に洗うという考えがなかったです。

ブラや下着、繊細な服や靴下はそれぞれネットに入れます。
じゃないと、靴下とかあっちこっちいっちゃうと干す時大変なので。

襟にスプレーというか襟汚れ専用の洗剤を直塗りしてたこともありましたが、ほとんど意味なくてやめました。
今は忙しいのでワイシャツはクリーニングに出してます。
シミとか食べこぼしはウタマロ石鹸でこすり洗いします。
それで綺麗に落ちなければワイドハイターEXの粉末をぬるま湯に溶かしてつけ置きしたらほとんど取れます。
取れてから洗濯機回します。

そんなもんですかねー。
簡単なことしかしてません。

私はお風呂の残り湯は生理的に嫌なので絶対使いません。

mmm

知ってたらすみませんヽ(´o`;
私もズボラで最近知った衝撃の新事実があるので共有します🙆‍♀️
柔軟剤ってすすぎのタイミングで投入するものらしいですΣ(゚д゚lll)!
タイミング分けるために柔軟剤ポケットてゆ穴がどの洗濯機にもついてて、最初から洗剤と一緒に入れたら中和されて効果なくなるらしいです!