※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひまわり
子育て・グッズ

1歳半からトイトレを始める準備中です。皆さんの進め方を教えてください。補助便座を使う予定です。

トイトレ開始します!
うんちが出たと自分で言えるようになったので1歳半からトイトレを始めようと思います!おまるじゃなくて補助便座にしようと思います!

皆さんどんな風にトイトレ進めていきましたか??
みなさんの方法是非教えて下さい!!

コメント

ちいぽん

うちは上2人共、7ヶ月からトイレに座らせ始めました☺︎
初めは昼寝起きとか1時間に1回ぐらい出ても出なくても座らせてましたね☺︎
2人共、うんちが先にマスターしましたよ☺︎
長女は1歳半までにオムツが取れましたが、長男はまだ8割の成功です😫

  • ひまわり

    ひまわり

    一歳半までにオムツ取れるって凄いですね!!!
    オムツ代めっちゃ浮きますね!

    • 11月24日
  • ひまわり

    ひまわり

    ちなみにトイトレ中もおしりふき使うんですか?トイレットペーパーですか?
    おつからトイレットペーパーなんだろう!

    • 11月24日
  • ちいぽん

    ちいぽん

    オムツ代‼︎笑っちゃいました😂😂
    そうですね😆

    • 11月24日
  • ちいぽん

    ちいぽん

    トイレットペーパーですよ☺︎

    • 11月24日
  • ひまわり

    ひまわり

    トイレットペーパーなんですね!!
    参考になります✨✨

    • 11月24日
hana♡

一歳半で教えてくれるのおりこうさん♪ですね。

うちは、補助便座買いましたが、
娘が補助便座も便座カバーも、おまるカバーもしだいにはトレパンやパンツなど、なぜか肌に触れるものは全部嫌がって取り外す時期が1〜2週間ありました😅そのあいだは、夏場でしたし、女の子だったので、ワンピースにノーパンでした!
結局は、おまる→トイレ(補助便座なし)で、
1歳7ヶ月頃におむつ外れました。

  • ひまわり

    ひまわり

    補助便座なしでトイレってはまっちゃいませんかー???
    1歳7ヶ月でもう外れたんですね!すごい!

    • 11月26日
  • hana♡

    hana♡

    はい^ ^結局、トイレにささげるのは親で、すわってそのまま身体を親の両手で支えているので、我が家のやり方の場合、とくに問題ないです。
    前傾姿勢をとっているので、うんちも上手にしてくれますが、やっぱり踏み台がある方が踏ん張れますよね!
    うちは、トイレサイズに豆椅子がぴったりなので、置いていますが…

    昇降できる補助便座付き踏み台の購入を考えているまに、時間がたってしまい、今に至ります💦
    8ヶ月頃からうんちはきばりだしたらオマルにしてもらっていたので、おむつ外れ早かったです☺️

    • 11月26日
  • ひまわり

    ひまわり

    とても参考になりました!!
    ありがとうございます!

    • 11月27日