
人との会話が苦手で、グループで話すと不安になる症状について相談があります。同じ経験をした方いますか?
これって何かの障がい…というか、疾病でしょうか?
ただの性格ですよね?(*´ー`*)
私は人と会って話すのは好きです。
人見知りも基本的にしないし、気の合う友人と2人きりの時にはペチャクチャしゃべります!
でも、同じ友人の集まりでも2人きりでなく3人以上になると、途端に話への入り方が分からない時があったり、
ふと自分の発言が『今の発言、もしかして嫌われるかな』とか『私ってどう思われてるんだろう』と心配になります。
グループLINEでも同じです。嫌われたくない気持ちが強すぎるのか、タイミングを見計らいすぎて逆に逃したり、
気を使いすぎて疲れる上に、「めんどくさい」と思われてるんじゃないかと被害妄想してしまったり…
もちろん周りにはそんな事を聞いたりはしませんが、時々そんな自分に疲れたり、いつからこんな風になったのだろうと虚しくなったりします。
同じような方いらっしゃいますか?
- マリマリ٩( 'ω' )و♡(2歳5ヶ月, 6歳)
コメント

まひろ
私もいつからか分かりませんが
多分小学生後半や中学生と
思春期になる時にそう言うことを考えてしまい
育ってしまうのかなっとおもうのですが
今だに私も同じような感じになってしまいます。
だから、とてもその気持ちがわかります。

退会ユーザー
凄くわかります!
私は昔はそんなに酷くなかったんですが数年前にうつ病になってからもの凄く酷くなりました。
なんでしょうね自律神経とか精神的なものも関係あるんですかね
-
マリマリ٩( 'ω' )و♡
コメントありがとうございます!
そういえば私も2年前に自律神経を病んで休職してます(*´ー`*)こういう性格だからストレス溜めやすくて自律神経やられちゃうのか、逆なのか…
自分だけがそんな性格な気持ちすらしていたので、同じ方がいらっしゃり心強いです。- 11月24日

猫大好き
私も全く同じです!!、
2人なら話せるのに、3人になると何話せばいいのか、自分の話すタイミングがわからなくて黙って人の話聞くのに徹しちゃいます💦
-
マリマリ٩( 'ω' )و♡
コメントありがとうございます!
そうなんですよね(=´∀`)友人には「みんなの前だと遠慮して自分出せないんだね」って言われましたが、
もう少し複雑な感覚です。でも同じ方がいらして、なんだかホッとしました。- 11月24日
マリマリ٩( 'ω' )و♡
共感のコメントをいただけて安心しました。「なんでこうなんだろう」ってすぐ冷静に気付く自分がいて変な感じです(^_^;)たしかに、私も高校ではそんな自分が完成していたかもしれません!…ただの性格ですよね。