
2ヶ月の男の子を育てている母親が、添い乳からトントンで寝かしつける方法に悩んでいます。夜は成功しているが、昼間はうまくいかず、赤ちゃんが泣いてしまうことに心が揺らいでいます。安眠ガイドを参考にしています。
2ヶ月の男の子を完母で育ててます。
夜の寝かしつけで以前は添い乳で寝ており楽チンだったのですが、私が白斑になりやすい事や、添い乳が癖になること、もし入院などした場合に主人などのトントンで寝られるようにしたいと思い、最近添い乳をお互い我慢してます。でもそのせいで赤ちゃんが不安になってたら嫌だな…と葛藤してたりもします。みなさんはどうやって寝かしつけしてますか?
今のところ、一週間、夜はトントンで寝ることに成功してるのですが、昼間はなかなかうまく行かず、眠いとおっぱいをくわえたがります。夜だけは絶対にトントンにしようと決めてるのですが、昼間は泣きわめく姿を見ると心が揺らぎます。それでも10分くらいなでなですると諦めて寝ていたりします←すぐ起きちゃいますが^^;気にしすぎですかね?^^;ちなみに安眠ガイドという本を参考にしてます。
- ママリ
コメント

n_mama♡
私も添い乳楽だったのですが、癖になり掛けていて夜横を向いて口をパクパクさせて待っていたり、眠りが浅くなってしまったためこのままはダメだと思い、お風呂を出たら寝室を暗くして座って母乳をあげ、寝そうになったら置いてオルゴールをかけながらトントンしてます!
さいしょの3.4日はもう添い乳しろー!ってギャン泣きで泣き疲れて寝るという感じでした。お互い大変でしたがだんだんオルゴールとんとんで寝付くのが早くなってきて今では母乳飲んで置いて一瞬甘え泣きしたとおもったらすっと寝てくれるようになりましたよ😊
ママリ
コメントありがとうございます!
やはり根気が必要ですよね(><)うちも夜はだいぶ早くトントンで寝られるようになってきたのですが…泣かれると心揺らぎます^^;
昼間は眠そうなとき、どうされてますか?
n_mama♡
泣かれると夜だし、、、って思ったりして添い乳しそうになりますよね😂
お昼はいくらなかせても大丈夫かな?って思ってある程度は放置しちゃってます笑
お散歩で寝てたり
授乳しながら寝たり抱っこで寝たりです😊
でも昼寝は1時間ないかな?って感じです😂
その分夜に寝てくれればまあいいかって思ってます笑
ママリ
そうなんですね!あまりお昼寝しなくても家事などする時間ありますか?うちは、あやしてるとゴキゲンでも、離れるとすぐぐずってしまい、かと言ってお昼寝もあまりしないので家事が進まないです💦
確かに昼間は夜ほど神経質にならなくていいですね✡*゜いっぱい泣いたら夜よく寝てくれますしね^^
n_mama♡
30分くらい一人で遊んでくれるのでその間にやってます!泣いていても放置してある程度はやってしまいます笑
でも2ヶ月のときは確かにあやしてないと泣いていたかもしれないです😂
ママリ
そうなんですね!
じゃぁ3ヶ月頃には1人で遊んでくれると信じて頑張ります!!励みになりました!ありがとうございます( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )