
無痛分娩を考えているけど、旦那さんが反対。先生は当日決めていいと言っている。無痛分娩の経験や家族の反対についての意見を聞きたい。
無痛分娩について。私は昔から出産が恐怖すぎて、産むときは無痛分娩がいいなぁと思っていました。分娩予定の病院も無痛分娩ができる病院を選びました。
でも、旦那さんに無痛分娩を反対されています。無痛分娩のニュースも耳にすることがあるので、心配する気持ちもわかるし、無痛分娩でもし赤ちゃんに何かあったらと思うと、私も不安はあります。
病院の先生は、どうするか、当日決めればいいよーと言っています。無痛分娩を考えている方、無痛分娩の経験がある方、家族の反対はありませんでしたか?無痛分娩にしてよかった、逆に無痛分娩に否定的な意見の方も理由があればお聞かせください!
- えな(6歳)
コメント

Rmama
私もえなさんと同じで、無痛分娩にする予定です。
ニュースでやってるのは悪い内容ばかりです。
私は旦那にはお前が決めたらいいと言われていましたが、親からは反対されていました。
でも、自分はそうしないと怖くて妊娠中も怯えた毎日を送るんじゃないか?と不安だったので、まずは無痛分娩を知ろう!と思い、教室等にも参加しました!
無痛分娩で事故が起きているのは同じ病院で数件起きていたり、小さな個人病院だったりです。
なので、ちゃんと実績を残しているところ、信頼出来る先生がいる所を探すのが一番いいと思います。
今厚労省が、無痛分娩についてまとめてくれているページがあります。
そこに各都道府県の産婦人科(無痛分娩を取り扱ってる)の分娩数、その内の帝王切開と無痛分娩の件数をまとめてくれています!
そこから病院を調べてピックアップするのもありだと思います。
私の病院はちゃんと教室があり、メリットデメリットを説明してくれ、なぜ事故が起きたか?どうすれば起きないか。等徹底的に説明してくれました。
なのでそれを私は家族にも伝えましたし、正直最初あった不安も今はないです!
私に1番響いた言葉は
産むのは自分、主役は自分。です。
自分が納得いくようにすればいいと思いますっ💕

なこ
無痛分娩にしようとしていましたが、夫以外の家族には言いませんでした😄💦けっこう否定してくる人多いですよね。ネットの記事はあんまりあてにならないので、本が何冊か出てるので旦那さんと一緒に読まれてみてはどうでしょうか…?
本番はお産の進みが遅くて結局無痛分娩できませんでした😭初参ならこういう例もけっこう多いみたいです。迷って調べて無痛分娩でバースプラン提出したのに結局子供がどうやって生まれてくるか決めるのは自分たちじゃないんだな…と思いました💦
お産の進行を見て先生も調節してくれると思いますよ〜当日決めてもいいと言ってくれてるなら、辛かった時の保険みたいな感じに構えててもいいと思います。
-
えな
コメントありがとうございます!
無痛分娩の本は見たことがないので読んでみようと思います!
お産の進みが遅いと、無痛分娩できないんですね、、😭- 11月24日

りー
私も最初、無痛分娩を希望してました。
出産の痛みを考えたら怖いですよね…
けど私も旦那や家族に反対されました。考えた結果、普通分娩にしました。
痛かったけど痛みを乗り越えた後の幸せが今でも忘れません。
-
えな
コメントありがとうございます。
まだまだ無痛分娩は反対する方が多いように思います。もし私も逆の立場だったら、、と考えてしまいます。
でも、どうしても陣痛の恐怖が大きすぎて今から不安に押しつぶされそうになります😰- 11月24日

®️
まず第一に、誰が産むのか?
これだと思います。
私も無痛大賛成です!
もちろんリスクもありますが、帝王切開にしろ吸引分娩にしろリスクはありますよね。
自然分娩だってみなさん色々経験してる方もいるかと思います。
少し珍しいことをして事故が起きると、ほら良くないことをしたからだ、って感じなのかなーと思ってます。
私は1人目無痛で産む予定でしたが転院して結局産めませんでした。
でも第二子は無痛や和痛がある場所で産む予定です!
-
えな
コメントありがとうございます!
無痛分娩が安心してできて、そして受け入れられる国になってほしい、、と思ってしまいます。私の周りの方は、二人目で無痛分娩にした!という方が多くて、一人目から無痛分娩はあまり聞かないので迷っています。- 11月24日

ゆみ
両親には反対されましたが、無痛で産みましたー!
もともとかかりつけの大きな総合病院で24時間医師がいて色んな場合に対応できることと、ニュースになった病院は個人病院が主な事を説明し、それでもグズグズ言われたので、産むのはわたしであってお母さんじゃないから✋当日急に無痛分娩にするとお金が高くなるらしいからとりあえずどちらにも対応できる病院で無痛で申しこんどいたからまあその時決めるよ〜って濁しておいて産みました!
もともと海外生活が長くて無痛でしか産む気なかったです😂
結果無痛分娩にしてよかったです!
ほんとに痛みゼロで分娩中もケータイやってました😂産後の回復も早かったです!
ただ分娩時間が長くなって鉗子分娩になりました💦これでダメだったら帝王切開になるそうです😓
-
えな
コメントありがとうございます!
無痛分娩で分娩が長引いて帝王切開になってしまうのは避けたいです😭
そればっかりはやってみないとわからないですもんね。- 11月24日

退会ユーザー
わたしは結局帝王切開になってしまいましたが、陣痛に耐えきれず「無痛にして」と泣き叫び、無痛を経験しました。
陣痛なんて経験しなくてもいいものだとわたしは思います❗️
もし旦那さんがえなさんの激痛に悶える姿を見たら反対してられないと思います。
わたしは普通分娩の予定でしたが旦那は「陣痛中は可哀想だった。最初から無痛にしとけばよかったねぇ」と言ってます。
わたしみたいに途中で切り替えるくらいなら絶対最初から予定してた方がいいです!気持ちも楽です😊
メリットもあるのでなんとか旦那さんを説得できるといいのですが👍
-
えな
コメントありがとうございます。
たしかに、陣痛の様子を見たら、旦那さんも反対できないと思います😅
大人が泣き叫ぶ痛みって、、やっぱり怖いです😰- 11月24日

s0629
私も陣痛や産むときの痛みに恐怖があり、無痛分娩を希望していました!
残念ながら旦那、お母さん、祖母にそれぞれ反対されましたが、、、
でも、理由はちがくて、
旦那
今まで1度も手術や骨折の経験がないんだから、1人目くらい痛み感じてみれば?
お母さん
お母さん含め、親族全員が短時間の安産だったんだから、あんたもすぐ終わるわよ。お金の無駄
祖母
えなさんが書いたように、ミスや後遺症などニュースの影響
でした!
結局、お母さんの言うとおり短時間の安産でした笑
-
えな
コメントありがとうございます!
初産で、短時間の安産羨ましいです😂私はどうなることやら、、不安です😭- 11月24日

もも
私も痛みが不安過ぎて出産するのが、怖かったです😭
でも無痛分娩をしようとは思いませんでした😌
結局フルコースで、陣痛の痛みも術後の痛みも経験したので、一生分の痛みを経験した感じでしたが、痛みを経験した分、我が子の産声を聞いた時の感動は忘れられません😌
もう、膣分娩は出来ないから陣痛の痛みも経験しないと思うけど、出来ることなら、また陣痛の痛みから分娩したかったです😓
-
えな
コメントありがとうございます!
陣痛も帝王切開の痛みも経験されたなんて、尊敬します😭
世の中強いお母さんが多いですね。情けないのですが今は赤ちゃんに会える楽しみより恐怖の方が大きいです😰- 11月24日
-
もも
私もそうでした😓
お腹が大きくなるたびに、喜びの反面、恐怖が増してきて「本当に出産出来るのかなぁ…」っと毎日不安で不安で…
最終的に眠れないくらい怖かったです😣
特に、正産期になってからは、毎日が不安でした😞
どんな痛みなんだろう
自分には耐えられるのか
いつ来るんだろう
など
気にしたらきりがないくらい考えていました😓
さらに、私は管理入院になってしまったので、周囲のお産を終えたお母さん方を目の前で見ていたり、夜中に分娩室から音が聞こえたりすると、怖くてたまりませんでした😭💦💦
でも、そんな私でもお産することが、できたので、きっと大丈夫です😊
今から考えて不安になっていると、赤ちゃんにも良くないし、お母さん自身が疲れてしまいますよ?!😌
今は、ベビー用品を揃えたりして楽しんで下さい😊✋- 11月24日
-
えな
皆さん不安ですよね。
私は昔からテレビで出産シーンを見るのがとても苦手でしたし、友人の出産祝いで病院に行った時、まさに陣痛中の方が大きな声で叫んでいて余計恐怖になりました。
今は考えすぎないようにします。考えてもどうにもならないですもんね。- 11月24日
-
もも
下にコメントしてしまいました😥💦
- 11月24日

ユミリ
3人産んで上から普通、無痛分娩、無痛分娩です。
1人目の時は無痛分娩の金額が高かったので泣く泣く諦めましたが、死ぬかと思いました!
忘れもしません!
2人目からも周りは大反対でしたが、強い意志を持って無痛分娩にしました 。
お陰様で穏やかに、綺麗に出産出来ました。
痛くないので落ち着いて酸素も赤ちゃんに送れます( ¨̮ )
反対の人には麻酔なしで歯を抜いてみたら?と思いましたよ!
日本は反対が多く不思議ですね。
手術の時には麻酔無しなんて誰もしないくせに…
帝王切開も無痛と同じ麻酔使うんですよ。
寧ろ何かあったら無痛分娩から直ぐに帝王切開にうつれますし。
危ないのは麻酔では無く、促進剤の使い方だと思います。
私は娘が大きくなったら1人目からでも無痛分娩させますけどね^^;
ママの希望が1番です、素敵なお産になります様に☆彡.。

えな
コメントありがとうございます!
私も無痛分娩で穏やかに産みたいです、、!私達の子どもが出産する頃には、日本ももっと無痛分娩が普及していてほしいです。

もも
陣痛の声とかを聞いてしまうと、余計に不安になりますよね😓
私も聞いてしまった時は「あんな声を出すなんて、恥ずかしくて無理無理😫」って思っていました😣
でも、いざ、自分にその時がくると、周囲のことなんて気にしていられないんです😥💦
そうです😌✋
考えすぎはよくないです😊
-
えな
大人が泣き叫ぶってどんな痛みなのか、不安すぎます😭私もきっと、叫んでしまうんだろうなぁと思います💦
- 11月24日
-
もも
そうですよね😓
あの声を聞いてしまうと、不安しかないですよね😅
叫んでもいいんです😌
どうせ、知らない人ばかりが、聞いているだけです🙋笑
そのくらい割り切っていないと余計な神経を使ってしまいます😓✋- 11月24日
えな
コメントありがとうございます!
病院で教室があるなんて羨ましいです。私も家族を説得するだけの知識がないなぁと反省しました。
まだ時間があるので勉強してみます。