※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さあや
子育て・グッズ

料理や家事が時間かかりすぎて困っています。手際よくする方法を知りたいです。赤ちゃんの世話も大変で抱っこひもは危険です。

はじめてつくる料理は1品につき一時間かかります😭手際よくしたいです
どうしたら手際よくできるのかが知りたいです!
掃除とか家事とかも時間かかりすぎて情けなくなります😭
赤ちゃんは泣かせっぱなしだし
首すわっていないので抱っこひもはあぶないですし(;_;)

コメント

ままり

参考になるかわかりませんが…
料理作るときは煮物など時間がかかるものから準備を始めます!
あとまな板を何回も洗うのは面倒なので、その日使う野菜をある程度まとめて切ってから、肉や魚類を切ります🔪
例えばですが、火の通りにくい野菜(じゃがいも、人参、大根など)→葉野菜(白菜、ホウレンソウなど)→肉とか。
葉野菜切ってる間にジャガイモなどは茹で始めちゃいます!

基本的に夜ご飯は3品作りますが、早ければ30分とかで作ってます。
こんなので参考になりますかね?💦

  • さあや

    さあや

    参考になります!明日から私もそうしてみて要領よくします!
    ありがとうございますm(__)m

    • 11月24日
  • ままり

    ままり

    豆腐の水切りはレンジでチンすると早いですよ😊
    それか下ごしらえの時早めの段階でお皿に豆腐を乗せて、またその上に重りを置きます。
    お皿でもいいし、水を入れたボウルなどなんでもいいです!
    そしたら他の下ごしらえ中に水切りできます✨

    旦那さんも帰りが遅くて、家事も育児もお一人でこなされてて大変ですね😢
    ストレス溜まってしまいますよね💦
    たまには怠けて出来合いのものやカップラーメンとかでもいいと思います!
    家事も手抜きで😊

    • 11月24日
  • さあや

    さあや

    泣けてきました・・料理もまったく初心者なもので

    豆腐の水切りはレンジでできるんですね!😲
    おもしもっていなかったので購入します!

    そうですね、たまにはカップヌードルに頼ります!

    ありがとうございますm(__)mm(__)m

    • 11月24日
  • ままり

    ままり

    重り、買わなくてもボウルに水入れたり、お皿を重りがわりにして使えますよ😊
    料理はきっと慣れです!!
    あとは適度な雑さ!(笑)
    育児と家事おひとりで頑張ってらっしゃるだけで尊敬します!
    私も来月には生まれるので、お互い頑張りましょうね♡

    • 11月24日
  • さあや

    さあや

    返事おそくなりすみません😭なるほど!その手がありましたね!勉強になります!ありがとうございますm(__)m
    来月うまれるのですね!😆元気な子を産んでください❤️❤️

    • 11月26日
もも

えぇ?!一時間?!
例えば何に、、??
煮込む系をメインにして、その煮込んでる間にもう一品作る,とかですかね🤔

  • さあや

    さあや

    白菜と鮭←(うろことるのに時間がかかりました😭)のクリーム煮
    揚げ出し豆腐←豆腐をキッチンペーパーで水気をとるのにじかんがかかりました。😭

    そして一々本をみてつくるとなぜか二時間たってました😭

    • 11月24日
マロッシュ

私も、あaaaaさんのやり方のような感じで進めてます😊
頭の中で順序立ててやってる感じです。

あとはあまり答えになってないですけど、最近山本ゆりさんという方の全てレンジでできる料理本買ったのですが、なかなかいいですよー😊
切って入れてチン、赤ちゃん見つつ中断しながらでも出来るのでオススメです😁

  • さあや

    さあや

    回答をありがとうございますm(__)mそうなんですね!

    山本ゆりさんの本!気になってきました!参考にさせてもらいます!

    • 11月24日
deleted user

手際良くのアドバイスができず申し訳ないのですが…。
私も要領悪いのですごくわかります!
最初はがんばっていたのですが、途中からもう諦めました😅
今はおかずを作れるときに多目に作って、次の日にも出したり(一品か二品は前日の持ち越しで他はその日に作る)、冷凍したりしています。
後は焼くだけとか揚げるだけの冷凍食品を使ったり。(一手間あると罪悪感が和らぎます💦)
掃除も普段はクイックルワイパーでちゃちゃっとして、旦那が休みの日だけ色々やったり。
赤ちゃん3ヶ月ならまだまだ大変なときですし、さあやさんも時間があるときはできるだけ休息した方がいいですから、家事は後回しにしちゃいましょ!
ちゃんとするのは子供が大きくなってからにしようと私は思っています😅

  • さあや

    さあや

    回答をありがとうございますm(__)m
    なんだか心が気楽になりました!!
    冷凍はあまりしないのでこれから活用していこうと思います!!
    揚げるだけ焼くだけ!手間が省けますね!参考にさせてもらいます!

    • 11月24日
deleted user

簡単にできることで、イメトレが結構効きます✩*॰¨̮
レシピ見て、この材料はここから出して、その次にこれとこれを出して、フライパンを出して、と細かい所までイメージすると、実際に作る時に素早く行動できます(*^^*)
他には、作る前に材料全部出してから作り始めるのも手早くできます◡̈⃝︎⋆︎*

  • さあや

    さあや

    なるほどです!確かに全部材料をだすことは効果ありですね!一々冷蔵庫から何回もとりだしてました(;_;)参考にさせてもらいます!ありがとう!ございますm(__)m

    • 11月24日
aa89

子供が3ヶ月くらい頃は育児が大変だったので自分達のご飯は基本、丼物1品のみか肉&野菜炒めるのみとか簡単な物ばかりでした!
もちろん作ったことない新しい料理にはチャレンジしません!
むしろ赤ちゃん泣かせる方が可哀想でストレスだと思ってしまう夫婦だったので夫も料理には文句言いません💦

  • さあや

    さあや

    そうなんですね!!!
    夫さん優しいですね!😭赤ちゃん毎日毎日泣かせっぱなしで私もストレスです
    最近日中はあまりねなくなり泣いてばかりなので鬱になりそうです(;_;)
    だけど旦那も仕事頑張ってくれてるから料理を頑張って赤ちゃんとも接したいですし(;_;)旦那に二品だけだすとお腹すいたと怒ってきます!
    思い通りにならないですね

    • 11月24日
てんし

今は、だいたいの下ごしらえがレンジでできちゃいます!

豆腐の水切りや
お浸しだって、茹でたりするのも
お湯を沸かす必要もなく
洗ってレンジでチンすれば1分でできちゃいます。


ゆで卵も、ケトルにお湯いれて卵入れて
スイッチ入れておけば勝手にできます!


全てクックパッドで得た知識です!笑

お料理のレシピをしらべるとき
肉じゃが 簡単

と調べたり

豆腐の水切りのように時間がかかりそうなものがあれば
豆腐の水切り すぐに

と調べたりするといいです♡!

  • さあや

    さあや

    返信おそくなりすみませんm(__)mなるほどです!ありがとうございますm(__)mレンジ役に立ちますね😲😲😲

    ケトルに卵は初耳です!
    勉強になります!

    • 11月26日