※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆー
子育て・グッズ

ベビー用品の収納について、現在は服やミルク用品を整理済み。お風呂用品の収納方法についてアドバイスをお願いします。

ベビー用品の収納について質問です。

臨月に入り必要な物が買い揃った所で、何をどのように収納すると使いやすいか…色々調べてはいますが迷ってます💦

今の所、ニトリのカラーボックスを2つ並べ、片方は突っ張り棒&カゴの収納・もう片方はレールを付けてタンスのようにカゴを入れて服の収納は解決しました。

ミルク用品はキッチンにカゴにまとめ。

オムツと保湿・母乳パッドや綿棒等はニトリの収納(写真のもの)。
(買い置きはベビーベッド下かな?)

問題はお風呂用品をどうするか…?
よく見る、IKEAのラックにバスタオルや保湿・オムツなどをまとめるか、上のオムツ入れの用にカゴにまとめるか…

実際使ってみるとまた違うかと思いますが、みなさんの収納を教えていただきたいです☺️

コメント

あや

100均の箱にオムツとかクリーム、綿棒類入れてます🤭

  • ゆー

    ゆー

    箱収納で持ち運ぶ感じですかね☺️

    バスタオルや着替えは別収納にしてますか??

    • 11月23日
  • あや

    あや

    そうです!コンパクトで場所とらないからいいですよ😊
    別にタンスに収納してます😊

    • 11月23日
  • ゆー

    ゆー

    なるほど🤔
    脱衣所そんなに広くないので、検討してみます✨

    • 11月23日
つぶら

アマゾンに売ってるプーケアバスケットとゆう収納ですが、これはかなり便利です!
今でも愛用してます。
上段が取り外しでき、ティッシュ、着替え一式は下段に入ります。

  • ゆー

    ゆー

    画像もありがとうございます!
    上段・下段とあると下も有効活用できますね✨

    • 11月23日
  • つぶら

    つぶら

    これ、ベビーベッドにも引っ掛けれるようにもなってるので便利です✨
    バスタオルは寝室のクローゼットに収納してました✨

    • 11月23日
Maa

我が家は赤ちゃん用品は大体纏まった所にしまってます。リビングにニトリの収納とカラーボックスがあるイメージをして貰えば良いかと😃
何箇所かに分けて置いてても、管理する場所が増えるだけだったので、一箇所に纏めて置くようになりました⭐️

  • ゆー

    ゆー

    各場所近くに〜…とも思ったのですが、1箇所の方が分かりやすいのですね✨

    • 11月24日