
入院中のパジャマ、上の丈が普通でも大丈夫ですか?授乳のために前開きが必要な理由は?買い直しは必要でしょうか?
入院中のパジャマの丈…
出産、入院準備を進めていて、入院中に着るパジャマを昨日購入しました。
病院からの説明では(前開きタイプの上の丈の長めのもの)と言われていたのに、よくみたら前開きはボタンで問題ないのですが、上の丈が普通の丈なのに気づき。。焦っています。
授乳のために前開きというのは分かるのですが、上の丈が長いのにした方が良いのは何のためなんでしょうか?
普通の丈でも大丈夫でしょうか?
3着揃えてしまったので、買い直しは出費が痛くて( T_T)
- 1010mam(9歳)
コメント

ガーベラ❤︎
経験ないのでわからないですが、悪露とかで長めの丈がいいのかもしれないですね( ; ; )でもマタニティパジャマその時しか使わないし高いですよね( ; ; )買わなくても大丈夫だと思います♩

友たん
子宮の傷口などの処置をするのにズボンなどははかないので上のパジャマだけで1~2日過ごすためです。
-
1010mam
そうだったんですね。
それは普通の丈だと恥ずかし過ぎますね。
買い直しも検討しないと。。
ありがとうございます。- 1月18日

退会ユーザー
多分、陣痛の時は上だけですからですかね?私は1日陣痛でしたが、子宮口開いてるかの確認もあるし、ズボンは履かずに上だけで、ワンピースみたいにしてましたよ(^^)
-
1010mam
なるほど。。それは普通の丈だと恥ずかしさが問題ですよね。
薄いパジャマを買ったので、カーディガンを用意しようとは思っていたので、丈の長いカーディガンにしたら隠せますかね?
とりあえず産科で一度相談してみようと思います。
ありがとうございます。- 1月18日
-
退会ユーザー
うーん、カーディガンで大丈夫かな?σ(^_^;)もし陣痛進まなかったら部屋待機で、進んでからその格好で陣痛室まで歩いて、無理やら車いす移動ですからねσ(^_^;)
あと他の方もいってますが、産後は体痛いのでズボン履かない方が楽です。
そうですね、一度病院で相談するのがいいと思いますよ(^^)- 1月18日
-
1010mam
カーディガンで大丈夫ですかね。大丈夫なら良いなー。。聞いてみないといけませんね。
普通丈で履かずに移動なんて絶対無理ですもんね(^_^;)
ほんと失敗しました〜(°_°)
ありがとうございます!- 1月18日

退会ユーザー
帝王切開ならお腹の傷口、
通常分娩なら会陰部を確認するために毎日先生の確認がありました。
ズボン履いてる人あまりいなくて、私もパジャマの上だけでワンピースで着てました。病棟から出るときだけズボン履きました。
めんどくさくなければ毎回診察時に脱いだり履いたりするだけですが、、2、3日は多分体が痛いので、病衣を借りた方がいいかも?です。
-
1010mam
理由かわよく分かりました。長い丈の方が良さそうですね。。
とりあえず産科で相談してみて、丈の長いカーディガンを用意するのではダメか聞いてみます。
ありがとうございます。- 1月18日

rinrinnana
産院にもよりますが、陣痛が来た時に着替えるのがパジャマの所はズボンは履かず、上のみって言われるからだと思いますよ!
産んだ後もズボン履かずでしばらく定期的に看護師さんが検診にくるので長めの方がって事ですかね。
産院に聞いてみるといいですよ☆
1人目の産院は病院で産む時用のパジャマみたいな浴衣みたいなものが用意されてました☆
-
1010mam
そういうことだったんですね。失敗しました。普通の丈はかなり恥ずかしいですもんね。
産科で一度相談してみて、ダメなようなら買い直ししようと思います(^_^;)
ありがとうございます。- 1月18日

r*a_mama
はじめまして☆
私の時は、産後に傷口や悪露の状態を見てもらうのに、ズボンを履かず過ごしていたので、丈の長いパジャマを着ていました(^o^)産褥ショーツを履きますが、ズボンを履いてるとその度に脱がないといけないので、診察しやすいためではないでしょうか?(^-^)
-
1010mam
初めまして、ご回答ありがとうございます。
やっぱり長いには理由があるんですね。失敗しました!
丈の長いカーディガンを用意するのではダメか、産科で相談してみようと思います。- 1月18日

パスタ
足腰冷えるので、レッグウォーマーとかもこもこ靴下あるといいですよ〜
パジャマの話ではないですが(笑)
-
1010mam
レッグウォーマーや靴下ですね!
準備している最中なので参考になりました。丁度靴下忘れていたことに気づけました(^_^;)
ありがとうございます。- 1月18日

5252
分娩後はパジャマの下は履かずに上だけ来てお部屋に行き、悪露の状態などを頻繁にみるために産後1日はパジャマの上しか着ないでと言われる病院もあるみたいです。
私が出産した病院は前開きならどんなパジャマでも良かったので、普通のパジャマでしたよ。
分娩後も上と下履かせてもらえたし、悪露の状態をみるのも毎回ズボン下ろしてました!!
病院によって違うと思うので、聞いてみるのが一番良いかも知れません。
-
1010mam
丁度受診したときに早速相談してみました!
帝王切開になった場合、1日ズボンを履かないみたいなので、万一帝王切開になったときのために1着長めのがあれば大丈夫とのことでした。
なので1着だけ長い丈のものを用意しようと思います。
ありがとうございます。- 1月19日

ponpo
私は入院したときに出産用の使い捨ての病衣に始めに着替えをもらいました。
赤ちゃんが出るまでは汗を書くのでそれを着ていました。
赤ちゃんと胎盤が出て処置が終わったら持ってきたパジャマにスタッフが着替えさせてくれるのですが、疲れてるので横を向いて半分ずつ着替えさせてくれます。なので前開きが良くて、産後2時間は悪露の確認があるためワンピースタイプのパジャマが好まれます。
翌日からは動けるので、丈が短くても、ズボンにTシャツでも病院的には自由なはずです。
-
1010mam
早速聞いてみたところ、仰るとおり1日目は長めの丈を用意しておいた方が良いみたいでした。
翌日からは普通で大丈夫そうですね。安心しました。
使い捨ての着替えが用意されてるなんて良いですね!
ありがとうございます。- 1月19日
1010mam
そうなんですね、完全に失敗しました(°_°)
マタニティパジャマ高いですよね。買わなくてなんとかなりますかね(^_^;)
ありがとうございます。