![たろまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
男の子が1歳3ヶ月で言葉を発さず、心配しています。自閉症の可能性や発達障害について相談しましたが、先生は様子見を勧めました。
はじめましてm(_ _)m
最近ものすごく悩んでいるので相談させてください…。
1歳3ヶ月になる男の子を子育て中なのですが、未だに言葉を発しません。
「パパパ~」「バババ~」「あっぷあっぷ」のような音は発することも多くなってきたのですが。
男の子は遅いから気にすることないとも言われますが、何となく心配で、、、
指さしもなく、私の手を掴んで何かに触らせようとしたり、ボタンを押させようとしたりすることがあります。これは自閉症の子に見られる「クレーン」という行為なのかと心配になったりしています。
思い通りにならないと癇癪を起こすような態度を取ることも時々あります。
うちの子は発達障害か何かなのでしょうか…
それとも、この年齢なら話すことができなくてもそんなに心配することはないのでしょうか?
ちなみに先日、かかりつけの小児科の先生に相談したところ、目もよく合うし、言葉を話さない以外にはそういった症状は見られないので、まだまだ様子見でいいと思うと言われました😥
- たろまま(7歳)
コメント
![とぉあ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とぉあ
長女はその頃同じぐらいでしたよ
徐々に喋るようになっても、親じゃないと理解できないような喃語ばかり。
二語なんて言うわけもなく…
2歳半過ぎたぐらいに爆発したようにいっぱい喋るようになりました😄
まだまだ大丈夫だと思います。
![アウトローぐれMIMI🦖⋆͛⋆͛](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
アウトローぐれMIMI🦖⋆͛⋆͛
上の子はまともに話すようになったの2歳半くらいからなので、まだまだ全然気にしなくて大丈夫ですよ😅
特に男の子って女の子に比べて話し始めるの割かし遅い子が多いみたいですし😋
思いどうりに行かないと癇癪起こすのはイヤイヤ期の始まりとかかな🙄?!
-
たろまま
コメントありがとうございます!
先にコメントしてくださってた方もおっしゃってましたが、MIMIさんのお子さんも2歳半頃からおしゃべりし始めたんですね💡
まだまだ気長に様子見ても良さそうです😊
イヤイヤ期か…発語に気を取られて忘れてました😂2歳くらいから始まるんでしたっけ?😭おっしゃる通り、それの前触れかもしれません😱- 11月23日
![ちいこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちいこ
うちもうすぐ一歳半ですが同じような感じです😂来月検診があるので大丈夫か心配で保健師さんに相談に行ったら気にし過ぎ!って言われました😅
3歳までに言葉が出て行動に問題なければ個人差だから気にしなくていいって言ってましたよ😊
-
たろまま
コメントありがとうございます!
やっぱり気になりますよね💦
でも、3歳までに言葉が出ればいいんですね💡それを聞いて安心しました✨
のんびり様子見ながら過ごします😊- 11月23日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
保育士をしています。
1歳児クラスの担任をしていましたが、1歳3ヶ月ならまだ心配いらないと思います( ˆoˆ )
2歳児クラスになってからどんどん言葉がでる子どもさんもたくさんいます✨
本当に個人差が激しいので(兄弟がいるなどで環境も違いますし)、まだあまり気にしなくていいと思います!
思い通りならなくてギャン泣きして止まらなくなったり、ひっくり返って怒ってる子もよくいます!少し早めのイヤイヤ期の前触れみたいなもので、成長の節目かもですよ♡
-
たろまま
コメントありがとうございます!
保育士さんからのお言葉、とても心強いです✨
やはり成長はそれぞれ、子供によって違いますもんね😅うちも甥っ子や姪っ子と頻繁に会うので、子供がいる環境にはあると思いますが、毎日家で一緒に過ごすのとはまた時間の長さも違いますよね💦
イヤイヤ期の前触れ…そう言われるとそんな気がしてきました😭覚悟しておきます😂
あまり気にし過ぎず、気長に過ごします✨- 11月23日
![mini](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mini
うちも1歳5ヶ月くらいで単語が出てきてそこからポロポロ増え、最近一気に増えています😊言葉はこれから成長するんだと思いますよ😚2歳で単語が出ない子もいますよ😌うちも癇癪起こすし、書かれている特徴は特に異常なようには思いません🙂
ゆっくり見守ってあげましょ❤️
-
たろまま
コメントありがとうございます!
うちの子くらいの時はあまり言葉は出せなかったですか?🤔やはり2歳前後でおしゃべりになるのかなぁ…友達の子が9ヶ月頃から「まんま」とか「アンパンマン」とか言ってたと聞いたもので、少し焦ってしまいました😅
あまり気にし過ぎず、気長に様子見ながら過ごします✨- 11月23日
-
mini
1歳5ヶ月まではマンマとばあ!(いないいないばあ)だけでした😊それが一歳半健診のときには8個くらい言えていて言葉の発達問題なしでした🙆♀️単語3つ言えたら問題ないって言ってましたよ👌今は2語文が出てきていますし、ひらがなと数字読んでます🙂本人が興味を持ったら早いんだなと痛感してます。私も息子はゆっくりめの発達なので心配してましたけどね😢
- 11月23日
-
たろまま
お返事遅くなりました💦
1ヶ月くらいでそこまで言葉の発達が違ったんですか!😲
2歳くらいになると、そこまで成長するものなんですね~!
本は好きでめくってはいるのですが、まだ文字やら言葉には興味ないってことですかね😅
なかなか思うようには成長してくれませんが、個人差のあるものですし、うちの子のペースで見守りたいと思います😂- 11月24日
![でーる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
でーる
え?一歳3ヶ月で言葉は話すものなんですか😂
うちも一歳3ヶ月ですがパパパーとかマママーとか意味が分かって言ってるのか曖昧な言葉しか発しません🤣笑
だけど1人目だし、周りを知らないのでこんなものか〜と何も気にしてなくて今この投稿を見て焦りだしました😂笑
うちも思い通りにならないとギヤーッて泣きますし、そういうものではないでしょうか😊
むしろうちの子はまだ歩きません😂
気にはなりますが、マイペースに毎日焦らず子供のペースに合わせて見守ってます😊
子供なんて100人いたら100通りの育ち方があるし、気にしすぎず😊😊
-
たろまま
コメントありがとうございます!
友達の子が9ヶ月くらいで「まんま」や「アンパンマン」と言葉を発してたと聞いたもので…😅私も初めての子なのでこんなもんかなーと全く気にしてなかったのですが💦
気に入らないことされると手を思いっきり払いのけたり、ひっぱたいたりしてくるんです😭
歩くことに関してはすでに小走りすらしてるので問題ないですが、危なっかしくてたまりません😂
私も、あまり気にし過ぎず、のんびり見守ります😊- 11月23日
![こだま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こだま
うちもまだ言葉発しませんよ。
「イヤイヤ~」くらいで、あとはまだ言葉ではないですね。
怒ると頭ガンガン頭突きして泣いたり、私にも頭突きしてきて痛いです(笑)
男の子は言葉遅いと言うし、私は余り気にしてません☺️
-
たろまま
コメントありがとうございます!
同じくらいの年齢ですね💡
イヤイヤって言うんですか?😲それだけでもすごい~✨
怒ったときの表現が激しいですね…全力で訴えかけてダメージもひどいでしょうに笑
私もあまり気にしないでいることにします😌- 11月23日
![ぱん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぱん
うちは女の子ですが言葉はそんなに早くはなくて、1歳3ヶ月頃は全然擬音ばかりでしたよ〜🙄
1歳半から保育園行きだして少し単語が出だし、2歳児クラスになってからバーーっと話始めていきなり2語文3語文出るわ出るわでした!!!
クレーン現象も言葉で伝わらないからこれして!ってやってるだけでどの子もやりますよ♪
癇癪も同じくで性格もありますが、まだまだ我慢なんて出来ないので思い通りにならなければ怒るし泣くし暴れます😊
1歳過ぎると成長に色々差が出始めるので心配になりますが、お医者さんも大丈夫と言ってるなら様子見で良いと思います(^^)
-
たろまま
コメントありがとうございます!
やっぱり保育園とかに行き始めると、子供たちに囲まれたりで刺激されるんですかね🤔
2歳頃になれば、うちの子も話すようになりますよねきっと💦
クレーン、ちーみのさんのお子さんもやりました?😲癇癪はそんなに頻度が激しいわけでもないのですが、時折のひどいときは私の手をひっぱたいたり払いのけたりです😅
のんびり気ままに見守りたいと思います😊✨- 11月23日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うちも1歳3ヵ月ですが、意味のある言葉全く話さないですよ😂怒ると床にうつぶせになって、おでこグリグリします😅
言葉はひとまず1歳半くらいまで待とうかなと思ってます!
-
たろまま
コメントありがとうございます!
同じくらいの年齢ですね💡
やっぱりまだ話さないですか😅こんなもんですかね~。私の友達の子の成長が早いのか、話を聞いて焦ってしまいました😂
うつぶせでおでこグリグリ…激しいですね笑
私もまずは検診のある1歳半まで様子見ようと思います!- 11月23日
![なお](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なお
助産師さんに、あまり話さない子はある日溜めに溜めた言葉を一気に放出させるんだよ!そういう子ほどお喋りな子に育っていく!って言われました😊💓
-
たろまま
コメントありがとうございます!
助産師さんからそのように言われたんですね!(@_@)
だとしたら…うちの子はおそろしいほどおしゃべり野郎になっちゃうかもです😱笑
気ままに見守ります😂- 11月23日
![💗れおりあちゃん💖](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
💗れおりあちゃん💖
話すのが遅い、速い、よりも 「クレーン」とかの行為を気になるかな?と思いました。話すようになるのはかなり個人差ありますのでそこまで気にしなくていいかなと思います。
でも先生がいうようにまだ判断も難しい年齢だと思いますので、様子見しかないかなと思います!
愛する我が子の事は気になりますよね💦
-
たろまま
コメントありがとうございます!
うちの子の行為、クレーンなのでしょうか…。
ボタンを押すと音が鳴るようなオモチャで、私がお手本として押して鳴らしてみた後に、自分でやってみて音が鳴らず、どうやら私の手ではないと鳴らないのだと思うようで、私の手を引っ張ってボタンを押させようとするんですが、、、これはあまり皆さんやらない行為なんですかね😥
いろいろ気になっちゃって😭- 11月24日
![りこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りこ
甥っ子が3歳目前まで、本当に話しませんでした。
育児相談したり、心配されていましたが、
3歳間近になって、本当に急に話し始めて、みんなビックリ!!でしたよ^_^
日中は、ママと2人が多いですか?
甥っ子は、環境が変わって、触れ合う人が増えてから、話すようになりましたよ^_^
ママなら、話さなくても伝わってしまいますもんね(^^;
幼稚園の面接に行った時に相談したら、「3歳にまだなってないし、保育園とか行ってないなら、そんなモンですよー」と言われたそうです。
-
たろまま
コメントありがとうございます!
やはり甥っ子さんは同じようだったんですね💦たしかに3歳頃までお喋りがないのは心配になりますね…1歳3ヶ月でこんなに心配なんですもん😭
日中、というか一日中私と二人の日がほとんどです😅午前中は3時間ほどパパも一緒にいて、午後は1~2時間ほどババや甥っ子・姪っ子が一緒だったりしますが…あとはずーっと私たちだけです😂
やっぱり環境が環境だから、なかなか言葉も出てこないんですかね💧
気長に待ちます😂- 11月24日
![初めてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
初めてのママリ
過去質問にごめんなさい💦
息子が1歳3ヶ月になりしたが、指差し、発語がありません。また絵本を持ってくることもありますが近くにあると私の手を掴んで絵本に持って行きます。
差し支えなければその後の息子様の指差し、発語がいつ頃あったから教えていただきたいです🥺
たろまま
コメントありがとうございます!
2歳半ですか(@_@)
やっぱり初めての子は一般的に言葉が遅いんですかね💦
まだ1歳半検診も迎えていないですし、気長に様子見ます✨
とぉあ
早い子は1歳でめっちゃ喋りますよね〜友達の子は男の子で3歳半ぐらいですが、かなり言葉遅くてまだちゃんと喋れませんが、病院言っても大丈夫だったみたいです。言葉に興味が無くて喋らない子もいるみたいですし、個人差ですね😄
たろまま
お返事遅くなりました💦
友達の子が、9ヶ月頃からアンパンマンとかまんまとか話してるって聞いたもので、焦ってしまいました😅同じような環境なのに、私の育て方が良くないのかなぁとか…比べてはだめですね😰