※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おた
子育て・グッズ

生後1ヶ月半の赤ちゃんが泣きっぱなしで困っています。寝ないし、ご飯も食べない。泣いているけど放置しても大丈夫?どうしたらいいか悩んでいます。

生後1ヶ月半です。
もう疲れました、、
まともにご飯も食べれない。そんなんだから頑張っても母乳も出ない。子供が寝てる間に寝ればいいよってアドバイスもらっても、寝ない子なのでそれが出来ないし、運良く寝てくれたらご飯も食べたいし。泣いててもほっといたらいいよと言われても、ほっといたらほっといただけ泣いてます。泣きっぱなしで1時間とか放置しても大丈夫ですか?ギャン泣きになってほっといたら痙攣してどうかなるんじゃないかという始末。どうしたらいいんでしょうか。今も隣で泣いてこっちを見ている息子を見て携帯を打ってますが、2人して涙ボロボロです。みなさんもこんなでしたか?😢

コメント

みゆき

お疲れ様です😣
授乳して満足したら少しでも寝てくれないですか??
泣きっぱなしで1時間はさすがによくないと思います、、
家事や自分のご飯、お風呂などしてたら時間全然ないですよね😥

  • おた

    おた

    コメントありがとうございます✨
    みゆきさんもお疲れ様です。
    ミルクあげてもゲップさせるので起きちゃうんですよね😭
    だから次のミルクまであやすのが大変で💦母乳が満足する程出ればいいのですが、、
    やはり1時間はよくないですよね😔昨日も泣いてる息子を横で2.30分放置してしまい、、ほっといたらいいよって、どれだけほっといてもいいんだよ‼︎とか思い、、😔抱っこしたところで泣き止まないし、いたたまれず抱き上げた時は涙ボロボロでもぅ心が痛かったです、、😣

    • 11月24日
えぬ。

一時期そんな感じでした😭
毎日お疲れ様です。😔
パンとか、魚肉ソーセージとか、おにぎりとかとにかく片手で食べられるものを泣いてても机にドバーッと出して抱っこしながら食べてました!たまに立って食べてたり😅

  • おた

    おた

    コメントありがとうございます✨
    ミルク寄りの混合だったので、母乳を増やすために、少しでも栄養あるものとか、ご飯を食べなきゃとか思っていて、、何かしら口にした方が精神的にもいいですよね☺️

    • 11月24日
deleted user

そんなでした〜
毎日がこの世の終わりかくらいに身も心も疲れきりますよね😭

ご飯たべれないから片手で食べれるチョコとかバナナとか主食でした。
寝る時はラッコで10分15分とかしか寝れずでした。
でも急に楽になる日が来ますよ😊

  • おた

    おた

    分かります。旦那に後はヨロシクって残して消えたいくらいです😭

    急に楽になる日ですか、、頑張ります✨

    コメントありがとうございました☺️

    • 11月24日
コキンちゃん

私も食べず過ごしてしまって、今ではガリガリです💦
低血糖の症状なのか生まれたばかりの時はめまい、立ちくらみがひどかったです…
私は抱っこ紐で抱っこしながら、ご飯食べてました😂授乳しながらパンを食べたりもしてました🤣

  • おた

    おた

    私も産後3週間で妊娠前より痩せました💦抱っこ紐、スリング、完全拒否されてしまって😔使うと逆効果なのでひたすら抱っこです😣

    • 11月25日
  • おた

    おた

    コメントありがとうございました✨

    • 11月25日
Angel twins

私は初産で双子で実の両親も他界してて、義母も旦那も大して手伝ってくれる訳じゃなく、気付けば産後うつでした。
欲しくて欲しくて産んだ子供でも、泣きわめく、寝れない、もう自分が生きてるのかも分かりませんでした。。

辛いですよね。。

きっと大丈夫じゃないから書いたんですよね💦

旦那さんや周りに助けてくれる人はいませんか?

私は、双子だったので今でもどうしていいか分からない時があります。

ただ、いつかは必ずゴールがあります。
お母さんのイライラや不安が赤ちゃんに伝わってるかもしれません💦

母乳が出なければミルクでも良いですよ👌

ママが頑張り過ぎてたら私みたいになってしまいます💦

  • おた

    おた

    コメントありがとうございます✨
    大丈夫じゃなかったですが、みなさんの回答を読んで、少し回復しました。

    旦那は協力的ですが、帰りが遅いので平日はワンオペです。世の中には双子のお母さんやシングルマザーで頑張っている人もいるし、それに比べたら、、っていつも思うのですが。
    Angel twinsさんには尊敬しかないです。
    それは辛かったですよね。。。私がその立場だったら。。。事件になってるかもです😔ほぼ一人で乗り越えられて。。。本当に凄いです。
    そうですよね。混合でゆくゆくは母乳をメインにしていこうと、頑張ってきたつもりですが、完ミにしようと決心しました。
    母乳母乳って周りがうるさくて、、
    これできっぱり「何か文句ある?」って言えそうです。
    よく寝る子だったら、、大人しい子だったら、、こんな思いしないのかなって。育児楽しいって思ってる人が羨ましいです。被害妄想としか思えない自分にも自己嫌悪で。
    私もいつかAngel twinsさんのようにゴールがあるよって誰かに言いたいですね✨

    • 11月25日
gigi

自分もありました!頼むから寝てほしいって祈ってました。
あとは動かないように布団でくるもうかなと思ったことも。でも笑顔とか思い出しちゃうとダメだと思いました。
その時は自分の母親に見てもらって、その時は睡眠とってましたよ。
なかなか眠れなかったこともしばしありましたが、今は普通に夜も夜泣きはするけど6時間くらい寝るようになりました!大丈夫ですよ。
もうちょっと経てば気持ち楽になります!赤ちゃんはママを選んで生まれきたわけだから大好きになれますよ💓
お互い大変かと思いますが自分のペースで育児しましょう。
頑張らなくていいんです!みんな同じです✨

  • おた

    おた

    私もお祈り育児よくやります😣
    自分だけじゃなく、みなさん大変ですよね、、
    もう少しだけ、楽になったら育児も楽しめそうなのですが😔
    コメントありがとうございました✨

    • 11月25日
ママコットン

私はセブンのおにぎりとランチパックばかりでした😣
おっぱいの出が悪いならおこわのおにぎりなど食べると良いかもしれません!私は効果がありましたよ🌼
セブンだったら宅配もしてて、セブンミールで検索できます( ・∀・)

  • おた

    おた

    コメントありがとうございます✨
    母乳は諦めることにしました!
    やはりみなさんゆっくり食事もとれないですよね💦
    セブンミール検索してみます☺️

    • 11月25日
わん

今、全く同じです。
うちも全く寝ません
ミルク飲んでも、泣いて
次のミルクまでずーと起きてます
やっと寝るのは夜です。
それもお風呂いれて
結構寝かしつけたすえに
寝てくれます。
もぅくたくたです
私も疲れました。
発狂しそうになりますよね😭

  • おた

    おた

    コメントありがとうございます✨
    寝なくても、ご機嫌ならいいのですが、、
    ほとんどグズっているので、滅入ってしまいます😔
    お腹いっぱいなったら寝るんじゃないの?!って思いますよね💦
    発狂もするし、子供と一緒によく泣いてます😔
    ただただ疲れますよね。。。
    お互いがんばりましょう😭

    • 11月25日
かおりり

双子が1歳までの間、そんな状態でした。寝かしつけに5時間とか。ずっと泣いてましたよ。放置すれば更にヒートアップ。夜になるのが怖くて。ベランダに近付くとこの子を投げ落としてしまうのじゃないかという恐怖でベランダには近付けませんでした。きっと心も身体も疲れ果てていたんです。
やっと寝たと思っても物音ですぐに起きて寝かしつけやり直し。
本当に辛かった。生活もぐちゃぐちゃでした。自分でほしくて産んだんだから、周りの人は出来てるんだからと、弱音も吐けず。
今になってわかりましたが、双子は寝るのが未だに不得意です。そして泣き虫です。ああ、だから赤ちゃんの時あんなに大変だったのか、と思いました。
今3人目が生まれて3週間ですが、双子とは全く違いよく寝る子です。こんなにも子供によって違うのかとびっくりしています。
辛い時は辛いと口に出して、誰かの助けを求めてくださいね。

  • おた

    おた

    コメントありがとうございます✨
    一人でもこんなんなのに、、双子を育てている方、本当に尊敬します😭
    そう、、周りの人はできてるとか、みんな通ってきた道って思うと、弱音が吐けないですね。
    よく寝る子を育てている方からすると、そんなに大変?って大げさに思われそうで。。。
    いや、、子育てに楽なんてないと思うのですが。うちの子はなんでこんなに寝ないんだろぅ、もう少し寝てくれる子ならみんなみたいに楽しいとか思えるのかなって。みんな苦労を見せずに頑張っているのかもしれませんが、勝手に大変さを想像して比べてしまいます。

    • 11月25日
ぽこまま

生後1ヶ月頃私も
辛かったです‥(´;ω;`)
おっぱいトラブルやら
泣いて泣いてどうしようもない
抱っこでしか寝ない
むしろ抱っこしてても
寝ないでグズグズ‥
もうわかんないって
叫ぶくらい
気がめいってました。
ご飯食べる時間も
用意してる暇もないので
簡単に握ったおにぎり食べたり
菓子パン食べたり
お菓子食べたり
とにかく手間のかからない物を
食べまくってました!
むしろ今も…笑
栄養がとか気にしてる
余裕もないですよね。
食べるので精一杯。
泣いたまま放置だって
5分〜10分が
限界じゃないですか?
一日抱っこし続けるのも
限界だったので
新生児から使える抱っこ紐で
抱っこしたまま寝かせて
その間ドラマみたり
気晴らしして
でも結局朝から
夜の寝かしつけまで
ワンオペなので
今でも気が狂いそうなほど
苛立ってしまう時があります。
そしてそれを察して
子供は余計に泣きます。
まー何が言いたいかと言えば
その辛さ凄くわかります。
全然解決策にはなりませんが
木村カエラのeggって曲
聞いて見て下さい。
疲れきって余裕がない気持ちに
しみる曲です。

  • おた

    おた

    コメントありがとうございました✨
    eggを聴いたら思わず声をだして泣いてしまいました( ; ; )その時だけは息子も泣き止んでキョトンとした顔をしてました。あの曲のお陰で大分冷静になれました。。。
    ぽこままさんがコメントされてるように、まさしく現状が全く同じで、、全てを分かってもらえたみたいで嬉しかったです😭
    あの曲、曲調が好きで昔ダウンロードしてたものがスマホに入ってたのです♩改めて聞いたら凄くいい歌ですね。ここにきてその曲で救われるとは、、☺️教えてくれて本当にありがとうございました✨

    • 11月26日
  • ぽこまま

    ぽこまま

    私も今だにその曲を
    思い出すだけで
    涙してしまいます‥
    めいさんも私も
    心が疲れきっているんですよね
    うちの子は5ヶ月ですが
    今だにバタバタしてます笑
    そして今娘は叫んでいます笑
    ちなみに
    「寝ない子ママの小道具図鑑」
    っていうサイトに
    寝ない子ママの体験談が
    のっています!
    5分だけ泣かせといて
    ぜひ読んで下さい!
    私達の気持ちを
    わかってくれるのは
    旦那でもなく友達でもなく
    同じ経験をしている
    ママさんです!

    • 11月26日
  • おた

    おた

    はい、、疲れきってますね、お互いに。
    今膝の上で寝てる息子のお腹にスマホ置いて打ってます(笑)
    サイトじっくり見てきました、、!
    教えてくれてありがとうございます!
    分かり合える人がいるって救われます:;(∩´﹏`∩);:
    リアルでは同じ月齢の友達がいるのですが、なんだか余裕そうで、、それがまたツラかったり、、
    そうゆうモヤモヤも、全て凝縮されてて、ウンウンって思いながら読んでました。
    この気持ちを分かってくれるのは旦那でも友達でもない、、間違いないです‼︎😭
    寝ない子ママ達とお茶したい😭

    • 11月27日
deleted user

育児お疲れさまです。
想像以上に大変ですよね。上の子が新生児の時は、先が見えなくて気が狂いそうでした。

抱っこ紐はどうですか?
下の子は抱っこなら寝てくれるので、私は、新生児から縦抱き出来るものを使ってます。

ご飯を作るのも食べるのも前抱っこしながらです。そろそろ3ヶ月なので、作るのは辛くなってきましたが…。

自分の昼寝は、抱っこしたまま横になります。上手くいけば、横になった状態でこっそり抱っこ紐を外して抜け出してました。

授乳で寝落ちしたら、そのまま授乳クッションに寝かせて、座ったまま私も寝てました。ネックピローがあると楽です。
授乳クッションに乗せたままベッドに移動しクッションのくぼみにタオルを詰めて落ちないように寝かせたりもします。

おしゃぶりも使ってます。初めは抵抗ありましたが、今はバリバリ使っています。うちの子、出べそなので、泣き過ぎて更に出てきそうだし、喉が枯れる方が可愛そうと開き直りました。

だんだん寝るのが上手になっていきますよ。確実に成長します!
私は、辛い時は、人生80年のうち、大変なのはほんの数年と思うようにしています。

  • おた

    おた

    コメントありがとうございます✨
    抱っこ紐は私も新生児から使えるものですが、すぐに嫌がって泣いてしまい。。。1ヶ月を過ぎたあたりに再度挑戦してみるも、グズグズで使い物にならないです😔
    抱っこしてて疲れて座ると瞬時に気付かれてしまい、また泣き止ませないといけないので、ほぼ両手は開かず、家事なんて出来ない状態ですね💦
    授乳クッションの上で寝た時も、熟睡したのを見計らってタオルを詰めたりして同じような事してたのですが、やっぱり気付かれるんですよね、、
    おしゃぶりは私も出来れば使いたくなかったのですが、さすがにこの泣き方はヤバイかなって時は使ってます。私も使えるものはバリバリ使っていこうと思います💡

    そうですね。まだ間もないですが、たしかに成長は感じます✨今だけと思って私も頑張ります、、!ありがとうございました✨

    • 11月26日
はじめてのママリ🔰

1日のうちに何回かは授乳しながらご飯食べてます😊
今さっきも授乳しながらそばをすすりました(笑)
麺は食べにくいのでお勧めしませんが(笑)、ご飯やパンや魚肉ソーセージは片手で食べやすいので授乳しながらでもなんとか食べてみてくださいね😣💦

  • おた

    おた

    授乳しながら、蕎麦ですか、、?!笑
    凄いですね🙌
    私はまだおっぱいも上手くあげれずでしたが、あれから完ミにしようと決めたことで、少し気持ち楽になりました☺️今まで食事にも気を使わなきゃみたいな事も思ってたので、これからはだっこしながらチョコパンとか気にせず食べるようにします♩
    コメントありがとうございました✨

    • 11月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです、授乳で片手で抱っこしながら右手でそばをすするのは結構大変でした(笑)
    私も母乳の出がそんなによくなくて、1人目のときも今回も混合です。
    1人目の時は今よりもっと悪くて途中から授乳拒否されて完ミにしました。
    悲しかったですが、完ミにしたらどんどん気持ちが楽になりましたよ😄
    一度に沢山飲んでくれるから母乳より授乳間隔が空くし、授乳時間もそれまでは左右10分ずつ吸わせてからミルクしてたので毎回授乳に40分くらいかかってましたが、ミルクだけにすると10分前後で終わるのでラクでした(笑)
    ミルクは荷物は増えますが、いつでもすぐにミルクあげれて便利でしたよ✨1人目の時は最初の頃は出ない母乳に苦戦して頑張りすぎて疲れていました。もっと早くミルクにして楽しく笑顔で過ごせていたらなぁと思いました😣完ミになってからは私にはミルク育児の方が合ってたと思います😊
    今回は1人目の時よりは母乳は少しは出が良いのですが、完母になれるほどは出ないので足りない時はミルク足しています。とりあえず3ヶ月まで母乳もあげて様子見て、そこまで出てないのにあげ続けるのがしんどかったらもう完ミにしよう、と考えています。

    楽しく笑顔で赤ちゃんと接することが1番大事です!ご飯も赤ちゃん抱っこしながらほどほどに食べて、今しかない赤ちゃんの成長を楽しめたらいいですね😊

    • 11月26日
  • おた

    おた

    あはは🤣
    よくチャレンジしましたよね🤣

    私も完ミにしたものの、やっぱりどこかモヤモヤしてて、、少し悲しい気持ちになりますよね。
    周りには完母の人が多くて、あまりプラスになるような情報がなくて。
    それが、ももたろうさんのコメント見たら凄く前向きな気持ちになりました‼︎
    息子も私も頑張ったという事で、切り替えて完ミで楽しく育児したいです☺️ありがとうございます✨

    • 11月27日
deleted user

同じ月齢ですね!すっっごくわかります!!思いつく限りの不快は取り除いてるのに泣く!やっと寝付いたと思ってベッドに寝かせると秒で泣くしじゃあお腹に乗せたまま寝てみても20分しないで目覚めるんです。一緒に寝るなんて不可能ですよねママだって目閉じたらスッと眠れるわけじゃないしようやく睡魔きたなと思ったら赤ちゃん泣き出すしそんなこと繰り返してたら次の授乳時間。無限ループです。食事の段じゃないしもう味しないしずっと泣かれたらそっちばっか気になるし。ほったらかしたくなりますよね泣き声は精神的に滅入るから。。
今だけよって言われても今がきついしいつまで続くのか終わりの見えないトンネルにいるようで辛いですよね。わかります。゚( ゚இωஇ゚)゚。

わたしはメンタルリープの話をしってかなり楽になりました!赤ちゃんてぐずりに周期あるらしくて一気に成長する時期にものすごく機嫌悪くなるそうです!それきいてかなり楽になったのでよかったら調べてみてください!ワンダーウィークっていうアプリなんですけど有料だったけど周期計算してくれるので。。

周期も何も関係なく生まれつき泣き上戸ならその子の個性なのかもしれませんが。。ママとすこしも離れたくないのでしょうね

わたしは周期どんぴしゃでいま時期抜け出してびっくりするくらい寝るようになりました。めいさんがすこしでも楽になりますように。。
一緒に頑張りましょう〜😭👏🏻

  • おた

    おた

    コメントありがとうございます✨

    そうなのです‼︎
    まるで自分のことかと思いました、、😭
    本当に、分かり合える方がいて嬉しいです😭

    メンタルリープ、ダウンロードしました‼︎ありがとうございます✨
    すごい、、今 絶賛リープ中で、、確かに こうなるって分かってたら気持ちが楽になります!成長の証なんですね、、!😭
    あと7日、、これを頼りにしながら頑張ります😭

    はい:;(∩´﹏`∩);:
    一緒に頑張っていきましょうね😭🙌

    • 11月27日
♡chibi-chan♡

同じ月齢の新米ママです‼️
私も今全く同じ感じです💦
1日1食も食べれないときもあります‼️朝昼なしで、夜も主人が抱っこしてくれてる間の少しの時間しか食べれず…ウチは背中スイッチがあるので、寝てもずっと抱っこのまま…爆睡したかと思ってベットに置いてもすぐ泣く…泣かせていると、近所に虐待ではないかと心配になるし…顔真っ赤にして泣いてて可愛そうだし…なので、一日中抱っこ紐で過ごしてます💦トイレは朝と夜だけの状態です😂
めいさんだけではないので自分を追い込まないでくださいね😋
わたしはもう開き直って、この子は私がいないとダメなんだって、いつかは離れてしまうなら今のうちに抱っこしとこ!って思うようにしてます‼️
本当育児って疲れますよね💦私も嫌になって、大声出してしまったこともあります‼️みんな同じです😆だから頑張らないで‼️楽しみましょう😃