
コメント

ぽちゃや
泣いたら、おしゃぶりやオモチャなど泣き止むものを持たすか、外に出るかしてあげた方がいいと思います(^^)結婚式のビデオに泣き声がたくさん入るのはさすがに主役の2人が可哀想なので(^^)

ゆきな
先日参列してきました!挙式は泣いたら悪いとおもって出ないつもりだったんですが、一番後ろにいて泣いたらスライド扉のスタッフ用出口から出ていいと言ってくれました\(^o^)/
挙式中は離乳食あげたり、あとはおせんべい食べさせて乗り切りました!大きな音にはさすがに泣いたので抱っこして過ごしました☺️うちは主催の友人がスタッフへ声かけしてくれており、ベビーカー&抱っこ紐で行きましたが会場ではベビーチェアとベビーベッドがありそこで過ごしました*基本、式場のスタッフは優しいのでミルクのお湯も忘れましたがなんとかなりました!ww
-
あさみん
ありがとうございます!
親族のみのこじんまりとしたお式だそうです。
それでもベビーチェアなどの用意はしてくれると思いますか?なにぶん、本人たちには言いづらくて…。
当日でも用意をお願いしたら対応してくれるでしょうか…?- 11月23日
-
ゆきな
自分も結婚式を挙げたので分かりますが、式場って赤ちゃんに親戚なところ多いと思います!用意してあるかないかだけの確認なら式場に確認してもいいとは思いますが、配置してとお願いするのは勝手に連絡を取るよりは親戚の方を通してスタッフに確認を取ってもらうのが一番かと思います。普通は8ヶ月の赤ちゃんがいる時点で、主催ぬしにベビーチェアはいりますか?とか、ベビーベットいりますか?っていうトークはしていると思うので心配ないと思うんですけど🤔
当日だと会場の配置に支障をきたすかもしれませんし当日はスタッフもバタつくと思うので出来たら事前の方がいいのかな〜と私なら思います\(^o^)/- 11月23日
-
あさみん
そうですよね!
ありがとうございます😊
そういえば私の結婚式の時にも聞いてくれました!- 11月23日
あさみん
ありがとうございます😊
今からどうやって迷惑をかけずに過ごすか不安で😅