
コメント

退会ユーザー
赤ちゃんは手足で体温調節するらしくお家の中では履かせなくていいみたいですよ!

退会ユーザー
手足で温度調節するからいらないと言われてますが、あまりにも寒いと霜焼けになるので外出するときは履かせてます☻
お腹と背中触って冷たくなければ寒くないですよ🙆🏼♀️🙆🏼♀️
-
ミケムラ
部屋の中や寝る時まで履かせてましたが、じゃあいらないですね😓
- 11月23日
-
退会ユーザー
自分のことじゃないので難しいですよね😂
お腹触って暖かければ寒くないですし、暑ければ汗かきますよ🙆🏼♀️
夜中とかにお腹触って冷えてると寒いので毛布足したりして温度調節してます🐰💕- 11月23日

天音
私は外出以外は靴下しませんでした。
足の裏で体温調節したりするって聞いた事あります。
おくるみとかで体全体をくるんであげては?

ゆぅみん😑😤👹(😁ガサオ注意⚠😁)
履かせてません。
お外いくときもモコモコ着せて靴下は履かせてません

ぴぴ
体温調節を手足でするので、人工的に(靴下やミトンで)温めるとその機能が上手く働かなくなってしまうみたいです💦あとSIDS(乳幼児突然死症候群)の一因になる場合もあるそうです…。
とはいえ、心配ですよね😭
うちはレッグウォーマーを家の中では履かせてます!あとベビートレンカもあるみたいですよ☺️

あーか
手足で体温調節するので、靴下とかミトンとかを日頃からつけておくと、自分で体温調節する力が育ちにくいそうです(・ω・)/
なので、家の中では履かせないで、外出時のみ履かせてました!
あまりに手足が冷たいようなら、ミトンや靴下ではなく室温調整してあげれば良いと思います!

あり※
外行く時に履かせるぐらいですのでそこまで枚数いらないかと🙌

リエ
今でも室内では履かせないです。支援センターついて、脱がせて遊ばせてます。
手足で対応調整してるので、その妨げになるので不要です。あと、ある程度大きくなると靴下で滑って転倒の要因になるので…。

me
赤ちゃんは体温調節機能が未熟なので、手足が冷たくなりやすいです!
可哀想だと思いますが、一般的には手足が冷たくても身体が暖かければ大丈夫です🙆
ただ、血色が悪かったり布団をかけても蹴飛ばして足が冷えてしまうなどの理由があれば、靴下履かせていいと思います!大人でも寒い冬で足に布団かかってなかったら寒いですしね!
室内では靴下は履かせない!ではなく臨機応変に履かせてあげていいと思いますよー😏👍

うぃっちゃん
靴はくまでは、くつした要らないです。
手足で体温調整しているので、胴体が暖かければ赤ちゃんは寒くないです✨

はじめてのママリ🔰
気になって外出先では履かせてたのですが…
一つなくなってしまって…
あーだんだんなくなってく~と思うと
まぁいいや履かせなくてって思いになって
これからの時期は外出先には服で足の指まであるやつ着させるつもりです!
気を付けててもバタバタして脱げてしまうので…

ま
外出の時だけで大丈夫ですよ😊
体温調節してるのではかせないほうがいいです!
気になるならレッグウォーマーですかね🙌💦

まさこ
家の中では履かせません。
その代わり、腹巻きやレッグウォーマーなどでお腹や節々を冷やさないようにしてあげてます。
↑の方もコメントされていますが、体温調節機能の低下はSIDSの要因としても可能性があがっているので、足先ぐ冷たくても、足首を冷やさないなどで対応してあげるのがよいかもです😊
ミケムラ
えっ氷の様に冷たくてもですか?😂
退会ユーザー
身体が冷たくなければ大丈夫みたいですよ。
私も冷たいのは可哀想って思っちゃってるので毛布やおくるみで包んであげてます。