
コメント

miranda
わたしの友人は、麻酔科の先生が夜中いないって理由で普通に産んだらしいです😂
その病院は23〜8時の間に出産する場合は無痛が無理みたいです💦
賭けですよね😭

すー
えーそんなことあるんですね…
私も無痛分娩希望なので怖いです。
予約してるのに我慢しなさいはさすがにクレームものですよね。お友達が無痛分娩だと把握できてなかったとか…?もしくは同時刻にほかの緊急のお産に麻酔できる医師が入ってしまったためとか…
すみません、そんな経験ないのにコメント失礼いたしました。
-
ぱるもかちゃん
返信ありがとうございます☆
なんか無痛分娩は助産師の仕事が増えるし、長引いたりするみたいで嫌がる人多いみたいですよ💦
その友達は助産師にあんただけ楽するな‼とか怒鳴られたらしく、その子も陣痛中、助産師にむかってお前なんか一生恨んでやる‼って叫びまくったみたいです💦
いろんな助産師がいるんだなって思って不安になりましたよ(涙)
私の産婦人科も一人だけ助産師で、無痛はやらないほうがいい‼ってひつこく言ってきた人がいるので、その人が当日担当だと無痛にしてくれないのかなって思ってしまいますね…。
日本は無痛に対しての偏見がまだかなりあるみたいなので、いつか時代の流れでなくなっていってほしいですね☆- 1月18日

ザクロン
私も途中で急遽普通分娩で頑張りましょうと言われた1人です😭
妊娠わかってすぐ無痛希望で通ってたのに、10週あたりで他の先生が辞めたか体調崩したとかで人手が足りなくなり…。
普通で頑張りましょう!あまりにも辛いなら帝王切開で!とか言われたけど話が違いますよね😭
今13wなんですが、これからまた他の病院に移ろうと探してます。移りたい病院が予約でいっぱいでジプシー状態です…泣
夫は遠くてもいいから無痛分娩にしようね、って理解があるんですが、普通に外で話題にすると大丈夫だよ、普通でも産めるよ!みんな産んでるんだし!って言われるんですよね…😓特にお産の経験ある女性
なかなか理解されなくて辛いです。
-
ザクロン
あ、ちょっと意味が間違ってたかも…💧
これから出産!て時に麻酔されなかったって言うのは酷すぎる😱- 1月21日
-
ぱるもかちゃん
返信ありがとうございます☆
人手が足りなくなって普通分娩に変えられることがあるんですね💦
麻酔の先生がいればできるはずなのに‼
どっちにしてもそこの産婦人科はやめておいたほうが正解な気がします‼
無痛は麻酔する先生の腕にもよるみたいなので、産婦人科の口コミや情報は色々と調べておいたほうがいいかもしれないですね!
私は一人目を自然分娩で二人目を無痛分娩で予約とりました☆
当日の陣痛の痛みで麻酔するか決めようと思ってます☆
スピード出産になりそうなら我慢しようかなと。。
私も無痛のために車で40~50分の産婦人科へ行ってます!
ザクロンさんもいい産婦人科に巡り会うといいですね♪- 1月21日

remai
1人目の時そうでした☹
通っている病院の方針で、1人目は計画無痛が出来ないらしく、それでも70%の方が希望通り無痛が出来てるとのことで、その言葉を信じて通っていたんですが、
実際に陣痛が来た当日は、運悪く先生がお休みの日で無痛が出来ず、普通分娩で産みました(;ω;*)
2人目は計画無痛をしてもらえるので、今はその予定で26日に予約していますが、どうなることやらって感じです(人´∩`)
-
ぱるもかちゃん
お返事ありがとうございます☆やっぱり先生がお休みで出来なくなることが多いんですね(。>д<)
もっと日本に無痛分娩が浸透してくれるといいですよね♪
出産もうすぐですね☆
元気な赤ちゃん産んで下さいね♪
無痛出来ることを祈ってます‼- 1月25日
ぱるもかちゃん
返信ありがとうございます☆
ほんとに賭けですね‼
私の産婦人科は多分麻酔も先生がやるのか、自然に陣痛がきて麻酔いれるので、先生不在じゃない限りはできるって言われました。
日本はまだまだ無痛分娩が普及してないかんじですね~‼
miranda
年輩の人に無痛って言うと軽蔑した目で見られますしね💦
わたしは母親に無痛で出産すると言うと「はぁ?」って言われました😰😣
結局帝王切開になりましたが💦
ヨーロッパはみんな無痛です。
日本にも浸透してほしいですよね😂
ぱるもかちゃん
ほんとにおばちゃん世代はみんな無痛に対しての偏見すごいですよね💦
ニュージーランドに永住してる日本人の友達からも日本の自然分娩のこだわりには驚かれました(笑)
私が一番気に入らないのが、無痛分娩をしますってゆー産婦人科に無痛はやめなさい‼って言う助産師を雇うのはどうかと思うんですよね‼
先生が無痛🆗出してるのに助産師が阻止するのだけはゆるせないですね💦