※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
育児中さん
子育て・グッズ

2歳2ヶ月の子供を保育園に入れる罪悪感があります。仕事が必要で生活が厳しいけど、子供が寂しくならないか心配です。

こんばんは。
いつもここでお世話になっています。
1番下の2歳2ヶ月の子を保育園にいれるのに罪悪感があります。でも、仕事をしないと生活がキツイんですが、保育園に入れても寂しい思いや悲しい思いをさせないでしょうか。大きくなってぐれないでしょうか?

コメント

まぁーさ☆

2歳児クラスから保育園へ通って、
将来グレないでしょうかとは、どういう意味でしょう?
世の中の働くお母さんこれ読んでモヤッとなると思います。

寂しい思いは多少させるかもしれませんが保育園でしかない経験も出来ます。

将来グレた時に「あの時保育園に入れたから」と保育園のせいにしそうならぜひ入れないでください!

もう1年待って幼稚園へ行かせた方がグレないと思います。

  • 育児中さん

    育児中さん

    あっ。ごめんなさい。
    旦那のおじさんが早くに保育園に行れら、2歳の頃に入れたのが未だに根にもっていてぐれてるので質問しました。不愉快な気分にさせてしまったみたいですいません。

    • 11月23日
  • まぁーさ☆

    まぁーさ☆

    甥っ子さんか姪っ子さんが、2歳児の記憶があって、保育園に入れたことを根に持ってグレていると言うことですか?
    それは失礼しました。

    はっきりそれを理由にしているのなら、そういうことでしょうから、
    保育園には入れずに家庭保育した方がいいと思います!!

    • 11月23日
  • 育児中さん

    育児中さん

    ありがとうございます。

    • 11月23日
2児ママ

うちの子は
10ヶ月で保育園に
預けました!
最初は
預けるのに罪悪感もありましたが
今では保育園が楽しいようです😍
家にいる時に
しっかり子どもさんと
スキンシップをとっていれば
大丈夫だと思います❤️
経験談ではないので
大丈夫だと思いたい(笑)
保育園では色々な事を
させてもらえるので
子どもにとっていい刺激になりそうですね💕
ちなみに下の子も
4月から保育園に預ける予定です🎵


回答になってなくてすいません😱

  • 育児中さん

    育児中さん

    ありがとうございます😊
    参考になります。

    • 11月23日
たぴてぃ

上の方が言うように、保育園は早い子だと生後3ヶ月から預けられてお仕事されてるお母さんだっていらっしゃいます。

うちの子は生後7ヶ月から預けました。
それぞれ家庭の事情もあると思いますし、保育園に早く入れたからと言ってグレるなんてどうして思われるのですか?
大抵のグレる要員としては普段のスキンシップ不足や家庭環境、思春期前後の関わり方だと言われています。
でも保育園に預けていようがほとんどの親御さんは朝の通園までの時間や帰ってから寝るまでの時間でそれぞれ子供との関わりを工夫されています。

寂しい思いは少なからずしていると思います。
ただそれは預けている親御さんも同じですし、その分家にいる間たくさん愛情を注いでいます。
保育園に預けたとしてデメリットばかりではありません。
小さいうちからお友達と関わることで「あれやってみたい」「○○ちゃんと同じことをしたい」などお互いが刺激し合って成長するにはとてもいいです。
年上の子達とも関わることで可愛がってもらえますし、自分より下の子が入ってくれば自然と譲り合いだったり優しくすることなど身につけたりします。

不安だらけなのもわかりますが、グレるグレない以前にお母さんが覚悟を決めて頑張れば子供はちゃんとその姿を見て一緒に頑張ってくれます。
将来グレたからといって「保育園に早いうちから預けたせいだ」と思うかもしれないなら本当に入れない方がいいです。
保育園の先生達にも失礼ですし頑張って通ったお子さんにも失礼ですよ。

  • 育児中さん

    育児中さん

    ありがとうございます

    • 11月23日
810

心配ならやめておいた方がいいですよ😊
他に預けたい方はたくさんいらっしゃると思うので、預けなくて大丈夫なら自宅で見てあげてください😊

私は保育のプロじゃないので私が自宅保育するより保育所の方がプロの先生に見てもらえるしお友だちとの関わりなども経験できていいと思ってます😊

  • 810

    810

    あ、グレるかは個人の問題だと思います😊幼稚園卒でお母さん専業主婦でもグレてる人何人も知ってます😊

    私は9ヶ月から保育所行ってましたが反抗期すらありませんでしたよ😊

    • 11月23日
  • 育児中さん

    育児中さん

    ありがとうございます

    • 11月23日
ママ

ぐれるかどうかに保育園は関係ないです。そんな事関係あるなら世の中ぐれた人ばかりですよ。親子のスキンシップ次第かと。気になるなら不安なら夜中働いたらどうですか?

  • 育児中さん

    育児中さん

    ありがとうございます

    • 11月23日