
コメント

なーちゃん
私は冷凍できるものは一週間分作ってストックしてます😊
その方が楽ですよ👌

pino
冷凍するのが楽ですよー✨
レンジでチンしてあげたら大丈夫です😊
最初はそんなに量もいらないので、大人のご飯をふつうに炊く時に、耐熱皿(湯のみでもOK)におかゆ用の米と水を入れて炊飯ジャーの真ん中に置いて炊飯したら、少量で作れます🎶
-
幸
そんな方法があるなんて!!すごいですー!!10倍がゆを作ってつぶすんですか??
- 11月22日
-
pino
10倍粥を作って、ブレンダーでとろとろにしていました😌
下の方の返信を見たのですが、最初は大さじ1でもかなり大量にできていた気がします!
湯のみで量を測るというより、大さじや小さじで量を決めた方がいいと思いますよ😊
小さじ1(5ml)であれば水50cc、
大さじ1(15ml)てあれば水150ccです!
最近の息子は1回の食事で100g以上食べる時もあれば食べない時もあって、、、
日々苦戦中です🤣💔- 11月22日
-
幸
とろとろにするんですね!覚えておきます!!計量スプーン買います!なんかうちにあるやつ使い古されたって感じのやつなんで😂笑
忘れないようにスクショしました!ありがとうございます!
食べないときあるんですね( ˘•ω•˘ ;)大変そう😨😨😨- 11月22日

退会ユーザー
私は大人のご飯を炊くときに一緒にジャムの空き瓶で10倍がゆを作って冷凍しておきました😌
-
幸
ありがとうございます!!!
ご飯はちなみにどのくらいいれますか??湯のみ半分くらいですか?
9ヶ月だともりもり食べますか?( ¨̮ )︎︎❤︎︎- 11月22日
-
退会ユーザー
9ヶ月ではなく1歳です💦たぶん上の方への返信ですかね😣
- 11月22日
-
幸
うちジャム食べないので空き瓶ないです笑
- 11月22日
-
幸
ごめんなさい!間違えました!
1歳なんですねー!1歳だともうなんでも食べれますか?(^ω^)♡︎ʾʾ- 11月22日
-
退会ユーザー
耐熱の深めのお皿やマグカップでも大丈夫です。私はBFの空き瓶を取っておいて、ご飯や野菜を一緒に作りました。1歳だと大人の取り分けとかもできるのでだんだん楽になってきました。
- 11月22日
-
幸
一緒に作る方法すごいです!すごい参考になります!お鍋でグツグツ煮込むのめんどくさいなーと思ってたんです( Ĭ ^ Ĭ )
近所の薬局色々見たのですがあまりベビーフードが売ってなくていつもどこで買われてますか??どのくらいから使ってましたか??質問ばかりすみません😭😭😭😭- 11月22日
-
退会ユーザー
お鍋だと時間もかかるしガス代もかかるし目を離せなくなるので炊飯器が便利です💪
私は買う物によって場所を買えています。瓶はスギ薬局が99円(西松屋のセールと同じ値段で常に買えて8%・10%・15%OFFの日や券があるのでもう少し安く買える)、お弁当箱みたいなランチBOXはホームセンターが安い、パウチのものはトイザらスのネットで送料無料の日でまとめ買いすると安くなるセールで買うと1つ70円位です。
葉物や魚やコーンなど下処理が大変とか買うと高いものはフリーズドライのものを使っていました。ペーストにしなくても良くなってからは手作りにしました。
量が多くなると空き瓶とかでは足りないので、直接炊飯器に野菜と水を入れて作るようにしていました。肉じゃがとかを作るようになっても、お肉を炒めてて炊飯器で作った野菜と混ぜて味付けだけフライパンに移してからしていました。- 11月23日
-
幸
こんなに細かくありがとうございます!!!スクショしました!
炊飯器で野菜を作るときは普通に炊飯ボタンでいいんですか??
なんかみなさんの話を聞いて大変なんやーちょっとめんどいなーと思う反面今すごいワクワクしてます(^ω^)笑- 11月23日

さっぴー
お粥は 湯のみに子供の分だけ別にお米入れて、10倍になるようにお水も入れて…夜にセットする炊飯器の真ん中に入れて朝炊けるようにしていました!
食べる量が増えてきたらストックも便利だと思いますが、お米は毎日炊いてますし、自分自身が炊きたてが美味しいなぁと感じるので、私は毎回準備する派でした😊
でも、要領掴むまではどちらがいいのか悩みますよね😭
幸さんに合う方法が見つかりますように☺️
-
幸
ありがとうございます!!
確かに炊きたてが美味しいですよねー!できる範囲で頑張ってみます!市などのセンターからもらった紙にはお米10g、幸100と書いてるのですがうちには10gを測れるものがなくてどのくらいかわからなくてはかりなどを買った方がいいですか??- 11月22日
-
さっぴー
10倍がゆは、お米とお水が1対10であればいいはずなので、グラム数は気にせずに同じスプーンで量ればいいや✨くらいのズボラな考えで私はやってました😊(笑)
- 11月22日
-
幸
あ、同じスプーンでお米を1杯いれたら水を10いれたらいいってことですか??1対10ってなんやねん。と思ってたので、今ぴーんとやっときました!笑
- 11月22日

ゆー
他の方とのコメント読ませていただきました!まず計量スプーン🥄購入した方がいいですよ😊100均にありますから!野菜もお粥も炊飯器があれば簡単に調理できますよ✨クックパッドおすすめです!ぜひググってください!
-
幸
ありがとうございます!5ヶ月で男の子だったら一緒ですねー⋆*うちはもうすぐ6ヶ月なりますが(^ω^)離乳食始めてどのくらいですかー?♪
しょうゆとかはかってるやつならあります!専用を買うべきですか?- 11月22日
-
ゆー
うちの子ももうすぐ6ヶ月です!同じくらいですね😍離乳食ははじめてもうすぐ1ヶ月経ちます!計量スプーンお持ちなんですね😊一緒でいいと思いますが私はなんとなく別にしてますよ!私もめんどくさがりなので炊飯器絶対いいですよ✨野菜全部突っ込んで炊くだけで柔らかくなってくれるので潰すのも楽です!
- 11月22日
-
幸
同じくらいですねー♡︎すごい嬉しい😍😍6月生まれですか?♪うち4日です😊
1ヶ月かー♡︎もりもり食べますか?☺️アレルギーとかありましたか??
私も別にします笑 ご飯炊くついでに野菜もいれてってことですか??すごい楽!!!- 11月22日
-
ゆー
5月後半です!24日なのであと2日です。アレルギーは今のところまだ出てないです😊お野菜大好きでモリモリ食べてくれますがお粥はあんまり好きじゃないみたいですね😅
お粥と野菜一気に調理できますよ✨待ってれば出来るのであとは潰して小分けに冷凍すればオーケーです!すり鉢で簡単に潰せちゃうのですり鉢と冷凍用に私はリッチェルのフリージング買いました!- 11月23日
-
幸
下に書いちゃいました笑
- 11月23日
-
ゆー
成長本当早くてゆっくりでいいよって思いますね😂足掴んでます!たまに舐めてますよ😊
味付けはまだしなくてもいいみたいですよ〜!うちの子お粥食べが悪いのでこないだ味付け前のポトフ(大人用)から野菜だし作りました!なのでお粥に野菜だしは使ってます✨他に昆布だしも使っていいみたいなので一晩お水に付けて置いておくと昆布からだし出るので簡単です!あとはミルクで味付けしてもいいと思います!食べずらそうだったり嫌がるようならミルク使うのおすすめです!- 11月23日
-
幸
うちたまーにしか掴まないんですー( Ĭ ^ Ĭ )まだ足で遊んでくれない( Ĭ ^ Ĭ )いいなー😭😭
詳しくありがとうございます!頑張ります🙆🏻🙆🏻🙆🏻
哺乳瓶うちはチンする消毒なんですけど、離乳食用のお皿とかスプーンはどうするんですか??- 11月23日
-
ゆー
掴んでるのかわいいですよねー❤️
そのうちやるようになってきますよ😊
消毒は離乳食と同時に卒業したので普通に洗ってます!- 11月23日
-
幸
ありがとうございます!♡︎ʾʾ
- 11月24日

幸
ちょっと先輩やー(* ॑꒳ ॑* )⋆*4ヶ月からの成長おそろしく早いですよね!!うちの子まだ自分の足をつかんでなめないのですがしますか??
アレルギーなにも出なかったらいいですねー!!
お粥味ないのきついですもんねー!お野菜は味付けなしですか??
リッチェルのフリージング!すぐ買います!笑
幸
ありがとうございます(* ॑꒳ ॑* )⋆*
離乳食用の氷作るやつみたいなので冷凍してますか??まだ揃えてなくてなにを買ったらいいかもわからなくて( Ĭ ^ Ĭ )
なーちゃん
氷作るやつだと固くて取れにくかったので離乳食用のを買った方がいいと思います😊百均にも離乳食用のもの売ってるのでお試しに買って見てもいいかもです👌
幸
そーなんですね!いいこと聞けましたー!旦那の休みのときに見に行ってみますー!!ありがとうございます😊♡頑張ります!(笑)
いつから離乳食始めたんですかー??今もりもり食べますか?(* ˘ ³˘)♡*˚
なーちゃん
5ヶ月なってすぐに離乳食始めて、今は二回食にしました😊
うちの子はミルクは全然飲まないくせに離乳食はもりもり食べます😅
離乳食と同時にストロー練習も初めてみてもいいと思いますよ✨
リッチェルのコップでマグオススメです😊うちの子は使い始めて一週間くらいでストロー吸えるようになりました👌
幸
2回食すごいー(^ω^)もりもり食べるの可愛いですねー♡︎なかなか食べないってよく聞くのにすごいですね!いい子ー☆
マグすぐ買います!笑 ストローでなに飲ませるんですか??麦茶??なんか夏に暑いかなと思って赤ちゃんの麦茶買ってたんですけどまだ1回も飲ませてなくて大量にあるんですけど離乳食と一緒にデビューしていいんですか?
なーちゃん
麦茶で全然オッケーです👌
うちは離乳食と同時に始めました!
飲めなくてもご飯と一緒にちょこちょこ口に含むようにさせてましたよ😊
幸
ありがとうございます!やってみますー⠒̫⃝⠒̫⃝⠒̫⃝