
コメント

がおー
基本的に園が決めますよ🙌🏽

はじめてのママリ🔰
そういう所もあると思います!
見学に行ってるのが必須とかいう地域もありますし!
けど基本的には
役所に提出してる書類のポイントが高い順ではないかなーと。

ゆ
うちの地域では市役所が決めてるみたいで、誰が入れるとかは分からないとこないだ園長先生と話したときに聞きました!

ゆー
市役所に申し込みをするところは園長先生は関与しません!
保育園に提出するところは園長先生が選んでいますよ!

みみみ
自治体や公立私立によると思いますがうちは公立私立関係なく市がポイントの高い人から入園させていくので園の先生方は一切関係ないです。
にゃんこ
そうなんですか!!
市役所じゃないんですか?
がおー
自治体にもよりますが、1番多いパターン書きますね。
①市役所に希望届が集まる(保育園に集まったものも、結局市役所に集まります)
②市役所の人が、点数が高い人順に保育園に連絡する
③保育園がその人を受け入れるかどうか決める
②の際に、市役所の人が色々な情報を保育園に伝えます。この子はアレルギーがある、障害がある、などの大切な情報から、親がモンペ気味だとかいう情報まで届きます。
それを聞いた上で保育園側が受け入れるかどうか決めます。どうしても受け入れたくない〝問題児〟の時は、「今定員いっぱいです」「職員が足りません」などと理由をつけて断ります。そしてその〝問題児〟の受け入れ先が決まったてから、定員が空いたことにして次の子を受け入れる準備をします。
にゃんこ
ありがとうございます😊
そんなに詳しいのでどうしてですか?
差し支えなければ教えてください