※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まっ
子育て・グッズ

2ヶ月の赤ちゃんが夕方と夜に大泣きし、ミルクもおっぱいも受け付けず、抱っこで寝る。理由が分からずイライラし、毎回反省しています。大泣きの理由は何でしょうか?

生後2ヶ月の娘がいます。
最近、夕方と夜寝る前に決まって大泣きします。
決まった時間に寝てはくれます。
こんなに大泣きするとミルクもおっぱいも
受けつけてくれません。
抱っこしてあやすとコテっと寝ます。
なんで泣いてるのか分からずイライラして
もぉっわからん って怒ってしまいました。
寝顔をみると「怒ってごめんね」と毎回
心がいたみ反省しています、、、
どうしてこんなに大泣きするのでしょうか?

コメント

あー

黄昏泣きじゃないですか?(^ ^)

  • まっ

    まっ

    2ヶ月からでも黄昏泣きがあるんですね😭

    • 11月22日
はじめてのママリ🔰

黄昏泣きですかね?😊

  • まっ

    まっ

    ひたすらあやすしかないんですかね😭

    • 11月22日
まさこ

我が家の娘も同じです^ ^
夕方も夜中も寝る前はとにかく大泣きです。
たぶん、寝方がうまく分からないんでしょうね。眠りたいのに、うまく寝つけなくて苦しかったり、辛かったり。
プラス、夕方の泣きは黄昏泣きもあるかもしれません。

自分に余裕がないとイライラしたりしてしまうので、最近は夕方から夜の泣きにゆっくり対応してあげられるように、午前中に晩御飯やらやらなきゃいけないことを全部して、夕方からは何にもしなくて良いようにしました!

余裕があったり、理由はこうなんだなーと思えるだけで、泣いてる姿も可愛くて微笑ましく感じるようになります。
本当、今だけなので、無理しすぎずがんばりましょうね💓

  • まっ

    まっ

    他にも同じ様な体験されてる方がいてとても心強いです😢
    赤ちゃんにもイライラが伝わると思うので余裕を持って赤ちゃんに接してあげたいです。
    大泣きしているときにおっぱいもミルクも嫌がるのですが大丈夫なのでしょうか、、かれこれまえの授乳から4時間以上たってます、、

    • 11月22日
  • まさこ

    まさこ

    本当にお腹が空いたら飲みますよ😊もう新生児期ではありませんし、体重が増えているなら、授乳間隔があいても、あまり神経質にならなくて良いと思います。一度に飲む量も増えますしね!
    我が家の娘も、夜は朝まで8時間くらい空く日もありますが、毎日元気いっぱいです☺️

    • 11月22日
  • まさこ

    まさこ

    ある日、泣いて泣いてどうしようもない日に、はいはい大丈夫、大丈夫、ママだよー、ママがいるよー、と念仏のように優しく繰り返していたら、コテっと寝ました。
    不安だったり、さみしかったりするんでしょうかね。笑
    あと、youtubeの赤ちゃんが寝るオルゴールやホワイトノイズが効くっていう方もいますよね。我が家はダメだったんですが😭

    大人でもそばにいる人がイライラしていたら分かりますし、辛いですよね。赤ちゃんはきっともっと敏感なので、イライラ伝わっちゃうと思います💦

    でも、母親だって人間なんで、イライラしますよ!
    だから、イライラしないために、自分の条件を整えてます。
    寝たらおやつ食べてやるって考えたり。笑
    家事はその間、しようと思わないとか。
    赤ちゃんはどうにもならないから、自分を上手いことして、少しでもイライラから逃げてます🤣

    • 11月22日
  • まさこ

    まさこ

    何かの本で、大人はみんな朝が来ることや、目が覚めることが分かってるから、眠るのが怖くないけど、赤ちゃんはそれがまだ分からないから、眠りに入る感覚が怖いって見たことがあります。
    大人には分からない色んなことと闘ってるんじゃないかなーと思ったら、赤ちゃん、大変だなーと思います🙄💦

    • 11月22日
さち

私の娘も夕方と夜大泣きします。。こっちが泣きたくなりますよね笑
授乳後にギャーギャー泣いて、ひたすら抱っこスクワットするとコテっと寝るので、眠いけど寝るのが怖いよーって泣いてるのかなと思ってます💦
イラついちゃうのわかりますよー(´・ω・`)我が娘が何を訴えてるか全然わかりません。。笑

  • まっ

    まっ

    授乳しようとしたらぐずりはじめます😢😢
    眠いけど寝るのが怖いのかなーて思うようにすれば気が楽になりますよね🤣

    • 11月22日
ちょび

私も決まった時間と寝る前に何をしてもガン泣きです💦
おっぱいは受け付けないですし、抱っこしても耳元で泣くので、イライラしてしまい、どうしたの?!と怒鳴ってしまいました😭そして、後悔する日々です💦
旦那には、今だけがこんな風に必死に泣いて訴えて、大変だけど大きくなったらそれもなくなって、今だけなんだよ、と言われました😌

  • まっ

    まっ

    お昼から今までずっと大泣きでした
    どこか悪いんじゃないかって心配になります、、

    • 11月23日
  • ちょび

    ちょび

    そうなんですか💦お昼からは本当に辛いですね😭
    確かに心配になりますし、気分も落ち込みます💦それに体力や寝不足にも😭
    先輩ママさんには、気分転換に外に散歩をしてみる、今は寒いのでちゃんと暖かい格好。
    一度子どもから離れて、トイレなどで冷静になってみる。
    そろそろ泣くかな、と思ったらひたすらおもちゃなので遊んで、気をそらしたりする。
    黄昏泣きや寝ぐずりだろう、とご指摘をいただき、娘は眠かったら本当に機嫌が悪く寝かせろー!と泣きます😭💦お昼寝が少ないと本当に機嫌が悪くガン泣きです💦分かっていても、難しいです😂原因が分からない時は病院行く?!と一人で焦る始末😂
    それと今日は早く寝た、、と思いきや深夜2時に起き、覚醒して今も元気に起きてます😌
    明日やる事は、いつも泣く時間前に機嫌が良い時に抱っこ紐で抱っこして寝かしつけてみよう、それかひたすら遊んでみよう、それでもダメなら散歩しよう、冷静を取り戻そう、、といろいろ試してみます!
    長々とすみません💦それと、先輩ママさんにワンダーウィークというアプリを紹介されて、有料だったのですが早速とっちゃいました😌
    今の時期の子ども様子などが書かれてます😊

    • 11月23日
  • まっ

    まっ

    毎回、母親に連絡して焦ってます🤣
    切羽詰まったら旦那に頼るなり
    実家に帰るなりなんなりして
    思い詰めないようにしようと思います!

    • 11月23日
deleted user

ミルクも、おっぱいも飲まない、だっこしてあやすと寝る、ということは、眠過ぎて泣いているのかな、と思いました。
連続2時間くらいしか起きていられないと聞いたことがあります。
授乳もした、オムツはキレイ、昼寝から1時間半から2時間経とうとしていたら、眠いんだなと考え寝かしつけに入ります。そうでなければ構って欲しいのかなと考え遊ぶようにしています😊

  • まっ

    まっ

    大泣きしたとき抱っこしてあやしていると寝ているので眠すぎてぐずってるのかもしれないですね😔😔

    • 11月23日