
コメント

キヨちゃん
採血する人と血管との相性もありますし、泣かれたら動くだろうし余計に取りにくくなります。
一概に腕が悪いというのはどうかと思いますよ。
採血って大人でも大変なんですよ。
幼児なら尚更です。
自分だったらできるの?やってみろよと思いました。
前の病院なら
というならそこいけばいいのでは?
見てもらっててその言い方。

ななみ
腕悪いかもですね😅
私も月1下の子連れて行ってますが、早い時で5分長い時で15分ぐらいでした💡
その時の担当の看護婦で違いますよね💦
-
co
そうですよね、そのくらいの時間ですよね。担当の先生で違いますよね💦
ありがとうございます。- 11月22日

まゆ
総合病院では研修医→ベテランの先生の順で採血に挑戦してたようで、結構時間かかってました
腕が悪いというか研修医や、新しい先生が採血してる可能性はありませんか?
-
co
はい、今回も若めの先生が迎えに来ました‥💦
ありがとうございます。- 11月22日

ヨシコ
子どもの場合は血管も細いし慣れてないと難しいみたいです💦
うちの長女も2週間に1回大学病院で採血(点滴のルートも一緒に)しますが、そこの先生は慣れているのですぐ終わるし長女も泣かないです。
でも、総合病院の小児科で採血すると時間もかかるし長女も泣きます…。
先生に言われたのは、血管も細くなるし難しくなるみたいです💦
6ヶ月で毎月って辛いですね😣
-
co
やはり慣れている先生との違いなどもありますよね💦
体験談ありがとうございます。
毎月や、多い時は2週に一回です。
夏の風さんも2週に一回と大変ですね😣💦
ありがとうございます。- 11月22日

* thk *
看護師です✋
小児科ではありませんが✋
お子さんの血管の状態にもよりますし、キヨさんが言われた通り血管の相性というものが少なからずあります💦
大人の血管でもそういうことありますし、(ご高齢の方や寝たきりの方などはほんとに採血する静脈がない❗️っていうことも多いです)、ましてや生後6ヶ月のお子さんは難しいと思います!
ずっと泣きっぱなしなら、例え血管に針が入ってもちょっと動いただけで漏れるということも多いです!
医師や看護師はプロなんだからそこは確実に出きるように訓練しろと思われ方も多いと思いますが、100%は難しいです!
なので、それで腕が悪いとかではないと思います!
ただ、お子さんがギャン泣きの状態で採血を続行はお互いにかなり負担がかかるし、効率悪いと感じたので、少しお子さんに休憩をさせてあげてもよかったのになーと感じました!
-
co
多分うちの子も暴れまくって難しかったと思います。
腕が悪いと安易に考えるのは良くなかったですね‥。
看護師さんからのご意見、参考になりました。ありがとうございました。- 11月22日

きこ
ちょうどその月齢の時に息子は初めて採血しました。
先に入った子は10分くらいで出てきたので息子もそのくらいかなと思っていたら、かかった時間は20分すこし😅扉の外にいても、ずーっとずーっと息子の泣き叫ぶ声が響き渡っていて、私まで辛くなり涙したのを思い出します。
看護師さんに話を聞くと、とてつもない強い力で嫌がり四肢を4人ががりで抑えてやっと血管が見つかるくらいだったそうで、やはり同じく何度か刺したと言っていました。
こちらの話になってしまってすみません。
大人であっても下手くそな人に当たると声を出して痛がるほど痛いですが、一概に担当医の腕が悪いとは言いきれない条件もあったのかなと推察します。
あまりに不信感が募っているなら、病院を変えてもいいかもしれませんね😢
-
co
体験談をありがとうございます😢
そとで待っているしかできなくて泣き声を聞いているのは本当に辛いですよね。
そうですね、一概に腕が悪いとは言えませんね。
転院当初からいろいろあり、偏った見方をしてしまったかもしれません。
ありがとうございました😊- 11月22日

ゴロぽん
うちの子ギャン泣きで採血してもらいましたが、すぐかえってきましたよ。
大学病院の小児科なので、先生側が間違いなく腕がいい、熟練してる、慣れているんだと思います。
何箇所も刺されたこともないです。
プロからしたら子供や寝たきり老人は難しいとか、やりづらいとか色々言い訳?があると思いますが
そういう事を言ってるんじゃないですよね…可愛い幼い我が子が何十分も泣き喚いて、かえってこなくて、何箇所も刺された事が悲しくて、可哀想で、辛かったんですよね😢❓
他にも不審点があるなら病院変えてもいいと思いますよ!
-
co
うちも大学病院なのですが、それでも先生4人がかり、毎回これだけ時間かかるし大丈夫なの? と正直思ってしまいました💦
優しいお言葉ありがとうございます。
転院も前から少し考えていたので検討してみます。
ありがとうございました😊- 11月22日

Ynmm
うちの息子も早産で検査も多く何度も採血しましたが、、、10分以上なんて事1回もなかったです😰
いつも泣き叫んで、外まで泣き声聞こえてましたが、、、それでも10分無かったと思います💧
実は最近私自身が採血した時、左手に針を刺すも出て来ず、針は刺したまま何度も抜いて刺して中で血管を探し回ってて本当痛かったです。結局腕を変え一回で取れましたがそちらは3日くらい筋肉痛のような痛みがありました💧
私は持病があり、採血は2ヶ月に1回はするのですが、史上最強に痛くて下手くそで最悪でした😰
失敗や相性はあると思うけど、あっ、この人ダメと思ったら人変えて欲しいのが本音です💧結構ムキになって何としてでも取ろうとする人います💧
今回は交代したようですが、それで40分て、どんだけ皆下手なの?って思ってしまいます💧
まだ小さいお子さんに何回も針刺したのでは?と思うと胸が痛くなりますよね( ; ; )
大人でも40分も粘られたら泣きたくなるし、大人はキレる事出来るけど赤ちゃんなんて無抵抗💧
40分かかるのは決して普通とは思いません‼️
お大事に( ; ; )
-
co
息子さんも採血大変だったんですね😢
大人でも何回か刺すとげんなりしちゃいますよね💦
正直毎回複数人がかりで時間もかかるなら転院も検討しようかと思います。
優しいお言葉ありがとうございます😢- 11月22日

海人☆
いくら見てもらっていると言っても30~40分泣きっぱなしだと、こっちが可哀想になりますよね😰
うちはアレルギーの検査で2回ほどやってますが、おデブなので2回とも3ヶ所は射されてます😞それでもかかる時間は15~20分位だと思います!
-
co
うちも肉付きが良くなってきたのもあるかもしれません💦😅
体験談、ありがとうございます😊- 11月22日

ひな
お子さんも大変でしたし、お母さんもご心配でしたね。
また、度々の採血ということで御辛労も絶えないかと思います。
元小児科ナースです。実際そういうケースは度々ありました。
お子さんの詳細がわからないので一概にいえませんが、腕がもしかしたらあまり良くないドクターだったのかもしれませんね。
あるいは、お子さんもムチムチして刺しづらくなった、泣いたり暴れたりするから落ち着かせるのも含めて時間がかかった、採血用ライト(手背の血管が見える)の有無、脱水傾向などお子さんの状態による血管確保のし辛さ…
病院によって腕の良し悪しがあるかといえば違うかと思います。どちらかというとスタッフ各個人の技量です。(もちろん件数をこなして上手くなるという意味では、件数が多い病院の方が上手くなりやすいのかも?ほとんどはセンスです。)
また採血量や種類、本数などにもよるのかもしれませんね。泣いて暴れていっぺんに全部とれず二回三回となってしまった。あとは、一度刺した血管は刺さないため他のドクターと場所を決めながら刺した、他のドクターを呼ぶための時間がかかった…など。
同じ人が何度もトライするのではなく、何人も代わって関わってくれるのは十分まともな対応だと思います。それでもご不満などあるようでしたら、お子様のためというよりもご本人様(cor様)の精神的安寧のためにも里帰り先での検査あるいは他院への変更はご検討されても良いのかもしれません!
必ずしも1つの病院に決めないといけないわけではないし、里帰り先に限らず通いやすい他の病院も含めてさがしてみるのも手だと思います!
-
co
生まれたばかりはガリガリでしたが最近は肉付きも良くなったので、それもあるかもしれません💦
前の病院はライトは使っているのを見たことがあります。そして外来担当ではなくNICUの先生を都度呼び出してしてもらっていたので慣れていたのかもしれません。
色んな事が、関係しているのですね‥.
代わってくれるのはまともな対応なのですね。安心しました。
多くの視点からの、そして優しいコメントありがとうございます。
他の科で他院にかかっていることもあり転院も検討してみます。
ありがとうございました😊- 11月22日

ゆゆ
子供ではなく私の事ですが、私は採血ですぐ貧血になるんです😱
妊娠中の採血は全て1発でやってもらえてましたが、娘出産後の採血が下手くそな人でした😱💦
何度もやり直しされて…いい加減我慢の限界で近くにいた看護師さんに言ったら研修医に「この子採血ダメだから私かわる!」って言ってくれて1発でした😂💦
何回も刺されたので腫れて痛いし、次の日から1発で出来る人にやってもらいました。笑
娘は小児科で採血1度だけしましたが、痛くもなかったそうです。
慣れてないと痛かったり腫れたりも多いそうなので担当替えてもらうのありだと思います🙇♂️💦
-
co
大人でも注射は嫌ですよね😭
たしかに下手な人に当たったら痛いです💦
全然痛くない人もいますしね😖
慣れてる先生に‥!と言いたいところですが、なかなか勇気もでず💦😖
ありがとうございます😊- 11月22日
-
ゆゆ
液を入れるのは平気なのに血抜かれるのはダメなんですよね😱
ビックリするくらい痛くない人もいますしね💦
もし言えるようなタイミングがあった時には、少しでも話せる看護師さんなり、医師なりにこそっと話をしてみても良いとおもいますよ🙇♂️- 11月22日

るりり
採血を仕事でしています。
お子様もゆ様さんも大変な思いをされましたね。
小児の採血は専門外なので病院の対応などのことは避けて一つアドバイスを(^^)
秋〜冬は採血がし辛くなるのですが、その原因として上で挙げられている脱水ともうひとつ冷えがあります。
お洋服で腕は温められていても、手が少しひんやりしていると採り辛かったり血管の十分な太さが保てずに途中で血液が出なくなってしまいます。
なので自衛できる方法としてホッカイロを1つ(もしくは2つ)用意して採血の前5〜10分は指先を温めてあげてください。
そうすると血流が良くなって採血の成功率が少し上がると思います(^^)
少しでも採血の負担が減りますように。
-
co
アドバイスありがとうございます!
次の通院の際は試してみます☺️- 11月24日
co
大変なのはわかります。
前の病院に行きたいのはやまやまですが飛行機の距離で行けません。
病院の対応があまりにも違うので疑問に思って同じ体験されているか聞きたかったので質問しただけです。
自分ならできるのか、ってプロと素人比べるのがそもそも違いませんか?
詳しくは書いてませんが、そのほかにも色々ミスやら漏れがこの病院であったので不信感があり腕が悪いと私も良くない言い方をしてしまったとは思いますが。
コメントありがとうございました。