
コメント

とおまママ
私も右が出やすく、左がやや出にくいです(´・ω・`;)
なので、右優先であげてます!
そーなると、右の方が母乳が作られやすくなるってゆー負の連鎖です(´・ω・`;)
左は右の倍ぐらいの時間かけないと同じ量が出ない感じです(´・ω・`;)

あやママ
私は右が陥没していて1ヶ月ぐらいのときは激痛に耐えられずあげたりあげなかったりしてたら
左右でおっぱいの大きさが違ってきてしまいました(இдஇ; )
なので出が良い方だけは危険な気がします(*_*)
補助するやつは嫌がって飲まず、陥没しているほうは乳首をマッサージして無理やり出して飲ませていたら(飲むまでに時間かかりますが…)
だんだん赤ちゃんも飲むのが上手になってちょっと出た乳首を吸えるようになりました。
今は陥没もしなくなり、まだ出が悪いようですが完母です。
ちなみに頑張って吸ってもらうために陥没のほうから授乳してます。
-
PIKORIN
ご回答ありがとうございます!
私もすでに左右おっぱいの大きさが違います(´༎ຶ皿༎ຶ`)夜中とか楽に出る方をと思って出る方ばかりあげてた事にすごく後悔してます(>_<)
やはりマッサージして根気強くあげ続けると吸って貰えるようになるんですね。退院する時、助産師さんに改めて見て貰ったら吸えない事もないと思うので根気強くやってと言われたので、もう一度頑張ってマッサージと根気で続けてみます。完母目指します!ありがとうございます☆- 1月18日

とっちぽっち
でやすい方を先に飲ませると、それだけでお腹がいっぱいになりでにくい方はただくわえて吸っているだけ…赤ちゃんは最初の数分で8割は飲んでしまうと聞きました!!
あかちゃんにおっぱいを吸ってもらうことによって母乳は作られるので、諦めずにまずは、でない方のおっぱいから始めてみてはどうですか??
あとは、乳菅がつまってしまうと母乳は出てこないので、しっかりお手入れしてみてください!
ついつい、出る方のおっぱいをいっぱい飲ませちゃうんですよね…私もそうでした…
-
PIKORIN
ご回答ありがとうございます!
最初の数分で8割飲むのは初耳ですヽ( ຶ▮ ຶ)ノ!!!そうなんですね。
出にくい方を先にあげてるんですが、吸う時と全く吸わない時があり毎回不安になります(´༎ຶ皿༎ຶ`)
お手入れもしっかりしなきゃですね。ありがとうございます☆- 1月18日

☆ゆー
こんばんは!
私も左右で母乳の出が違い、左の方が出がいいです。
生後1ヶ月になるちょっと前まで、出のいい左側を主に吸わせていたら、左側の乳首が右に比べて大きくなってしまいました(>_<)
失敗したー!と思い、右側をちょっと気持ち時間長めに吸わせたり、飲ませる時の抱き方を変えてみたりして頑張って吸ってもらってます。
まだ左右ビッコの乳首ですが…(笑)
ちなみに、入院中に左右の出について助産師さんに相談したら「頑張って吸ってもらうことで、母乳の通り道?出口?が開くので、頑張って吸ってもらった方がいい。」と言われました(*^^*)
余談で…張りに関しては、母乳を作るMAX期間を通り越すと、赤ちゃんが飲む分しか作られなくなり張りも徐々に落ち着いてくるそうです。
-
PIKORIN
ご回答ありがとうございます!私も左の方が出が良いです!一緒ですね^_^
そーなんです!左右おっぱいの大きさも違うんですヽ( ຶ▮ ຶ)ノだからこれはマズいと思いまして…
やっぱり吸って貰わないとダメなんですね(>_<)
このまま出なくなるのは困るので、娘に頑張って吸って貰って母乳も出るように、おっぱいの大きさも同じになるようにしなきゃいけませんねT_T- 1月18日
PIKORIN
ご回答ありがとうございます!
出やすい方優先してしまいますよね(>_<)その分やっぱり出やすい方がどんどん母乳作られるからあげずにいられない感じで…
同じですね(>_<)